回折光学素子の設計と解析および作製・応用技術【提携セミナー】
開催日時 | 2021/11/17(水) 10:30~16:30 |
---|---|
担当講師 | 市川 裕之 氏 |
開催場所 | 【ZOOMを使ったLIVE配信セミナー】 |
定員 | 30名 |
受講費 | 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円) 会員: 44,000円 (本体価格:40,000円) |
毎回好評の講師が、回折光学素子の基礎から応用までを、
光学の初心者の方でも分かるように解説!
回折光学素子の設計と解析
および作製・応用技術
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
回折光学の考え方の基礎からスタートして、様々な解析や設計方法を中心として、実施例・応用展開について解説します。回折光学のほぼ全体を網羅する内容を取り扱いますが、光学の初心者の方でも理解していただけるように構成を準備いたします。
◆キーワード
回折,光学,素子,デバイス,ホログラム,オプト,光学系,研修,講座,セミナー
担当講師
愛媛大学 大学院理工学研究科 准教授 Ph.D 市川 裕之 氏
《専門》
光工学
セミナープログラム(予定)
1.回折光学の背景
1-1 回折光学の歴史
1-2 ホログラフィーとの関係
1-3 計算機ホログラム
1-4 フレネルレンズ
1-5 回折格子
2.回折光学素子の解析
2-1 自由空間の伝搬
2-2 周期構造の扱い
2-3 フーリエ光学
2-4 体積ホログラム
2-5 厳密な回折理論1(フーリエモード法)
2-6 厳密な回折理論2(FDTD法)
2-7 サブ波長の回折光学
3.回折光学素子の設計
3-1 設計の考え方
3-2 幾何光学との関連
3-3 波面制御
3-4 最適化1(シミュレーティッドアニーリング)
3-5 最適化2(反復フーリエ法)
4.回折光学素子の作製
5.回折光学の応用
6.回折光学の情報源
【質疑応答】
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2021年11月17日(水) 10:30~16:30
開催場所
【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます
受講料
非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 44,000円 (本体価格:40,000円)
会員の方あるいは申込時に会員登録される方は、受講料が1名55,000円(税込)から
・1名44,000円(税込)に割引になります。
・2名申込の場合は計55,000円(2人目無料)になります。両名の会員登録が必要です。
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。
・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。