応力・ひずみの基礎とCAEを用いた応力集中解析および強度評価(セミナー)

応力・ひずみの基礎とCAEを用いた応力集中解析および強度評価セミナー

応力・ひずみの基礎とCAEを用いた応力集中解析および強度評価(セミナー)

開催日時 2025/2/4(火)10:30~16:30
担当講師

野田 尚昭 講師

開催場所

Zoomによるオンライン講義

定員 -
受講費 39,600円(税込)

応力集中発生のメカニズムを理解して設計に活かす

 

応力・ひずみの基礎と

CAEを用いた応力集中解析および強度評価

 

 

 


講座概要

応力集中部を有する機械や構造物の危険箇所を把握することは、機械系エンジニアにとって極めて重要ですが、複雑な数式や理論の短時間の解説だけでは、十分な理解が得られません。

本講座では、これまで産学連携による新製品の開発を行ってきた、講師の豊富な経験に基づいて技術者が理解困難な応力集中の発生のメカニズムを説明します。

 

応力やひずみは材料力学で最も基本的な概念です。単に数式で表すのではなく、実務上で必要となるポイントを解説します。

 

さらにさまざまな、シミュレーションや数値実験をどのように行って、その解析データや画像をどのように分析したのか、それによってどのような知見が得られたのかを、具体的事例で紹介します。

 

※ 現在抱えている固有の問題がございましたら、一般化するなどして公開可能な形式で事前にお知らせください。当日の講義では、それらを可能な限り回答いたします。

 

 

担当講師

野田 尚昭 講師

 

セミナープログラム(予定)

1.はじめに:本セミナーの重要なポイントについて
(1).応力集中と材料の強度について
(2).CAE解析とメッシュ非依存性について
(3).2次元解析の有用性について
(4).弾性解析の重要性ついて

 

2.応力とひずみの基本的な考え方
(1).応力とひずみとは何か?どのような種類があるのか?
(2).応力とひずみがゼロとなるのはどこか?どこで最大となるのか?
(3).垂直応力とせん断応力のプラスやマイナスの意味とは何か?
(4).極座標で表した応力とひずみの意味とは何か?
(5).引張りやねじり負荷ではどのような応力とひずみが生じるのか?
(6).切断面にはどのような応力やひずみが生じるのか?

 

3.最も基本的な応力集中問題について
(1).円孔による応力集中とは?
(2).楕円孔による応力集中とは?
(3).切欠きによる応力集中とは?

 

 

4.き裂による応力集中の考え方
(1).き裂による応力集中を表す応力拡大係数とは?
(2).どのようなき裂のどの位置で応力拡大係数が最大となるか?
(3).有限板のき裂と無限板のき裂の違い

 

 

5.CAEによる応力解析とはそもそもどのようなものか
(1).有限要素法FEMとはどのようなものか?
(2).有限要素法FEMによって求められるFEM応力とはどのようなものか?
(3).FEM応力と真の応力はどのように異なるのか?

 

 

6.CAEによる応力集中解析事例紹介
(1).ポリカーボネートの切欠き強度評価
(2).球状黒鉛鋳鉄の切欠き強度評価

 

 

7.疲労強度評価の基礎と解析事例
(1).平滑材の強度と切欠き材の強度について
(2).引張強度と疲労強度について
(3).切欠き材の疲労強度について
(4). 疲労強度の解析事例

 

 

8.その他の解析事例の紹介
(1).新型ガスケットレス管継手の開発
(2).世界初大型セラミックスロールの開発
(3).異種接合材料の強度解析

 

 

9.受講者それぞれの固有の問題に関してCAE解析によるアプローチの仕方・解決策のご提案

 

 

主な受講対象者

  • 応力やひずみを理解して、応力集中がどこに生じるのかを把握する必要のある技術者
  • CAEをどのように使用すれば合理的な設計ができるのかを理解する必要のあるエンジニア
  • 材料力学や機械設計法を学生時代に学んだがそれらを実務で使用する上でのポイントを理解したい方

 

期待される効果

  • 応力・ひずみの基礎から応力集中の実践的な解析法までを理解し、機械設計に活かす
  • 円孔や切欠きの応力集中発生のメカニズムとそれを有する部材の強度評価法を理解できる
  • き裂が生じた場合のその厳しさを直観的に把握して、機械設計に活かすことができる
  • 異種材料接合部の厳しさを直観的に把握して、機械設計に活かすことができる

 

公開セミナーの次回開催予定

  • 開催日時:2025/2/4(火)10:30~16:30
  • 開催場所:Zoomによるオンライン講義
  • 受講料 :39,600円(税込)

 

 

※開催1週間前までに最少開催人数に達しない場合は、実施をキャンセルさせていただくことがあります。

※開催の場合は、開催1週間前程度から受講票と請求書を発送させていただきます。

※出張セミナーをご検討の方は、お問い合わせください。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売