食品賞味期限の科学的根拠のある具体的設定手法【提携セミナー】

賞味期限

食品賞味期限の科学的根拠のある具体的設定手法【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 【LIVE配信】2023/11/29(水) 12:30~16:30 , 【アーカイブ配信】11/30~12/12 (何度でも受講可能)
担当講師

朝田 仁 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
受講費 非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)
~ミニ演習付き~

 

食品賞味期限の科学的根拠のある具体的設定手法

 

☆前回も非常に好評につき再開講です!

 ・食品賞味期限を加速試験データから予測、設定する手法の実例と課題とは?

 ・賞味期限予測に関する注意点や予測できない場合などの応用編までを幅広く解説いたします!

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

開発・品質管理部門で賞味期限を設定するためには、科学的根拠とその妥当性が重要となる。

 

実際には食品の劣化を速める加速試験が用いられるが、この加速試験の結果を解析するためにアレニウス式を利用することで、科学的な根拠と妥当性を担保する方法を紹介する。

 

本来、アレニウス式は反応速度論として反応速度の温度依存性を表した式であり、反応工学では広く知られて利用されている数式である。

 

この活用方法を実際の商品のデータを用いて演習形式で説明するとともに、様々な食品成分指標でのアレニウス式の適用性を紹介する。

 

さらに、アレニウス式での反応速度が、商品設計にどのような影響を与えているのか、またアレニウス式での予測も万能ではなく,適用できない場合とその理由についても解説する。

 

◆習得できる知識

1.賞味期限設定のための6つのポイント
2.加速試験の設定条件と実施方法
3.加速試験結果からの仮賞味期限の予測手順

 

◆キーワード

食品,期限設定,賞味期限,講習会,消費期限,セミナー,研修

 

担当講師

(株)中温(元 日本食研(株) 研究本部) 技術・知財顧問

朝田 仁 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.賞味期限設定の導入の背景

 

2.賞味期限の設定前に確認しておく6つのポイント
(1) 何を指標に賞味期限設定するか
(2) 指標をどのように数値化するか
(3) 品質限界の許容基準をどのように設定するか
(4) どの保存条件で賞味期限設定するか
(5) 賞味期限をいかに短期間で設定するか
(6) 安全係数をどのように加えるか

 

3.6つのポイントのヒントとなるガイドライン(国、業界団体)
(1) 厚生労働省・農林水産省からのガイドライン
(2) 業界団体等のガイドライン
(3) ガイドラインからの指標のヒント
(4) 品質限界の許容基準の違い

 

4.賞味期限設定の手順(加速試験での予測方法)
(1) 賞味期限設定の手順とボイント
(2) 加速試験の考え方と手順
(3) 加速試験による予測の基本的な考え方

 

5.反応工学におけるアレニウス式の解説
(1) アレニウス式(加速試験の拠り所の原則)
(2) アレニウス式からのTTT曲線
(3) 品質劣化の反応速度比を表すQ10

 

6.アレニウス式による加速試験からの期限設定の演習
(1) 「和風つゆ」にアレニウス式を適用した演習
(2) 「チリソース」にアレニウス式を適用した演習
(3) 「和風だし」での指標別にアレニウス式を用いた実例

 

7.商品設計とアレニウス式での反応速度の変化の実例集
(1) 配合(レシピ)と反応速度の例
(2) 初期品質と反応速度の例
(3) 加工方法と反応速度の例
(4) 包装容器と反応速度の例
(5) 包装資材フィルム構成と反応速度の例
(6) 商品設計と反応速度比

 

8.アレニウス式は万能ではない(アレニウス式を適用できない場合の実例)
(1) 品質の劣化反応が一次式で解析できない課題
(2) 劣化の反応速度と温度の関係が成り立たない課題
(3) 微生物的な品質の劣化における課題
(4) 物理的な品質の劣化における課題

 

9.賞味期限延長における安全係数の考え方
(1) 安全係数をどのように考えるか
(2) リスクによる安全係数の設定

 

10.まとめ
(1) 食品の期限表示に関する本質的課題
(2) 加速試験の考え方のまとめ
(3) 期限設定のために普段から実施すること

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【LIVE配信】2023/11/29(水) 12:30~16:30

【アーカイブ配信】11/30~12/12 (何度でも受講可能)

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます

 

受講料

非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)

 

会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から

  • 1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
  • 2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。

 

  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売