神経障害性疼痛の発症メカニズムや病態、動物モデル・薬効薬理試験の選定ならびに研究開発動向の最新情報【提携セミナー】

神経障害性疼痛

神経障害性疼痛の発症メカニズムや病態、動物モデル・薬効薬理試験の選定ならびに研究開発動向の最新情報【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2022/12/14(水) 12:30-16:30
担当講師

砥出勝雄氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円

■神経障害性疼痛の病理、ターゲット分子や関連症状を理解

■必要な動物モデル・薬効薬理試験の選定

■神経障害性疼痛治療薬の基礎・臨床試験結果から見た新薬像

 

神経障害性疼痛の発症メカニズムや病態、
動物モデル・薬効薬理試験の選定
ならびに研究開発動向の最新情報

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

神経障害性疼痛治療薬として日本で2010年にプレガバリンが承認、その後、デュロキセチン、ミロガバリン等が承認され治療の選択肢が増えた。一方、これらの薬剤において治療効果、副作用の両面で課題も多い。2000年以降多くの新規疼痛ターゲットの発見、それらの作用機序を基に多数の化合物が探索、前臨床試験を経て臨床段階へとステージが進むがプライマリーエンドポイントである疼痛緩和に十分な有効性が満たせずドロップアウトするケースが依然続いている。 新規の神経障害性疼痛治療薬創生に向け、承認薬、開発中の治療薬の作用機序や臨床効果を再考し、かつ現状の課題を踏まえ、最新の研究開発状況や今後の展望について述べたい。

 

■受講後、習得できること

1)神経障害性疼痛の分類、疼痛関連症状、その治療効果や副作用の現状
2)神経障害性疼痛の発症機構や新規疼痛ターゲット分子の展開
3)臨床試験でプライマリーエンドポイントを満たすために必要な動物モデル・薬効薬理試験の選定
4)神経障害性疼痛における基礎と臨床のトランスレーショナルリサーチ ~ バイオマーカーの現状
5)神経障害性疼痛治療薬の基礎・臨床試験結果から見た最新の研究開発状況

 

担当講師

ニューロサイエンス創薬コンサルティング 代表 (CNS&Pain Therapeutics 薬効薬理コンサルタント) 砥出勝雄氏

 

セミナープログラム(予定)

1. はじめに
1.1 疼痛関連症状の分類と疼痛治療薬
1.2 治療必要数 (NNT) および有害必要数 (NNH)の現状
~ 神経障害性疼痛治療薬のメタアナリシスより
1.3 臨床試験におけるprimary/secondary efficacy endpointsのまとめ

 

2. 疼痛関連分子の発現部位および制御機構の展開 
2.1 疼痛発症機構と制御機構から見た疼痛治療薬の現状
2.2 後根神経節、脊髄後角、グリア細胞、Schwann細胞等の役割や展開

 

3.  神経障害性疼痛の分類 ~ 神経障害性疼痛の病態から治療薬開発への展開
3.1 神経障害性疼痛全般について
3.2 帯状疱疹後神経痛
3.3 糖尿病性神経障害
3.4 抗がん剤誘発神経障害
3.5 混合痛(神経障害性疼痛を含む慢性疼痛疾患)
3.5.1 がん性疼痛
3.5.2 術後痛
3.6 線維筋痛症

 

4. 神経障害性疼痛治療薬創生に向けた薬効評価項目や動物モデルの選定およびその留意点
~ 基礎研究から臨床への適正なトランスレーションに向けて
4.1 神経障害性疼痛治療薬の臨床評価に関するガイドライン
4.2 神経障害性疼痛の症状(自発痛、アロディニア、痛覚過敏など)に即した動物モデルによる
薬効薬理試験の選定
~ 帯状疱疹後神経痛、糖尿病性神経障害、抗がん剤誘発神経障害、がん性疼痛、
術後痛、線維筋痛症を中心に
4.3 動物試験における新たな取り組みの必要性
~ 現在市場にある薬剤との差別化
~ 薬効薬理試験結果から見た現在開発中の疼痛治療薬の臨床効果の予測
4.4 動物試験における副作用検証のための試験
~ 疼痛関連行動に影響を与える作用
~ 臨床試験の中止に至る副作用およびその予測
4.5 疼痛疾患の診断やバイオマーカーの現状と新たな取り組み
~ 分子イメージング、神経生理学や病態生理学的手法の面より

 

5. 国内外における神経障害性疼痛治療薬の作用機序から見た新薬の開発状況
5.1 糖尿病性神経障害治療薬 ~ 予防薬および治療薬、それぞれの創薬戦略の違い
?最近の承認薬や臨床試験中の化合物との有効性の比較
~ プレガバリンとの基礎および臨床効果の比較
?開発中の化合物から見た症状改善薬と病態進行遅延薬の創薬戦略
~ 陽性症状と陰性症状のprimary efficacy endpointを満たす要因
5.2 抗がん剤誘発神経障害治療薬 ~ 予防薬および治療薬、それぞれの創薬戦略の違い
?神経障害性疼痛の予防薬と症状改善薬の治療戦略や開発化合物の分類
~ 疼痛関連症状のprimary efficacy endpointを満たす要因
~ 開発化合物より治療薬の投与タイミングによる治療効果への期待
5.3 神経障害性疼痛治療薬のターゲット分子による臨床開発中の化合物の変遷
~ α2δ1、SNRI、Na channelの先に見えるターゲット分子
~ 開発化合物(新規および既存薬の効能拡大)のまとめ

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2022年12月14日(水) 12:30-16:30

 

開催場所

【Live受講】 Live配信セミナー(リアルタイム配信) ※会社・自宅にいながら学習可能です※

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

 

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

 

学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

 ●録音・録画行為は固くお断り致します。

 

配布資料

●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
 (開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

備考

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売