分散系レオロジーの基礎と活用法【提携セミナー】

分散系レオロジーセミナー

分散系レオロジーの基礎と活用法【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

大坪 泰文 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

レオロジー技術を使うために、どう測り、どう解釈するのか!?

なるべく数式を使わずにレオロジーを実際の工業に応用することに焦点を絞って解説します。

 

分散系レオロジーの基礎と活用法

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

 

液体中に分散した微粒子は、ほとんどの場合、粒子間引力により結合して凝集体を形成します。粒子が凝集したとき、それが最も大きく反映する物理量は粘度や粘弾性などのレオロジー量です。したがって、レオロジー測定を通して分散・凝集性を評価することが頻繁に行われていますが、分散系の材料設計や工程管理ではレオロジー挙動をメカニズムと関連づけて理解することが重要です。

 

本セミナーでは、工業的に活用するという立場から、分散系レオロジーの基礎について説明するとともに、これまでとは異なるレオロジーコントロール技術の活用やナノ粒子分散系のレオロジーなど最新の動向についても紹介します。

 

◆受講後、習得できること

  • レオロジーを実際の工業に応用するということに焦点を絞って解説します。なるべく数式を使わずに説明しますので、 技術的な力学感覚に関連づけてレオロジーの基礎を習得することができると思います。
  • 品質管理や技術開発にレオロジー技術を使うためには、どう測り、どう解釈するかがポイントとなります。分散系レオロジーについて知りたい事柄があるとき、その要求に基づき測定プログラムを決める“こつ”が理解できます。
  • レオロジーデータを分散系の凝集構造や動的メカニズムと関連づけて考えることができるようになります。さらに、これまでとは異なるレオロジーコントロールやナノ粒子分散系のレオロジーなど最新の知識を得ることができます。

 

担当講師

千葉大学 名誉教授 工学博士 大坪 泰文 氏

 

セミナープログラム(予定)

1 レオロジーの基礎(変形と流動に関する力学)
1.1 せん断流動場と粘度の定義
1.2 非ニュートン流動(擬塑性流動、ダイラタント流動、降伏応力)
1.3 時間依存性流動(チクソトロピー、チクソ性)
1.4 粘弾性の現象論(粘弾性モデル)
1.5 動的粘弾性(貯蔵弾性率と損失弾性率)
1.6 動的粘弾性関数の周波数依存性(流体と固体の判別)

 

2 コロイド化学の基礎(粒子間相互作用と分散安定性)
2.1 電気二重層
2.2 ζ電位とすべり面
2.3 DLVO理論
2.4 DLVO理論と粒径効果(ナノ粒子の分散性)
2.5 高分子の分散安定効果と凝集作用

 

3 分散系レオロジーにおける一般論(通常の分散系に共通の性質)
3.1 非凝集分散系の粘度挙動
(1)アインシュタインの粘度式
(2)粘度曲線の規格化
(3)ホフマンジャンプ
3.2 凝集分散系のレオロジー挙動
(1)動的粘弾性挙動
(2)擬塑性流動と降伏挙動
(3)工業的実用分散プロセスとレオロジー
(4)分散系調製時における留意点

 

4 特異な粒子間相互作用の導入によるレオロジーコントロール
4.1 高分子と界面活性剤によるレオロジーコントロール
(1)流動パターンと粘度レベルの独立制御
(2)弱い粒子間力により凝集した分散系のレオロジー
(3)結晶構造をもつ凝集分散系
4.2 会合性高分子によるレオロジーコントロール
(1)ラテックス分散系の粘度挙動
(2)シリカ分散系の粘度挙動
(3)複合分散系の粘度挙動
4.3 ナノ粒子分散系のレオロジー
(1)高分子の分子内架橋による粘度低下
(2)高分子の可逆架橋によるダイラタント流動

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

配布資料・講師への質問等について
●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売