ブロック共重合体の基礎とエレクトロニクス分野への応用【提携セミナー】
開催日時 | 2021/10/28(木)10:30~16:30 |
---|---|
担当講師 | 荻野 賢司 氏 |
開催場所 | Live配信セミナー |
定員 | - |
受講費 | 通常申込:49,500円 E-Mail案内登録価格: 46,970円 |
ブロック共重合体の基礎と
エレクトロニクス分野への応用
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
本セミナーでは、ブロック共重合体と有機半導体の基礎を解説するとともに、ブロック共重合体の特殊性と各種の半導体デバイス(有機電界発光素子、有機薄膜太陽電池、フォトリフラクティブ素子)への応用例について紹介する。
セミナー趣旨
高分子の合成技術の進歩に伴い、さまざまなタイプのブロック共重合体の合成が可能になってきている。凝集系においてブロック共重合体は、特徴的なミクロ相分離構造を示すが、薄膜系では相分離構造の配向制御等も可能になってきている。
一方、有機半導体の応用においては、高分子等の材料を薄膜として使用することが多く、ミクロ相分離構造を示すブロック共重合体を半導体材料として用いることでデバイスの活性層のナノメーターサイズでの構造制御が自己組織的に可能となり、デバイス性能の向上が見込める。
本講座では、高分子化合物の特徴を概説した後、ブロック共重合体の合成、構造決定の手法を紹介する。次に有機半導体について概説し、その基礎物性としての電荷移動度とその測定法を講義する。半導体特性を有するブロック共重合体の特殊性と各種の半導体デバイス(有機電界発光素子、有機薄膜太陽電池、フォトリフラクティブ素子)への応用例について紹介する。可能な限り原理原則に立ち返って本質を理解いただくとともに、この分野の最新情報に関して講義する。
得られる知識
- 高分子の基礎、ブロック共重合体の基礎
- ブロック共重合体の合成と構造解析
- ブロック共重合体の凝集系での構造
- 有機半導体の基礎
- ブロック共重合体の有機半導体への展開
- 種々の有機半導体デバイス
受講対象
- 高分子を基盤にした機能性材料の研究開発に携わっているまたはこれから携わる研究者
- 特に有機半導体、高分子合成に携わっているまたはこれから携わる研究者
- その他、ブロック共重合体や有機半導体について基礎的な知識、経験、興味のある方々
担当講師
東京農工大学 大学院 工学研究院 応用化学部門 教授
荻野 賢司 氏
セミナープログラム(予定)
1.高分子について
1.1 高分子とは
1.2 高分子化合物の性質と特徴
2.ブロック共重合体について
2.1 ブロック共重合体とは
2.2 ブロック共重合体の合成
2.3 ブロック共重合体の構造
3.有機半導体について
3.1 有機半導体の基礎
3.2 電荷移動度とその測定法
3.3 ブロック共重合体薄膜中の電荷移動
4.ブロック共重合体の有機半導体デバイスへの応用展開
4.1 有機電界発光素子
4.2 有機薄膜太陽電池
4.3 フォトリフラクティブ素子
5.その他のトピックスと今後の展望
□ 質疑応答 □
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2021/10/28(木) 10:30~16:30
開催場所
Live配信セミナー ※会社・自宅にいながら受講可能です※
受講料
一般受講:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
※【テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:35,200円/E-Mail案内登録価格 33,440円 )
定価:本体32,000円+税3,200円
E-Mail案内登録価格:本体30,400円+税3,040円
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の24,750円)
★【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。
※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。
配布資料
・PDFテキスト(印刷可・複製不可)
※PDFデータは、マイページよりダウンロードして頂くか、E-Mailで送付いたします。
(開催前日~前々日を目安にダウンロード可、または送付)
備考
※講義の録画・録音・撮影はご遠慮ください。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。