ICH M7に則った変異原性・ニトロソアミン類不純物の評価・管理/許容摂取量設定と当局対応【提携セミナー】

プロセスプラント_プロセス安全管理

ICH M7に則った変異原性・ニトロソアミン類不純物の評価・管理/許容摂取量設定と当局対応【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 【LIVE配信】2023/4/28(金) 12:45~17:30 , 【アーカイブ配信】5/12~5/25 (何度でも受講可能)
担当講師

橋本 清弘 氏

開催場所

【Zoom受講】 Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)
【アーカイブ受講】 Webセミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

定員 -
受講費 通常申込:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格: 本体47,500円+税4,750円

ICH M7に則った変異原性・ニトロソアミン類不純物の

評価・管理/許容摂取量設定と当局対応

 

≪発がん性情報を持たないニトロソアミン類のリードアクロスによる許容値設定≫

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

 

第1部『ICHM7ガイドラインに則ったエキスパートジャッジを含めた変異原性評価及びニトロソアミン類不純物のリスク評価と管理に関する最新動向と当局の考え方』
第2部『ニトロソアミン不純物の許容摂取量設定とリードアクロスによる評価の実際』

 

  • 欧米では、規制当局と業界の間でニトロソアミン不純物の対応/評価・管理方法について対話が繰り返されているので、その内容を紹介する。また、開発品目についても引き続きリスク評価が必要と考えられるので、この点についても期待される対応を紹介する。
  • 許容摂取量AIの設定方法について基本的な手順を解説するとともに、発がん性情報を持たないニトロソアミン類のリードアクロスによる許容値設定について、考慮すべき点や事例について紹介する。

 

【Live配信受講者特典のご案内】

Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。

 

セミナー趣旨

※プログラム参照お願いします。

 

担当講師

第1部(12:45~15:15)
『ICHM7ガイドラインに則ったエキスパートジャッジを含めた変異原性評価及びニトロソアミン類不純物のリスク評価と管理に関する最新動向と当局の考え方』

 

武田薬品工業(株) リサーチ 薬剤安全性研究所
アソシエートサイエンティフィックフェロー 医学博士 橋本 清弘 氏

 

[業界での関連活動]
日本製薬協(JPMA)TF-2リーダー
ICHM7(R2)EWGメンバー(JPMA)
日本毒性学会基礎講習会小委員会 委員長
IWGT(International Workinggroup of Genotoxicity Testing)SCメンバー
日本環境変異原学会 理事

 

第2部(15:30~17:30)
『ニトロソアミン不純物の許容摂取量設定とリードアクロスによる評価の実際』

 

(一財)化学物質評価研究機構 安全性評価技術研究所 評価事業部
主任 日本毒性学会認定トキシコロジスト 林 多恵 氏

 

[主な研究・業務]
有害性評価及び許容値設定、In silicoによる毒性評価、リードアクロスによる毒性評価

 

セミナープログラム(予定)

第1部(12:45~15:15)
『ICHM7ガイドラインに則ったエキスパートジャッジを含めた
変異原性評価及びニトロソアミン類不純物のリスク評価と管理に関する最新動向と当局の考え方』

 

セミナー趣旨

ICH M7ガイドラインで求められる不純物の変異原性評価ではQSAR評価に加えてエキスパートジャッジが可能だが、エキスパートの経験や知識に大きく依存する。本講演ではモデル化合物を用いたエキスパートジャッジの事例並びにリードアクロス手法で考慮すべき点を解説する。また、ICHM7(R2)ガイドラインがStep4に到達していれば、その内容と背景についても解説をする。
 サルタン系医薬品へのニトロソアミン不純物の混入に端を発した医薬品の一斉点検が2021年10月に国内でも通知され、リスク評価に関するQ&Aが2022年12月22日に発出された。欧米でもニトロソアミン不純物の対応が進行中で、規制と業界の対話が行われているのでその内容を紹介する。本通知の対応は2023年4月で完了していると思われるが、開発品目についても引き続きリスク評価が必要と考えられるので、この点についても期待される対応を紹介する。

 

