フォトニック結晶・メタ表面の基礎と光物性創出に向けた応用・最新研究動向【提携セミナー】

シリコンフォトニクスの最新動向

フォトニック結晶・メタ表面の基礎と光物性創出に向けた応用・最新研究動向【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/1/31(水)13:00~16:30
担当講師

森竹 勇斗 氏

開催場所

オンライン配信セミナー

定員 -
受講費 通常申込:49,500円
E-Mail案内登録価格: 46,970円

フォトニック結晶・メタ表面の基礎と

光物性創出に向けた応用・最新研究動向

 

《ナノフォトニック構造の動作メカニズム、設計、評価の理解》

《結晶の物理学から、最新のトポロジカル絶縁体のアイデアまで》

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

 

フォトニック結晶・メタマテリアルといったフォトニックナノ構造の基礎知識と
レンズ・フィルタ応用、電子材料の活用技術、将来展望などについて丁寧に解説。
ノーベル賞の対象にもなったトポロジカル絶縁体についても取り扱います。

 

光技術関係をご研究される方や、物性物理の復習をしたい方、最新の物理のアイデアを学びたい方は
この機会にぜひご受講ください。

 

キーワード:フォトニック結晶、メタマテリアル、微細加工、トポロジカルフォトニクス

 

セミナー趣旨

近年の微細加工技術の進展にともない発展してきたナノフォトニクス分野では、光の波動性を巧みに活用することで新たな光機能の創出を目指している。これまでのレンズやミラーといった光学素子の極限的な高度化のみならず、光を用いた回路(コンピューティングや機械学習)への適用により、従来のエレクトロニクスとは異なる特徴を持った光デバイスが21世紀の社会で活躍すると期待されている。

 

本講演では、ナノフォトニクスの歴史とその中心的な研究対象となってきた、フォトニック結晶・メタマテリアル・メタマテリアル表面についてその基礎と応用について概説する。このようなナノフォトニック構造がどのような原理で動作するか、どのように設計し作製、評価するか、そしてどのような応用が期待されているかについて解説する。また、ナノフォトニクス分野では物性物理学(電子物理、固体物理)で築かれた理論的な体系の模倣が重要なカギをにぎる。そのため、ナノフォトニクスはなかなかむずかしい物理のアイデアに触れるよい教材でもある。本講演では、結晶の物理学から最新のトポロジカル絶縁体のアイデアまで幅広くカバーし、様々な科学分野の基礎となっている物理の理解を深める機会としても有用である。

 

◆受講対象

理系大卒程度の想定とし、以下のような方のご受講がおすすめです。
◎光技術関係の研究者
◎物性物理の復習をしたい方
◎トポロジカル絶縁体などの最新の物理のアイデアに触れてみたい方

 

◆得られる知識

◎ナノフォトニック構造の原理や設計・製造、評価手法について
◎ナノフォトニクス分野の研究開発動向、期待される応用分野について
◎物性物理の正しい理解と、最新のアイデア

 

担当講師

森竹 勇斗 氏

 

東京工業大学 理学院物理学系 助教
理化学研究所 光量子工学研究領域 フォトン操作機能研究チーム 客員研究員
【ご専門】人工構造を用いた光物理
ナノフォトニクス、プラズモニクス、メタマテリアル、光学測定、微細加工技術、微小機械(MEMS)、
フォトニック結晶、トポロジカルフォトニクス、非エルミートフォトニクス
【ご関連HP】http://notomi-lab.phys.titech.ac.jp/
http://moritake.online/index.html

 

セミナープログラム(予定)

1.ナノフォトニクスとは
1.1 光制御の歴史
1.2 波動性を活用した光学技術
1.3 ナノフォトニクスの歴史
1.4 ナノフォトニクスの分野の全体像

 

2.フォトニック結晶
2.1 フォトニック結晶とは
2.2 フォトニック結晶の原理
2.3 フォトニック結晶導波路
2.4 フォトニック結晶共振器
2.5 フォトニック結晶レーザ

 

3.メタマテリアル
3.1 メタマテリアルとは
3.2 屈折率とは
3.3 負の屈折
3.4 メタマテリアルを用いたクローキング
3.5 メタマテリアルを用いた吸収体

 

4.メタ表面
4.1 メタ表面とは
4.2 メタ表面のレンズ応用
4.3 メタ表面のフィルタ応用
4.4 メタ表面の偏光光学素子

 

5.ナノフォトニクスの設計・作製・評価
5.1 設計手法(シミュレーション手法)
5.2 作製の基礎
5.3 基本的な光学評価

 

6.電子材料の活用
6.1 電子材料による動的デバイス
6.2 相変化材料
6.3 グラフェン

 

7.最新のナノフォトニクス
7.1 トポロジカルフォトニクス
7.2 非エルミートフォトニクス

 

□質疑応答□

 

※講演プログラムは追加・修正する場合がございます。(変更の際にはご連絡申し上げます)

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024/1/31(水)13:00~16:30

 

開催場所

オンライン配信セミナー

 

受講料

一般受講:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

 

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料37,400円 ( E-Mail案内登録価格:35,640円 )

 

定価:本体34,000円+税3,400円
E-Mail案内登録価格:本体32,400円+税3,240円

 

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、主催者サイトのマイページよりダウンロード可となります。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

※【WEBセミナー:アーカイブ受講対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売