お問い合わせ
03-3357-3467
生産技術・設備技術
製造バラツキを制御するには?ばらつき分布の考え方と評価方法、SPC管理のポイント
性能あるいは劣化特性を変えるため、設計規格公差を変える場合があります。 製造条件などの工程変数は、設計規格値を安定して得るために検討・設定されていますので、設計規格公差を変更する場合には、製造バラツキの制御 …
【生産技術のツボ】工程能力の計算方法と評価方法がこれでわかる!両側規格と片側規格の計算事例
製造業における品質管理の分野では、ある工程の工程能力を定量的に評価する指標が必要であり、Cp、Cpkという指数を用いて工程能力を数値化し管理します。 今回は、Cp、Cpkの計算方法とその評価方法を説明します …
【生産技術のツボ】生産技術業務の進め方
1. 生産技術とはどんな仕事? 生産に関する技術全般を扱うのが生産技術です。製造会社の中では、ものづくりの中心になる部署です。 この部署で働く生産技術者の仕事は、会社の利益創出に直接貢献することが出来るとて …
品質管理
そうだったんだ技術者用語 SE、CE、そして品質ゲート管理
“SE”(Simultaneous Engineering:サイマルテニアスエンジニアリング)と、“CE”(Concurrent …
そうだったんだ技術者用語 Cp値、Cpk値そしてSPC管理
Cp(Process Capability Index)と Cpk(Process Capability Index based on Katayori) は、ともに工程能力を評価する指数です …
計装技術者のための実践設計講座Ⅰ[計装一般・基本設計編]
開催日時 2021/5/20(木)13:30~16:30
技術チームの力を引き出すための「共感型リーダーシップ」講座(セミナー)
開催日時 2021年6月4日(金)13:30~17:00
スパッタリング薄膜の特性制御と品質・生産性トラブル対策(セミナー)
開催日時 2021/4/8(木)10:00~16:00
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売