JIS T 62366-1:2022に則った医療機器のユーザビリティ実務(ハンズオン)【提携セミナー】

拡散接合の原理

JIS T 62366-1:2022に則った医療機器のユーザビリティ実務(ハンズオン)【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/1/30(火)10:30-16:30 ※途中、お昼休みと小休憩を挟みます。
担当講師

肘井 一也 氏
久保田 達也 氏

開催場所

【会場受講】[東京・大井町]きゅりあん5階第1講習室

定員 -
受講費 47,300円

★62366-1規格に則ったユーザビリティのルール作成と実施方法がわかります。

★大好評のハンズオンセミナー。理解が格段に深まります!

 

JIS T 62366-1:2022に則った

医療機器のユーザビリティ実務(ハンズオン)

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

2024年の4月から日本の薬機法でもユーザビリティの対応が必須となります。ユーザビリティの規格であるJIS T 62366-1:2022はその要求事項の理解が難しく、手順の作成及びユーザビリティ試験の実施が十分に展開できていないケースが散見されます。

 

本セミナーでは規格要求事項の解説に加えて、実際に使用関連の仕様様から総括的評価の計画書までを作成し、具体的な進め方についても解説します。

 

◆受講後、習得できること

  • ユーザビリティエンジニアリングプロセスの理解
  • タスク分析の理解
  • クリティカルタスクの理解
  • 総括的評価の理解

 

担当講師

mk DUO合同会社 CEO 肘井一也 先生

 

mk DUO合同会社 シニアエキスパート 久保田達也 先生

 

* 希望者は講師との名刺交換が可能です

(肘井先生)
■主経歴
20年以上、メーカ-(オリンパス(株))で医療機器(主に治療機器)の企画、開発、設計、各国規制を含めたマーケティングを経験。
その後、(株)UL Japanを経てDEKRA Certification Japan(株)に移り、医療機器の安全試験、日本製品の海外輸出、海外製品の日本導入等をサポート。
現在は、コンサルタント会社mkDUOを起業し、医療機器の企画、開発、設計や認証機関でのサポート経験を生かし、メーカーの視点から、また認証機関の視点から、医療機器に特化した海外・国内規制へのコンサルティングを行う。

■専門分野・研究
医療機器各国規制、医療機器安全試験、品質マネジメントシステム、ソフトウェア、リスクマネジメント、ユーザビリティ、臨床評価、統計的手法

(久保田先生)
■主経歴
35年以上、メーカー(オリンパス㈱)で医療機器の新製品開発に従事、医療プロフェッショナルと協働し多くの治療機器・手技を企画・開発・設計、各国規制対応を含めたマーケティング、M&A、モノづくり部門の人事・組織強化・人材育成を経験。

 

セミナープログラム(予定)

1.ユーザビリティエンジニアリング
1.1 ユーザビリティエンジニアリングとは
1.2 ユーザビリティエンジニアリングプロセス
1.2.1 使用目的/使用者/環境の特定
1.2.2 使用関連のハザードの特定
1.2.3 誤使用のリスクの推定
1.2.4 リスクコントロール手段
1.2.5 使用安全の妥当性確認
1.2.6 残留リスクの受容性
1.3 ユーザビリティファイル

 

2.ハンズオン
2.1 使用目的の決定
2.2 HFE計画書
2.3 タスク分析
2.4 誤使用リスクの推定
2.5 リスク低減策
2.6 総括的試験計画書

 

(質疑応答)

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年1月30日(火) 10:30-16:30 ※途中、お昼休みと小休憩を挟みます。

 

開催場所

【会場受講】[東京・大井町]きゅりあん5階第1講習室

 

受講料

1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
※当面の間、昼食の提供サービスは中止させて頂きます。

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

●録音・撮影行為は固くお断り致します。
●講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
●講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。
  場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。
  *PC実習講座を除きます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売