- おすすめ
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
2024/12/3(火)9:30~16:30
お問い合わせ
03-6206-4966
電気通信主任技術者は、事業場における電気通信ネットワークの工事、維持及び運用に関する監督責任者です。
以下のように、2種類に分かれます。
大規模な電気通信事業者は、総務省令で定める技術基準に適合するように、電気通信主任技術者を選任し、電気通信設備の工事、維持及び運用の監督にあたる義務があります。
また、選任された電気通信主任技術者は、1年以内(除外規定あり)に登録講習機関の講習を受けなければならない」と規定されています。
[※引用:一般財団法人 電気技術者試験センター]
https://www.shiken.or.jp/
1.試験に合格し、合格日から3ヶ月以内に試験地を管轄する総合通信局へ資格者証の交付申請をすること。。
2.受験資格
なし
伝送交換主任技術者は、以下の(1)(2)(3)
線路主任技術者は以下の(1)(2)(4)
(1)電気通信システム(マークシート方式、80分)
・電気通信工学の基礎
・電気通信システムの大要
(2)法規(マークシート方式、80分)
・電気通信事業法及びこれに基づく命令
・有線電気通信法及びこれに基づく命令
・電波法及びこれに基づく命令
・不正アクセス行為の禁止等に関する法律及びこれに基づく命令
・電子署名及び認証業務に関する法律及びこれに基づく命令
・国際電気通信連合憲章及び国際電気通信連合条約の大要
(3)伝送交換設備及び設備管理(マークシート方式、150分)
・伝送交換設備の概要並びに当該設備の設備管理、セキュリティ管理及びソフトウェア管理
(4)線路設備及び設備管理(マークシート方式、150分)
・線路設備の概要、当該設備の設備管理及びセキュリティ管理
過去に受験して合格した科目は、合格した試験が行われた月の翌月の初めから起算して3年以内に実施される最後の試験の申請受付期限まで試験免除を受けることができます。
また、試験に合格したにもかかわらず、総務省への資格者証交付申請を忘れた場合も全科目免除申請が必要となります。
[※引用:一般財団法人 日本データ通信協会]
https://www.dekyo.or.jp/shiken/chief/guide/294
[電気通信主任技術者の試験に関するフロー(大まかなイメージ)]
2年程度。
製品開発上の電気回線を扱う必要があったため
国家資格で合格率は、公報によると25~30%程度とのこと
主に独学で、市販の教材を利用した
試験突破には、伝送委交換設備、設備管理などの技術的知識、これに関連する法規などが必要
製品開発上電気設備を自分で扱える点が有利です。電気通信設備の知識があり関連技術に応用して役立つ
1年半
電気通信主任技術者の資格情報・試験情報を掲載している主なサイトをご紹介します。
試験対策の情報収集等にご活用ください。
(※本ページ作成当時の情報です。現在の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。)