製薬用水の製造・品質管理の基礎とトラブル対応【提携セミナー】

PIC/SGMPに対応した製薬用水の製造・品質管理の基礎セミナー

製薬用水の製造・品質管理の基礎とトラブル対応【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

村上 大吉郎 氏

開催場所 未定
定員 未定
受講費 未定

☆査察時の、必須準備項目と留意点を最近の指摘事項から分かりやすくお伝えいたします

 

製薬用水の製造・品質管理の

基礎とトラブル対応

 

《今年4月に出た「改正GMP事例集」に基づきトラブル対応について解説いたします!》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

セミナー趣旨

WHO Technical Report Series, No.970, Annex 2が2012年に出たが、医薬品開発から製造まで、施設の保全や製剤の品質管理においても欠かせない製薬用水のGMPに関して記述されている。

 

このWHOの製薬用水のGMPはPIC/Sの査察時に基本的資料として参考にしているもので、EU-GMPにおける製薬用水の規制要件と三局薬局方及びICH-QT,8,9,10,11,12,13との関連づけ、それらとの比較やその解釈、歴史的背景から製造設備の維持管理などを解説する。

 

PIC/S GMPアネックス1改訂案にも製薬用水の言及があり、製薬用水は、医薬品の主要な出発原料の一つであり、その用水製造及び品質管理は、PIC/Sの査察において、環境アセスメントの重要性に絡む空調管理と共に非常に重要な要素である。
最近のFDAやEMAなどの査察時の指摘事項の30%近くが製薬用水の設備とその管理法になっており、PIC/Sメンバーである日本における査察対応において国内査察でも必須事項の知識と準備が求められる。

 

また、製薬用水設備管理において、現場では逸脱問題が重要視される。これは水質劣化原因の特定(Root Cause)と逸脱管理の徹底と再発防止をCAPAに基づいた対応が必須となる。

 

本講では、JP18改正の動向を含め、EPが注射用水の製法をUSP及びJPに調和した超濾過法を許容することが、決定している。

 

これに対応して三局の関連条項と合わせてUSPを含めたWHOの製薬用水の製法と管理の要点を基にPICSで求められる諸項目を詳説する。

 

◆ 得られる知識

  • 製薬用水設備の維持管理:ルージュの発生とその種類別対応
  •  菌とエンドトキシンの管理/サンプリングおよび迅速測定法
  •  局方における製薬用水の新たな動向

 

担当講師

平原エンジニアリングサービス(株) 特別顧問 村上 大吉郎 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.製薬用水の管理基準:Annex 1とWHOおよび三極の基準比較
1.1 水質規格
1.2 用水精製システム
1.3 貯水および配水システム
1.4 製薬用水システムのバリデーション

 

2.製薬用水設備の管理と維持
2.1. WFIおよび精製水製造法と今後の超濾過法の考え方
2.2 製薬用水設備の設計時の留意点
2.3 製薬用水設備の装置と付帯設備の特徴
2.4 製薬用水設備の維持管理:ルージュの発生とその種類別対応
2.5 サニテーションおよび滅菌処理

 

3.製薬用水の品質管理
3.1 微粒子管理
3.2 菌とエンドトキシンの管理
3.3 バイオバーデン管理
3.4 サンプリングおよび局方対応の迅速測定法
3.5 アラート・アクションレベルの設定と科学的管理手法:CAPA, OOS, OOTに基づくトラブル対応

 

4.製薬用水の管理装置
4.1 導電率計
4.2 TOC計
4.3 新技術による迅速菌管理法

 

5.査察時の製薬用水に関する必須準備項目と留意点(最近の指摘事項からの考察)

 

  
【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。
  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売