化粧品の防腐処方設計と保存効力試験実施のポイント【提携セミナー】
開催日時 | 2022/6/27(月) 12:30~16:30 |
---|---|
担当講師 | 大河 正樹 氏 |
開催場所 | 【Zoomを使ったLIVE配信セミナー】 |
定員 | 30名 |
受講費 | 非会員: 49,500円(税込) 会員: 46,200円(税込) |
4,000品の防腐処方を設計した実績と豊富な国際経験から実務ポイントを解説!
化粧品の防腐処方設計と保存効力試験実施のポイント
~含水製品、粉末固形製品、油性製品など製品ごとの防腐設計の留意点とは~
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
保存効力試験(通称チャレンジテスト)は、簡単に言ってしまえば、菌液を試料に混合し、その菌数を追跡する試験法であるが、実は非常に難しい試験であり、ちょっとした試験条件が結果に大きく影響する。
また防腐処方設計は、単に防腐剤を配合して保存効力試験に合格すればいいというような単純なものではなく、安全性に十分な注意が必要であるし、使用方法、使用地域、容器、製品の安定性や使用性に及ぼす影響等、多くの要因を考えなければならない。
本講座では、この難題を解決するためのポイントを分かりやすく説明していく。
4,000品の防腐処方を設計した実績と豊富な国際経験がお役に立てれば幸いである。
◆ キーワード
化粧品,保存,防腐,試験,過酷,研修,Web,ネット、セミナー
担当講師
大河微生物研究所 大河 正樹 氏
セミナープログラム(予定)
1.微生物の基礎
2.微生物制御の重要性
3.保存効力試験
・保存効力試験の原理
・正確なデータを出すためのポイント
4.防腐処方設計
・防腐処方設計の必要性及び基本的考え方
・防腐基準の比較
・防腐力を有する成分及びその特徴
・防腐力に影響を及ぼす要素
・防腐設計各論
-含水製品
-粉末固形製品
-油性製品
-防腐設計が不要なカテゴリー
スケジュール
※多少前後する可能性がございます。
12:30~13:50 講義1
13:50~14:00 休憩
14:00~15:10 講義2
15:10~15:15 休憩
15:15~16:10 講義3
16:10~16:30 質疑応答
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2022年06月27日(月) 12:30~16:30
開催場所
【Zoomを使ったLIVE配信セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます
受講料
非会員: 49,500円(税込)
会員: 46,200円(税込)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
- 資料付【PDFにて配布いたします】
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。