IEC60825-1の解説とレーザ安全規格の最新動向クラス分けとAEL計算の徹底理解【提携セミナー】

IEC60825-1の解説とレーザ安全規格セミナー

IEC60825-1の解説とレーザ安全規格の最新動向クラス分けとAEL計算の徹底理解【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2022/2/25(金)12:30-16:30
担当講師

大向 勇太 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円

〇本セミナーでは、レーザクラスの分類などレーザ製品の安全基準について規定している

IEC 60825-1の内容について解説します。

 

〇初学者にとってわかりづらいAELの計算方法とレーザパワー測定の手順を重点的に説明するとともに、

中級者向けに、低レーザクラスと高出力を両立するためのアプローチについて解説します。

 

IEC60825-1の解説とレーザ安全規格の最新動向

クラス分けとAEL計算の徹底理解

 

≪低レーザクラスと高出力を両立するには≫

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

 

レーザは様々な用途に活用できる便利な技術ですが、その性質上、取り扱いを誤ると人体(特に目)に傷害をもたらす危険性があるため、日本をはじめ世界各国にはレーザ製品に対する規制が存在します。規制の内容はレーザクラスに紐づいていることが多く、レーザ製品のメーカーは、レーザに関する規格を理解した上で、適切に製品のレーザクラスを決定し、必要な安全対策を施すことが求められています。

 

本セミナーでは、レーザクラスの分類などレーザ製品の安全基準について規定しているIEC 60825-1の内容について解説します。本セミナーは、規格書の内容をなぞって逐条解説するものではありません。実務上重要となるポイントや、理解が難しいと思われるポイントに焦点を当てて解説し、規格の理解をレーザ製品の開発に活かすことを目的としています。
特に、初学者にとってわかりづらいAELの計算方法とレーザパワー測定の手順を重点的に説明するとともに、中級者向けに、低レーザクラスと高出力を両立するためのアプローチについて解説します。

 

また、EN規格やIEC規格の策定状況を中心に、レーザ安全規格の最新動向についてもお伝えします。

 

 

◆受講後、習得できること

  • IEC60825-1の概要とレーザ製品のクラス分けの理解
  • クラス分けに必要なAELの正しい計算方法の習得
  • レーザパワーの正しい測定方法の理解
  • 低レーザクラスと高出力を両立するための手法の理解
  • レーザ安全規格に関する最新動向

 

◆受講対象者

  • レーザ製品の設計者
  • レーザ製品の法規制担当者
  • レーザ安全規格をこれから学習される方、より深く理解したい方

 

◆必要な予備知識など

特に予習は不要ですが、IEC60825-1:2014を一読しておくとより理解が深まります。
(JIS C 6802:2014でも問題ありません。)

 

◆キーワード

IEC60825-1
レーザクラス分け
AEL計算
レーザパワー
パルスレーザ
分散光源

 

担当講師

レグソル 代表 大向 勇太 氏

 

セミナープログラム(予定)

1. IEC 60825-1の概要
〇bIEC 60825-1の概要
〇各国のレーザ安全規制とIEC 60825-1の関係
〇低レーザクラスが市場で受け入れられる理由
〇IEC 60825-1の構成
〇IEC 60825-1の適用範囲

 

2. レーザクラス分け【基礎編】
〇レーザクラス分けの原則
〇AEL計算手順
1) 直流レーザ / 連続波 (CW)
2) 単一パルスレーザ
3) 繰り返しパルスレーザ / 変調レーザ
〇被ばく放出レベル(レーザパワー)測定
1) 2種類の評価法
→既定(簡略化)評価法
→分散光源
2) 測定条件
3) 測定基準点
4) 7.13項の測定

 

3. レーザクラス別の要求事項
〇安全機能
〇ラベル類
〇その他の情報(取扱説明書など)

 

4. レーザクラス分け【応用編】
〇複雑な光源のクラス分け
1) 複数光源
2) スキャニングレーザ
〇低レーザクラスと高出力の両立
1) 本質的アプローチ
2) 光源の工夫によるアプローチ
3) 分散光源を利用したアプローチ

 

5. レーザ安全規格の最新動向
〇EN 60825-1:2014+A11:2021
〇EN 50689:2021
〇IEC規格の策定状況
〇その他の最新情報

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2022年2月25日(金) 12:30-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】
41,800円(税込、資料付) *1社2名以上同時申込の場合、30,800円

 

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】
47,300円(税込、資料付) *1社2名以上同時申込の場合、36,300円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売