FPC基材へのLCPの適用技術と基材開発による5G/6Gへの対応【提携セミナー】

5G、6Gに向けたFPCへのLCPの適用技術

FPC基材へのLCPの適用技術と基材開発による5G/6Gへの対応【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

大幡 裕之 氏

開催場所 未定
定員 未定
受講費 未定

★高速伝送用FPC機材への液晶ポリマー適用に向けたポイントを解説

 

FPC基材へのLCPの適用技術と

基材開発による5G/6Gへの対応

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

スマートフォンを代表に、高周波対応が可能な低誘電基材を用いたFPCの要望は高まっており、LCPやMPIが基材として採用されている。

本講演では、LCP-FCCLの製法やLCPを用いた多層FPC形成に必要となる要素技術について解説する。

また、さらなる高周波化の要望も強く、近い将来にLCPやMPIでは誘電特性の要求を満たせなくなる。
このため、材料の多孔化やフッ素樹脂等よりLow-Dk・Low?Dfな材料を用いた高周波対応FPC材料の採用が模索されているが、これらの材料は電気特性的には優秀であっても、FPC基板としての基本的な適性を有していない場合が多く、実用的なFPCの形成が困難である。

本講演ではこのような低誘電特性とFPC基材としての基本特性を両立させるための考え方と、それに基づいて開発した破砕型LCP微細繊維を用いたフィルムの実例を紹介する。

 

 

習得できる知識

・LCP-FCCLの製法やLCPを用いた多層FPC形成に必要となる要素技術について理解が深まる

 

 

担当講師

FMテック 代表 大幡 裕之 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

1.FPCの基本
1.1 FPCの構成材料
1.2 FPCの構造
1.3 FCCLとは
1.4 FPC基材の要求特性
1.5 誘電特性
1.6 FPC基材にポリイミドが使われる理由
1.7ベースフィルムCTEの重要性
1.8 加熱寸法変化

 


2.LCPを用いたFPCの基礎
2.1 LCPとは?
2.2 LCPの特徴
2.3 LCPのTg
2.4 LCPの融点
2.5 LCPフィルム/FPC開発の歴史
2.6 LCP-FPCの構造とプロセス(材料構成、多層化プロセス)
2.7 LCP-FPCの高周波特性
2.8 LCP-FPCの賦形
2.9 LCP-FPC形成の難易度

 


3. LCPフィルム/FCCL構造の作成法と課題
3.1 LCPフィルム/FCCLの作り方
(溶融押し出しフィルム+ラミネート、溶液キャスティング)
3.2 溶融押出LCPフィルムのCTE制御
3.3 LCPフィルム/FCCLの問題点
(溶融押し出しタイプ:耐熱性の限界、溶液キャスティングタイプ:吸水性)

 


4.LCP多層FPC形成の要素技術
4.1 基本的な考え方
4.2 表面処理による密着性・信頼性向上・電極埋め込み
4.3 加水分解対策

 


5. オールLCP高多層基板
5.1オールLCP高多層基板を形成する際の注意点

 


6.LCPフィルムの低誘電化に向けた検討
6.1 low-Dk化の限界
6.2 LCP以外の高周波対応材料と問題
6.3 発泡フィルム、多孔化の可能性
6.4 低誘電材料とのハイブリッド化
6.5 破砕型LCP微細繊維の適用とシート化、配向制御
6.6 複合化による低誘電化と配向対策

6.7 FPC基材以外の破砕型LCP微細繊維の用途

 


7. まとめ

 

 

【質疑応答】

 

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

 

開催場所

未定

 

 

受講料

未定

 

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売