電子機器・部品の未然防止と故障解析【提携セミナー】

信頼性電子機器 開発 製造

電子機器・部品の未然防止と故障解析【提携セミナー】

開催日時 2025/6/24(火) 10:00~17:00
担当講師

味岡 恒夫 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
受講費 非会員: 57,200円 (本体価格:52,000円)
会員: 51,700円 (本体価格:47,000円)

☆本セミナーでは実際に行われている未然防止法と故障解析を事例を多く用いて

初級者にも理解しやすいように解説します。

 

電子機器・部品の未然防止と故障解析

 

《市場事例を基に学ぶ実践的技術》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

電子機器・部品の品質、信頼性は国内産業を支えとなっているが、これを達成するために企業では故障の未然防止や故障解析に大変な努力をしている。しかしながら、この技術の習得は一朝一夕にはできず、新規参入の企業や技術者にとって頭の痛い問題である。この技術を早期に習得するためには現在起こっている市場故障、開発・設計、および製造における市場故障未然策・故障対応法の実態と、故障に関するモデルやメカニズムの理解という基本技術の把握が重要であり、この知識と応用が技術力向上のキーファクタである。

 

以上のことから、本セミナーでは電子機器や電子部品の故障を徹底的に検討し、未然防止法や故障対応に身に付くように、事例を多く用いて、初級者にも理解しやすいように説明する。

 

◆ 得られる知識

  • 信頼性の高い電子部品や電子機器の開発や製造に必要な実践的な方法と基礎である故障メカニズムをわかりやすく説明するため、様々な状況で品質問題に対応できる能力が身に付く。

 

◆ 受講対象

  • 2~3年の若手技術者や新人の方を対象にわかりやすく話しますが、実際に起こる市場故障の原因や広く実施されている信頼性の作りこみなど実践的な情報を提供するので、中級者や上級者でも役に立ちます。

 

◆ 必要な予備知識

  • 特に必要ありません。

 

担当講師

故障物性ソリューション 味岡 恒夫 氏

 

【ご専門】故障解析、故障物性、LSIデバイス

【ご略歴】日本信頼性学会故障物性研究会

 

セミナープログラム(予定)

1.故障メカニズム
1-1 実際に発生する市場故障の真の要因
・市場で問題となる不具合(リコール情報)
・市場故障がなぜ起こるか
・故障期による故障モード
1-2 部品に関する故障メカニズム
・各種部品(MLCC、LIB、リレーなど)
・半導体デバイスの動作原理・構造・故障メカニズム
・実装基板の故障メカニズム
1-3 ストレスによる故障メカニズム
・市場で受けるストレスの種類
・温度ストレスによる劣化
・温湿度ストレスによる劣化
・温度急変ストレスによる劣化
・機械的ストレスによる劣化破壊
・外乱ノイズによる破壊、誤動作(EOS事例)

 

2.未然防止
2-1 製品における信頼性の作りこみ
2-2 部品採用に関するポイント
・部品メーカの信頼性の作り込み
・適切な部品調達法
・部品選定のための評価
・良品解析事例

 

3.製品保証のための信頼性評価
・ユーザからの要求事項
・一般の信頼性試験
・屋外など特殊環境試験
・寿命推定
・規格

 

4.市場故障に対する故障解析(電子機器から部品まで)
・電子機器メーカが行う故障解析の目的
・電子機器メーカが行う故障解析の流れ
・ロックイン発熱解析を用いた故障解析
・部品メーカ(半導体メーカ)が行う故障解析
・解析事例

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2025年06月24日(火) 10:00~17:00

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

非会員:  57,200円 (本体価格:52,000円)
会員:  51,700円 (本体価格:47,000円)

 

会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で57,200円(税込)から

  • 1名で申込の場合、51,700円(税込)へ割引になります。
  • 2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計57,200円(2人目無料)です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

WEB配信セミナーのご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 資料付(PDFデータでの配布)
    ※紙媒体での配布はございません。
    ※資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売