不織布のすべて《機能性不織布の製造技術と応用展開の最新動向》【提携セミナー】

不織布のすべて《機能性不織布の製造技術と応用展開の最新動向》【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/8/24(木)12:30-16:30 ※途中、小休憩を挟みます。
担当講師

矢井田 修 氏

開催場所

【会場受講】[東京・大井町]きゅりあん5階第2講習室

定員 -
受講費 41,800円

●日本不織布業界の現状や不織布製造技術の種類や特徴、

最近の技術的および商品開発の動向についてお話します。

●ローバル化によるこれからの不織布業界の課題についても解説します。

 

不織布のすべて

―機能性不織布の製造技術と応用展開の最新動向―

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

日本で製造される不織布の約98%が産業用の用途で用いられている。その用途は様々であるが、不織布の構造的特徴である独特の繊維集合体多孔構造とかさ高性を活かして濾過性、吸収性、防護性、包装性、遮音性、熱遮断性、クッション性などの機能性が要求される用途で用いられることが多く、右肩上がりの成長を示してきている。特に、フィルター分野や自動車の防音分野では多くの新製品が開発されている。ここでは、日本不織布業界の現状や不織布製造技術の種類や特徴、最近の技術的および商品開発の動向について述べと共に、グローバル化によるこれからの不織布業界の課題について解説する

 

◆受講後、習得できること

不織布に関する基礎知識、不織布製造技術の最近の進展状況、不織布製製品の種類や特徴

 

◆受講対象者

本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講可能です。

 

◆必要な予備知識など

この分野に興味のある方なら、特に予備知識は必要ない。

 

◆講演中のキーワード

不織布、機能性、細孔径分布、フィルター、衛生・医療用品、電池セパレータ、
土木用繊維資材、自動車用不織布、生分解性不織布

 

担当講師

日本不織布協会 顧問
(信州大学繊維学部 Fii施設リサーチ・コーディネータ)
矢井田 修  先生

 

* 希望者は講師との名刺交換が可能です

■ご略歴:
1946年2月大阪市生まれ。1974年3月大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻博士課程を単位取得満期退学。同年4月大阪大学工学部種工学科助手、1977年1月大阪大学工学博士。その後、大阪市立大学生活科学部生活環境学科講師、助教授を経て、1992年4月京鄙女子大学家政学部生活造形学科教授、研究科委員長、評議員、学生部長を経て2011年3月定年退職。その後、2011年6月日本不績布協会顧問、技術委員長、環境委員長、2019年7月信州大学繊維学部「不織布共同研究講座」特任教授を経て2021年4月信州大字繊維学部Fiiリサーチ・コーディネーター。現在、繊維加工技術研究会会長,ジオシンセティンク技術研究会理事、大阪工研協会フロンティア技術委員、高知県客員研究員・ JAB (日木遇合性認定協会技術アドバイザー、.日本繊維機械学会フェロー、不織布晰究会委員長。専門は繊維工学、被服材料学.不織布工学。趣味は卓球、ゴルフ、族行。

■ご専門および得意な分野・研究:
繊維工学、被服材料学.不織布工学

■本テーマ関連学協会でのご活動:
●これまでの社会活動
元日本不織布連合会副会長、元繊維学会(理事、評議員)元日本繊維製品消費科学会(理事、関西支部長)、元日本繊維機械学会(常務理事、理事、評議員、企画委員長、繊維工学編集委員長、海外文献集編集委員長)、元日本家政学会被服材料部会部会長、元日本衣料管理協会専門委員、元大阪府産官学共同研究推進委員、元NEDO審査委員、元科学研究費審査委員、元高知県紙産業の在り方検討委員会委員長、元愛媛大学大学院農学研究科非常勤講師、元JIS原案作成委員会委員長(不織布関連JIS、6件)

●受賞歴
1983年6月 日本繊維機械学会学会賞受賞(オープンエンド精紡法に関する研究)
2009年6月 日本繊維製品消費科学会学会賞功績賞受賞
2009年6月 日本繊維機械学会学会フェロー認定
2017年6月 日本繊維機械学会学会賞功労賞受賞
2021年6月 繊維学会学会賞功績賞受賞

 

セミナープログラム(予定)

1.日本の不織布業界の現状
1.1. 不織布産業発展の背景
1.2 .日本及び世界の不織布産業の現状

 

2.不織布製造法と用途の進展
2.1.各種不織布製造法の特徴
2.1.1 ウエブの形成方法
2.1.2 ウエブの接着方法
2.2.不織布の構造と性質
2.3.不織布の用途の拡がり
2.4.新しい不織布製造方法

 

3.国際的不織布見本市に見る不織布製造技術と商品開発の動向
3.1.国際的不織布見本市の概要
3.2.国際的不織布見本市に見る不織布製造技術および商品開発動向
3.2.1 不織布製造技術動向
3.2.2 機能性不織布商品の開発動向

 

4.最近の不織布関連トピックス
4.1 ISOによる不織布の新定義とそれに伴うJISの改訂
4.2 水解性(水洗性)の評価基準の制定問題
4.3 コロナウイルスの感染拡大防止用製品の進展
4.4 自動車用吸音材の開発競争(EV化への対応)
4.5 セルロースナノファイバー (CNF)の社会実装化
4.6 環境問題(海洋プラスチック(マイクロプラスチック)問題や紙おむつの廃棄問題等)への対応
4.7 食品衛生法の一部改正(ポジティブリスト)への対応
4.8 感染症法改正への対応

 

5.これからの不織布産業の課題

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023年8月24日(木) 12:30-16:30 ※途中、小休憩を挟みます。

 

開催場所

【会場受講】[東京・大井町]きゅりあん5階第2講習室

 

受講料

1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

備考

●録音・撮影行為は固くお断り致します。
●講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
●講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。
場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。
*PC実習講座を除きます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売