(指定)医薬部外品/OTC医薬品の承認申請における規格及び試験方法の相違/記載方法と逸脱・OOS/OOTの考え方【提携セミナー】

FDAが要求する先発医療機器と510(k)申請

(指定)医薬部外品/OTC医薬品の承認申請における規格及び試験方法の相違/記載方法と逸脱・OOS/OOTの考え方【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2021/11/26(金)10:30~16:30
担当講師

小島 尚 氏

開催場所

Live配信セミナー

定員 -
受講費 通常申込:55,000円
E-Mail案内登録価格: 52,250円

(指定)医薬部外品/OTC医薬品の承認申請における

規格及び試験方法の相違/記載方法と

逸脱・OOS/OOTの考え方

 

 

≪なぜ規格からの逸脱やOOS/OOTが起こるのか≫

 

 

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


 

従来の医薬部外品と新範囲・新指定医薬部外品(指定医薬部外品)の相違は?
また、承認申請にあたり一般用医薬品(OTC医薬品)との規格および試験方法についての考え方とはどう違う?

 

本セミナーは、改正薬機法や改正18局方、部外品や化粧品の公定書である外原規2021など、最新関連規制の解説から、製造申請承認書における規格及び試験方法の理解と添付する書類、また、設定した規格からの逸脱・OOS/OOTの考え方の基礎と発生後対応について解説いたします。

 

 

セミナー趣旨

医薬品製造において、製造方法や品質管理におけるルール違反が数多く報告され、ジェネリック医薬品に対する信頼性を著しく傷つける事例が報告された。
そのため、医療用医薬品のみならず、一般用医薬品また医薬部外品に対する製造業者への対応は厳しくなっている。

更に、本年度は薬機法改正(以下、改正法とする)が施行され、また、医薬品や医薬部外品の公定書である日本薬局方第18改正が発出され、また、医薬部外品原料規格2021も発出された。医療用医薬品における管理の厳正化や規制の在り方は、新指定や新範囲医薬部外品(以下、指定医薬部外品とする)にも少なからず影響を及ぼしている。

また、指定医薬品部外品の制度が発出されて20年余りの時間が経過している。そのため、従来は医薬品メーカーによる製造が多かったが、新規に製造を始めるところも少なくない。

今回のセミナーでは、改正法を踏まえて公定書の改正点にも注視しながら、医薬部外品の製造承認書作成に求められる製造管理や品質管理を含めた事項について網羅的に解説します。

 

<得られる知識>

1) OTC・部外品等に関する基本的な知識(定義・規格・法規制など)
2) 薬機法、外原規や局方の基礎的理解とその利用
3) OTC・医薬部外品等の規格設定の基本とそのポイント
4) 申請資料や別紙規格への記載方法

 

担当講師

東京バイオテクノロジー専門学校 講師
元 帝京科学大学 生命環境学部 教授

小島 尚氏

 

 

セミナープログラム(予定)

Ⅰ 一般用医薬品・医薬部外品の法的及び規制位置づけ
~一般用医薬品と指定医薬部外品と従来医薬部外品の相違を理解しよう~
1.医薬品、医薬部外品及び化粧品とは何か
2.一般用医薬品・指定医薬部外品の規制
3.承認申請から見た一般用医薬品と指定医薬部外品の類似
4.製造申請区分から見える指定医薬部外品と従来の医薬部外品
5.製造管理から解る指定医薬部外品と従来の医薬部外品の相違
6.一般用医薬品及び医薬部外品におけるGQP及びGVPの目的
7.参考となる公定書と通知やガイドライン
日本薬局方、食品添加物公定書
医薬品添加物
局外規

 

II 承認申請からみる規格及び試験方法の理解と開発ステップ
~分析能パラメーターを活用した試験法開発を考えます~
1.適切な品質管理を行うための製造承認
・申請書新規成分に必要な書類は部外品でも人に影響する
・原料と製剤のポイントはOTCと共通
2.基準となる公定書は日本薬局方
・一般用医薬品及び指定医薬部外品の公定書の活用
・いわゆる化粧品のための公定書の医薬部外品原料規格
3.製造申請承認書における規格及び試験方法の理解と添付する書類
3-1.確認試験の基盤は特異性
3-2.純度試験は不純物や残留溶媒のゲートウエイ
3-3.示性値は製品の信頼性を担保する重要項目
3-4.定量法の真度精度には直線性と範囲を担保して
3-5.頑健性は安定した試験を実施するための基盤
3-6.製造承認申請書の参考となるモデル
・後発医薬品もモデルになる
・薬用クリームもモデルになる
4.恒常的運用のためのシステム適合性試験

 

III 規格からの逸脱・OOS/OOTの考え方の基礎と発生後対応
~なぜ規格からの逸脱やOOS/OOTが起こるのかを理解し、行政が求めている品質管理について学びます~
1.適切な品質管理を行うための製造承認
・申請書新規成分に必要な書類は部外品でも人に影響する
・製剤のポイントはOTCと共通
2.逸脱、OOSは医薬品でも部外品でも逸脱は逸脱
・管理区間からの逸脱を見逃すな
・逸脱の原因を明確にする
・逸脱を防止するためのヒントはどこにある
3.管理区間ではOOTを放置しないことが第一歩
・測定結果のトレンドをつかむ
・逸脱の可能性を察知する
・試験方法にある場合の対応
4.適切な試験運営のための変更と逸脱予防
・是正のための変更管理
・ルールに基づくCAPAの実施
・変更管理に求められるデータインテグリティー
5.PMDA及びFDAの指摘事項から学ぶ品質管理のポイント
・PMDAやFDAの警告から学ぶ
・指摘事項は共通する改善すべきポイント
・改善はルールに則って行う
6.改正法から求められる品質管理における課題
・法令順守と品質管理
・品質管理の信頼性確保のためのGMP省令改正

 

□質疑応答□

 

<ご参加の皆さまへ>
このセミナーでは、より有意義なセミナーにさせていただくため、皆さまから、①現場でのお困りの事例や、②判断がつかずお悩みの事例、または、③社内で判断に困っておられる事例などを募集いたします。
(※匿名、具体的名称などを伏せていただいて結構ですので、下記よりご連絡ください)

 

■事前リクエスト・質問はこちらから■

 

 

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2021/11/26(金) 10:30~16:30

 

 

開催場所

Live配信セミナー ※会社・自宅にいながら受講可能です※

 

受講料

一般受講:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
【2名同時申込みで1名分キャンペーン(1名あたり定価半額の27,500円)】

 

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:35,200円/E-mail案内登録価格 33,440円 )

定価:本体32,000円+税3,200円
E-mail案内登録価格:本体30,400円+税3,040円

※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

製本テキスト(開催日から4,5日前を目途に発送いたします。)
※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
※開催日の4~5日前に発送します。
開催前日の営業日の夕方までに届かない場合はお知らせください。
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、
開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

 

備考

資料付
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売