光学薄膜の成膜技術と評価技術の基礎【提携セミナー】

光学薄膜

光学薄膜の成膜技術と評価技術の基礎【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2021/05/14(金) 10:30~16:30 
担当講師

室谷 裕志氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 47,300円

光学薄膜を一日速習!
光学の基礎から始まり、光学薄膜の生産上考慮する点や評価技術など、
「計れないものは作れない」の考えのもとに実際の事例を踏まえて講義いたします。

 

光学薄膜の成膜技術と評価技術の基礎

~成膜・真空の基礎からトラブル対策の実際(実例)まで~

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

従来の光学薄膜は、光の反射・透過光量の増減、必要な波長の光を取り出す、偏光を制御するなどの目的だけで利用されていました。現在は、この様な光学的な機能だけでなく、親水性(防曇)・疎水性・伝導性・防汚性・耐摩耗性・耐熱性などの機能の付加が行われています。

 

また、デジタルカメラ、光ピックアップ、光通信、ディスプレイ、プロジェクターなどの従来からある光学製品だけでなく、自動車の自動運転におけるLiDARや各種光センサーなど光の利用分野は大きく広がっています。さらに、近年では紫外線による殺菌も注目されています。これら分野の広がりは、より高品質・高機能な光学薄膜を求めることになり、その生産には、今までにない高精度な成膜と評価技術も求められるようになってきました。

 

本講座は、光学薄膜の設計理論などの講座ではなく、光学の基礎から始まり、光学薄膜の生産上考慮する点や評価技術など、「計れないものは作れない」の考えのもとに実際の事例を踏まえて講義いたします。評価技術においては、光学的な評価だけでなく、機械的な評価等についても言及します。また、新しくISO化、JIS化された光学薄膜関連の規格についても紹介します。

 

■受講対象

  • 光学薄膜、光学部品、光センサーなどの生産にこれから携わる技術者
  • 光学薄膜や光学部品を使用していて、その特性に疑問を感じている技術者
  • 光学薄膜や光学部品の品質管理に携わる技術者

 

■本セミナーに参加して修得できること

  • 光学の知識の習得、光学薄膜の製造に関する知識の習得
  • 光学薄膜や光学部品の評価法の知識の習得
  • 光学薄膜や光学部品での実際のトラブル事例の知識の習得

 

 

担当講師

東海大学 工学部 光・画像工学科 教授 博士(工学) 室谷 裕志 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.光学薄膜評価のための光学の基礎

1-1.反射と屈折
1-2.干渉・回折・散乱
1-3.屈折率とその測定

 

2.光学薄膜の基礎

2-1.光学薄膜の作製の基礎
(真空の基礎、膜形成理論、イオンプロセス等)
2-2.光学薄膜の光学特性の基礎
(単層膜の反射と透過、膜に吸収があるときの反射と透過)

 

3.光学薄膜を作製・評価する上での各種トラブル実例

3-1.光学薄膜の各種トラブル
(分光不良、散乱(白濁)、波長シフト(吸湿)、そり、剥がれ、耐摩耗性など)
3-2. 光を用いた各種評価方法
3-3.電子・X線を用いた膜構造の評価方法
3-4.機械的特性の評価方法
3-5. 工程における事例と対策
(洗浄工程:洗浄の原理、管理など)
(成膜工程:分光不良、白濁、割れ、剥がれ、そりなど)
(検査工程:目視検査の限界、検査員の教育など)
(クリーンルーム:管理、外観品質への影響など)

  
4.光学薄膜の高品質化・高機能化のためのヒント

4-1.成膜プロセス・成膜材料からの考え方
(マスク時代の防曇膜、光学部品の広画角化に伴う分光特性の入射角依存性の改善、
殺菌に関わる紫外領域と光センサーに関わる赤外領域の利用など)
4-2.光学薄膜関連のJIS・ISO規格の紹介

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2021年5月14日(金) 10:30-16:30

 

開催場所

【Live受講】 Live配信セミナー(リアルタイム配信) ※会社・自宅にいながら学習可能です※

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】

47,300円(税込、資料付) *1社2名以上同時申込の場合、36,300円

 

学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引

 

配布資料

  • 配配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
    お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
    お申込みは4営業日前までを推奨します。
    それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
    テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。

 

備考

  • 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
    (全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
  • 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
    無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売