酸化ガリウムの基礎とパワーデバイスの開発動向【提携セミナー】

酸化ガリウムの基礎とパワーデバイスの開発動向【提携セミナー】

開催日時 2024/5/16(木)13:00~16:00
担当講師

上村 崇史 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 30名 
受講費 非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)
酸化ガリウムのバルク製造技術、エピタキシャル膜成長技術、デバイス開発の進展について解説!

 

酸化ガリウムの基礎とパワーデバイスの開発動向

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

喫緊の課題である地球温暖化を防ぐために世界中で低炭素社会実現を目指した取り組みが行われています。エレクトロニクス分野では、電力変換の高効率化が必要不可欠であり、そのためにはシリコンデバイスを超える高性能なパワーデバイスが必須です。

 

日本発のパワーデバイス材料である酸化ガリウムは、その材料特性の持つ利点から炭化ケイ素デバイスや窒化ガリウムデバイスを凌ぐ高効率パワーデバイスの実現が期待されています。また、シリコン同様に融液成長法によりバルク製造が可能なため、安価に大口径単結晶基板を得られる可能性があり、コスト面においても大きなアドバンテージを持つと考えられます。

 

さらに、酸化ガリウムデバイスは、高温、放射線、腐食性ガス環境にも耐えうる物性から極限環境におけるIoTを実現するデバイスとしての応用へも期待されています。

 

本講演では、酸化ガリウムのバルク製造技術、エピタキシャル膜成長技術、デバイス開発の進展について解説します。

 

◆習得できる知識

  • デバイス開発に向けた酸化ガリウム材料のメリット、デメリット
  • 酸化ガリウムデバイスの各種応用について
  • 酸化ガリウムデバイスのデバイス作製技術について
  • 基板作製、エピ膜成長、デバイス開発の各種要素技術の開発

 

◆受講対象

大学、企業で半導体関係の技術的専門職に関わっている方。酸化ガリウムデバイスの開発動向にご興味のある方。

 

◆必要な前提知識

難解な数式や理論は本セミナーには出てきませんが、半導体材料やデバイスに関するごく基本的な言葉は前置きなく使用します。例えば、移動度、バンドギャップ、ショットキーバリアダイオード、MOSFETなどです。
デバイスの簡単な動作原理にも触れて、パワーデバイスの基本的なところから解説しますので、その点についての予備知識は必要ありません。

 

◆キーワード

酸化ガリウム,パワーデバイス,Ga2O3,半導体,セミナー,講演,研修

 

担当講師

国立研究開発法人 情報通信研究機構
未来ICT研究所 小金井フロンティア研究センター グリーンICTデバイス研究室
研究マネージャー 博士(工学)
上村 崇史 氏

 

【ご専門】
半導体デバイス、パワーデバイス

 

セミナープログラム(予定)

1. パワーデバイスとそれを取り巻く背景
(ア) パワーデバイスの役割
(イ) なぜワイドバンドギャップ半導体?
(ウ) パワーデバイスの世界市場予測
(エ) 酸化ガリウムとその他パワーデバイス材料の比較
(オ) 酸化ガリウムデバイスの応用分野

 

2. 単結晶バルク製造技術
(ア) 融液成長技術の紹介
(イ) Edge-defined Film-fed Growth(EFG)法
(ウ) 単結晶バルク育成の新しい試みの紹介
[Oxide Crystal growth from Cold Crucible (OCCC) 法]

 

3. エピタキシャル薄膜成長技術
(ア) 分子線エピタキシー法(MBE法)
(イ) ハライド気相成長法(HVPE法)
(ウ) 有機金属化学気相成長法(MOCVD法)

 

4. デバイス作製プロセスと要素技術
(ア) ショットキーコンタクト
(イ) イオン注入
(ウ) ドライ、ウェットエッチング
(エ) ウエハボンディング

 

5. パワーデバイス開発
(ア) ショットキーバリアダイオード(SBD)
(イ) 高耐圧化技術
(ウ) 横型電界効果トランジスタ(横型MOSFET)
(エ) 縦型電界効果トランジスタ(縦型MOSFET)
(オ) エンハンスメントモードMOSFET

 

6. 極限環境デバイス開発
(ア) 極限環境とは?
(イ) ガンマ線耐性
(ウ) 高周波MOSFET

 

7. まとめ
(ア) 2012年からこれまでの酸化ガリウム研究開発
(イ) 実用化への道筋

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年5月16日(木) 13:00~16:00

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)

 

会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から

  • 1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
  • 2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、
    49,500円(1名当たり 24,750円)(税込)です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売