お問い合わせ
03-6206-4966
医薬・バイオ・食品
改正GMP省令の重要ポイントを解説!データインテグリティなどの概要がわかる
2021年8月1にGMP省令の一部が改正され施行されました。 この記事ではGMP初心者の方に向けて改正点をわかりやすく解説します。特に、医薬品品質システムの導入、データインテグリティ概念の導入、OOS処理の …
知っておきたいバイオ/生命科学系データベース・10選《2024年版》【定番無料ツールまとめ】
新型コロナウイルス感染症の流行によりワクチンや抗体医薬・核酸医薬の開発などますます生命科学分野の研究に注目が集まっています。 新たな研究開発をするにあたって、研究者が最初に行うことといえば研究対象の情報収集 …
技術者育成・社員教育
医薬品工場における教育訓練の重要性と課題|リソース不足には外部の専門家とeラーニング活用がカギ
医薬品工場(医薬品製造所)では人の命を預かる製品を作っていることから、法律による規制が厳しくGMPを始めとするルールも多岐にわたります。その法律の改正や技術の進歩もあるため、人材の育成には高度かつ継続的な教 …
【必須微量元素】「銅」の基礎知識・要点まとめ解説
「銅」は、生体のホメオスタシスを保つために必要不可欠な微量元素の一つとされています。 体内での銅のバランスが崩れると、さまざまな症状を引き起こす原因となることがわかっています。 遷移元素としては体中に鉄、亜 …
【医薬品製剤入門】二層錠(多層錠)の基礎知識
「二層錠」(多層錠)は、医療用医薬品だけでなく、OTCなど市販されている錠剤などでも時々見かける剤形です。 速効性成分と徐放成分を組み合わせて薬の効果を持続させたりすることができるなど、多くのメリットを持っ …
【医薬品製剤入門】バッカル錠の基礎知識
「バッカル錠」は、医薬品製剤のそれほど多いとはいえない剤形ですが、口腔内に比較的長い時間含み、唾液でゆっくりと崩壊して、口腔粘膜を通じて有効成分を吸収させることができる製剤です。この特徴を活かした医薬品とし …
光学分割とは?分割方法(種類)、医薬品での利用例等を解説
光学分割は、およそ170年前にパスツールによって発見された技術からはじまりました。 現在も、実験室のみならず工業的規模で光学活性な化合物を製造する技術として有効活用されており、医薬、農薬、香料、機能性材料等 …
【必須微量元素】「セレン」の基礎知識・要点まとめ解説
必須微量元素の一つである「セレン」(Se)は、1950年代の終わりには、セレンが動物にとって必須元素であることが示され、欠乏すると心血管疾患、発がん、神経変性性疾患、周産期における異常などのリスク因子となる …
【医薬品製剤入門】腸溶性製剤の基礎知識[特徴/製法/試験法など]
「腸溶性製剤」は、製剤に工夫をすることによって、胃では溶けずに腸で溶けるようにした製剤をいいます。 形状としては、錠剤、カプセル、顆粒剤があります。腸で溶けることによっていろいろなメリットがある製剤になって …
ドラッグデリバリーシステム(DDS)が注目される理由とは? メリットや活用例などを解説
医薬品開発においてドラッグデリバリーシステム(DDS)が提唱されてから半世紀以上になります。 DDSは、これまでも様々な開発が行われ、発展してきました。 近年、患者のQOL(quality of life/ …
低分子医薬品DB「オレンジブック」とは?特許調査での活用方法と注意点などを解説
オレンジブックは、米国で承認された低分子医薬品に関連する米国特許が掲載されているデータベースです。 今回は、オレンジブックの概要、特徴、そしてその活用方法や注意点などについて紹介します。 1.オレンジブック …
滅菌バリデーションとは|滅菌バリデーション基準の概要
医薬品や医療機器の滅菌では、滅菌バリデーションの実施が要求されます。 医薬品や医療機器の製造に携わる方にとって、滅菌バリデーションは馴染みがある言葉ではないでしょうか。 本コラム記事では、滅菌バリデーション …
新薬創出加算とは?適用要件や加算の仕組みなど要点解説
2010年度の薬価制度改革で試験的に導入された、新薬創出加算制度はご存じでしょうか? 革新的な医薬品開発を行う企業にとって、薬価引き下げを緩和する新薬創出加算はぜひ活用したい制度です。 新薬創出加算は、制度 …
オーファンドラッグとは?開発支援制度、メリット/デメリットなど要点解説
さまざまな疾病の特効薬が開発される中、新たに注目を集めているのが「オーファンドラッグ」です。 本コラムでは、オーファンドラッグの概要と支援制度をご紹介します。 オーファンドラッグ開発に興味がある方はもちろん …
【展示会情報】HOSPEX Japan
《主催者サイトより》 HOSPEX Japan(ホスペックスジャパン)は、医療・福祉施設のための設備・機器の総合展示会です。「日本医療福祉設備学会」という歴史のある学会の併設展示会のため、“学 …
《薬事申請のキホン》CTDって何?必須基礎知識を要点解説
医薬品メーカー等のCMC部門に携わる方であれば、一度は「CTD」という単語を耳にしたことがあるのではないでしょうか? 今回は、CTDにあまり馴染みがない方に向けて、CTDの基本知識を簡単にご紹介します。 C …
「〜マブ」ってどんな薬?【命名法から読み解く抗体医薬の基本①】
近年、がん治療薬などをはじめとして、「~マブ」という名前の有効成分を含む薬が増えてきていることをご存知でしょうか? 今回は、「抗体医薬」とも呼ばれるそれらの薬について、名前の付け方のルールを解説しながら、知 …
【医薬品製剤入門】徐放錠の基礎知識[種類/製法など]
「徐放錠」は、薬が長時間に渡って溶けだすように工夫された錠剤です。 薬の名前に、「L錠」とか「R錠」などがついていたりします。 効果が長く続き、薬を飲む回数を減らしたり、副作用を軽くしたりすることができると …
【医薬品製剤入門】トローチの基礎知識
「トローチ」は、口中で薬が徐々に溶解するようにやや硬めに加工された比較的大きな錠剤で、口腔内または咽頭などで炎症を鎮めたり殺菌する目的で使用されます。 一般薬としても多くのトローチが販売されており、穴の開い …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン LiAlH4 (水素化アルミニウムリチウム) 還元反応と医薬品
LiAlH4(水素化アルミニウムリチウム、LAH)は、有機合成反応ではアルデヒドやケトンの還元反応に用いられる非常に強力な還元剤です。 実験室ではよく使われる還元剤ですが、医薬品の製造にもよく用いられていま …
体外診断用医薬品とは?最低限知っておきたい体外診断薬の基礎知識を整理
体外診断用医薬品(IVD、In Vitro diagnostics)は、侵襲性が低く、様々な診断領域で活用されている人気の診断方法のひとつです。 ゲノム解析や分子標的薬の開発が進み、テーラーメード医療が年々 …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売