自己組織化単分子膜(SAM)の基礎と応用【提携セミナー】

自己組織化単分子膜(SAM)の基礎と応用【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2025/2/21(金)13:00~16:30
担当講師

佐藤 正秀 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 -
受講費 通常申込:49,500円
E-Mail案内登録価格: 46,970円

自己組織化単分子膜(SAM)の基礎と応用

 

SAMの種類とその特徴、形成反応に影響する諸因子、

評価・分析方法、工業的な応用技術などについて解説

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】のみ

 

本セミナーでは、代表的なSAM(Self-Asssembled Monolayers)試薬であるアルカンチオール、シランカップリングおよびホスホン酸から形成されるSAMの特徴、SAM形成反応に影響する各種因子、SAMの評価・分析方法、パターニングや分子接合等への応用について概説します。

 

セミナー趣旨

自己組織化単分子膜(SAM)は、比較的温和な条件で金属・金属酸化物表面に化学吸着・共有結合した緻密なナノメートルレベルの有機構造の単分子膜であり、物理吸着膜に比べ高い化学的安定性を持つなどの利点から、従来から無機・有機材料界面でのぬれ、接着性、相容性向上から表面プラズモン効果を利用するバイオセンサーや有機半導体の性能向上に至る幅広い分野での応用や検討され一部実用化されています。
本講では、代表的なSAM試薬であるアルカンチオール、シランカップリングおよびホスホン酸から形成されるSAMの特徴、SAM形成反応に影響する各種因子、SAMの評価・分析方法と、パターニング、分子接合などの応用について概説します。

 

得られる知識

  • SAM形成に関する基礎的事項(SAM形成試薬、対象基板)
  • SAM形成反応の最適化に関する情報(前処理、反応条件最適化)
  • SAM形成評価、分析方法(表面分析、接触角など)
  • SAMパターニング、SAMによる表面機能化と工業的応用例についての知見

 

受講対象

化学・材料・機械・電子系企業内研究者、技術者

 

担当講師

宇都宮大学 工学部 基盤工学科 応用化学コース 教授 博士(工学) 佐藤 正秀 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.自己集積化単分子膜(SAM)の種類
・アルカンチオールSAM
・シランカップリングSAM
・ホスホン酸SAM
・複合SAM
・多層SAM

 

2.SAM形成反応に影響する諸因子(反応前処理、溶媒、雰囲気など)
・アルカンチオールSAM形成に影響する諸因子
・シランカップリングSAM形成に影響する諸因子
・ホスホン酸SAM形成に影響する諸因子

 

3.SAMの分析方法
・表面分析(XPS, IR, SEM/EDX)
・接触角測定
・膜厚測定(AFM、X線反射)

 

4.表面へのSAMパターニング
・気相法によるシランSAMパターニング
・マイクロコンタクトプリント(μCP)によるSAMパターニング

 

5.SAMによる機能表面創成と工業的応用
・SAM官能基と接触角の関係
・SAM修飾利用するナノ粒子分散性制御
・SAMを利用する防錆防食
・(古くて新しい)SAMレジスト・SAMリソグラフィ・SAM絶縁膜
・パーフルオロアルキル基を持つSAMを用いる仕事関数制御
・SAMを用いる界面熱抵抗削減
・二官能性SAMを用いる分子接合、界面接合

 

6.まとめ

 

□ 質疑応答 □

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2025/2/21(金)13:00~16:30

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 )
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

 

テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1月1日からの1名申込み: 受講料 39,600円(E-Mail案内登録価格 37,840円 )

 

定価:本体36,000円+税3,600円
E-Mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円

 

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

  • PDFテキスト(印刷可・複製不可)
    ※開催2日前を目安に、主催者サイトのマイページよりダウンロード可となります。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義の録音・録画・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売