[得られる知識]
・エキスパートジャッジのやり方は評価者の経験や知識に大きく依存しており、その詳細は文献等でも報告事例は少ない。今回の講演ではいくつかの化合物について評価事例を示すことで、エキスパートジャッジで考慮すべきポイントについて受講者の知識蓄積が期待される。また、エキスパートジャッジで汎用するリードアクロス手法の考え方についても解説する。
・ニトロソアミン不純物の国内通知が2021年10月8日に発出され、国内でも対応が求められた。2023年4月8日までにリスク評価結果を提出済と思われる。ニトロソアミン類についても、その変異原性メカニズムを考慮したエキスパートの評価が大切で、考慮すべき点を紹介し、可能であれば事例を紹介する。
・欧米では規制当局と業界の間で評価・管理方法について対話が繰り返されている。その内容を紹介することで、国内対応の一助になることが期待される。

 

1.不純物の遺伝毒性評価フロー
1.1 文献調査
1.2 QSAR評価
1.3 結果解釈
1.4 クラス分類
1.5 クラス3化合物の対応(管理)方法

 

2.Expert Judgmentの活用
2.1 Overview
2.2 リードアクロス手法について
2.3 事例紹介

 

3.ICH M7ガイドラインQ&A及びAddendum
3.1 背景、現状及び今後の予定
3.2 Q&Aについて
3.3 Addendum化合物について

 

4.ニトロソアミン類不純物をめぐる2022年の動向
4.1 背景
4.2 国内通知
4.3 海外での動向
4.4 Ames試験の課題と結果受け入れ可否について
4.5 臨床開発品目対応について

 

□質疑応答□

 


第2部(15:30~17:30)
『ニトロソアミン不純物の許容摂取量設定とリードアクロスによる評価の実際』

 

セミナー趣旨

近年、医薬品の合成過程におけるニトロソアミン類による汚染が問題となっています。本邦や欧米の規制当局により許容摂取量が設定されていないニトロソアミン類については、類似物質からのリードアクロスによる許容値の設定と管理が求められますが、構造類似性の考え方やPoDの選択について、明確なルールはないのが現状です。
 本講演では、許容摂取量AIの設定方法について基本的な手順を解説するとともに、発がん性情報を持たないニトロソアミン類のリードアクロスによる許容値設定について、考慮すべき点や事例についてご紹介します。

 

[得られる知識]
・許容摂取量AIの算出法
・TD50やBMDL10の算出方法
・毒性の閾値に関する情報
・各国におけるニトロソアミン評価の最新動向
・リードアクロスによるAI設定方法

 

1.発がん性物質の許容摂取量AIについて
・許容摂取量AI(Acceptable Intake)とは
・毒性の閾値と評価手法
・AIの設定手順
・TD50やBMDL10の算出方法
・一生涯より短い期間 (LTL) のばく露に関する許容摂取量の設定

 

2.許容値設定の無いニトロソアミン類のリードアクロスによるAI設定検討
・リードアクロス(RA)とは
・ニトロソアミンの反応性
・医薬品への混入と各国の評価
・ニトロソアミンの評価に関する各国のガイダンス
・ニトロソアミンのRA事例紹介

 

□質疑応答□

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【LIVE配信】2023/4/28(金) 12:45~17:30

【アーカイブ配信】5/12~5/25 (何度でも受講可能)

 

開催場所

【Zoom受講】 Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)
【アーカイブ受講】 Webセミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

 

受講料

一般受講:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)

 

【テレワーク応援キャンペーン(1名受講) Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価 39,600円/E-Mail案内登録価格 37,620円 )

 

定価:本体36,000円+税3,600円
E-Mail案内登録価格:本体34,200円+税3,420円

 

※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

特典

Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。聞き逃しや振り返り学習に活用ください。
(アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照)

 

配布資料

  • PDFテキスト(印刷可)

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

※【WEBセミナー:アーカイブ受講対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

セミナー視聴・資料ダウンロードはマイページから
お申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」に
お申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。
開催日の【営業日2日前】より視聴用リンクと配布用資料のダウンロードリンクが表示されます。
(アーカイブ配信は、配信日に表示されます。)

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
【Live配信】【アーカイブ受講】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売