脳科学・認知科学に基づく感性計測・評価技術【提携セミナー】

脳波/脳磁図の計測・解析と ブレインマシンインターフェースへの応用セミナー

脳科学・認知科学に基づく感性計測・評価技術【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/10/24(火) 10:30-16:30
担当講師

本吉 勇 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:47,300円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:52,800円
〇最新の研究成果に基づき、様々なデモや錯覚及び研究事例を交えて解説します。

 

脳科学・認知科学に基づく感性計測・評価技術

 

≪見た目・質感の分析および制御法≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

「見た目」は製品の魅力を決定する最も重要な要因の一つです.「見た目」は,加工の正確さや緻密さで決まるものではなく,結局は製品を見た消費者がどのように感じるかで決まるものです.言い換えると,「見た目」とは物理ではなく脳の情報処理が決めるものです.すると,魅力的な見た目をもつ製品を開発するためには,見た目を決めている脳の情報処理を理解することが最も適切な近道です.製品開発の現場ではいまだに感性や色彩の心理学の古い知識が用いられていますが,基礎的な脳科学の領域では,様々なモノのもつ多彩な質感・テクスチャやその美醜を知覚する脳情報処理に関する研究が大きく進展しています.

 

本セミナーでは,この最新の研究成果に基づいて,質感・感性判断を支える脳情報処理,感性情報を取り出すための画像特徴解析手法,人間の感性判断データの計測・分析方法,などを様々なデモや錯覚,研究事例を交えて解説します.

 

◆受講後、習得できること

  • 質感などの感性情報を分析するための基本的な考え方と方法
  • 画像から感性に関わる情報を取り出す方法
  • 感性的な評価データを得る正しい実験方法
  • 質感や美醜を制御したり合成したりするための技術
  • 感性工学における最新の技術

 

◆受講対象者

  • 脳科学や認知科学に基づく製品デザインに関心のある方
  • 客観的な感性評価方法に関心のある方
  • 色・質感・リアリティ・美醜,等に関心のある方
  • 製品などの見た目を予測・制御・合成する技術に関心のある方
  • 脳の視覚の仕組みに関心のある方

 

必要な予備知識や事前に目を通しておくと理解が深まる文献、サイトなど:

  • この分野に興味のある方なら、特に予備知識は必要ない。

 

ご講演中のキーワード:

感性,質感,脳,情報処理,情動,美醜,

 

担当講師

東京大学大学院 総合文化研究科 生命環境科学系 認知行動科学講座 教授 文学博士

本吉 勇 先生

 

セミナープログラム(予定)

1. 質感と感性の脳科学

 

1.1 視覚の基本的な仕組み
 a. 脳の視覚情報処理の概要
 b. 画像と色の符号化
 c. 画像フィルタとしての視覚皮質
 d. 古典的な視覚認知理論の間違い
 e. 画像特徴量に基づく物体・情景・質感認知

 

1.2 質感を見分ける脳の仕組み
 a. 自然画像の複雑さ: 照明,表面,反射・屈折・散乱,CG
 b. 脳はどのように表面の材質を見分けるか? : 光沢感・透明感・錯覚
 c. 質感(texture)の知覚と材質(material)の知覚
 d. 質感の決め手となる脳内情報: 画像統計量・深層スタイル情報
 e. 質感と材質を予測・制御・合成する技術

 

1.3 美しい質感と不快な質感を見分ける脳の仕組み
 a. 情動と感情の脳科学: 皮質下回路・扁桃体
 b. 質感の美醜を見分ける脳の仕組み: 心理実験・脳波解析
 c. 美醜の一般法則: 自然画像統計学,単純接触効果
 d. 計算美学: 脳情報処理モデルに基づく美学

 

2. 質感と感性を計測し分析する方法

 

2.1 心理実験の基礎
 a. 主観を客観的に測るには: 脳の反応だけを測ることの無意味さ
 b. 心理物理学の基本的な考え方: 刺激・システム・反応
 c. 情報処理という枠組み: 独立変数,従属変数,課題,ブラックボックス
 d. 確かな知見を得るために: 強い結果と弱い結果,現実的再現性,個人差

 

2.2 主観的な見え・質感を客観的に計測する
 a. 実験の準備: 装置,輝度と色度
 b. 評定・マグニチュード推定
 c. 比較判断: 反応率,一対比較,適応的比較行列

 

2.3 見え・質感を決めている情報を分析する
 a. 研究の進め方
 b. 画像の収集と評価実験
 c. 画像特徴量の分析: 画像統計量・深層特徴
 d. 心理データと画像特徴量の関係分析: 相関・多変量解析・深層モデル
 e. 質感と見えを操作する: テクスチャ合成・深層スタイル合成

 

  <質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023年10月24日(火) 10:30-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

 

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名52,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

●録音・録画行為は固くお断り致します。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料・講師への質問等について

●配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
お申込みは4営業日前までを推奨します。
それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売