費用対効果評価(日本版HTA)の基礎と実践【提携セミナー】

費用対効果

費用対効果評価(日本版HTA)の基礎と実践【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/10/11(金) 13:00~17:00
担当講師

小林 慎 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
受講費 非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)
最新動向を交え、基本的な用語や考え方から実務の注意点などを解説!

 

費用対効果評価(日本版HTA)の基礎と実践

 

≪自社製品の価値を主張するための“制度の本質的な理解”と“実務的な発想”が学べる≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

2019年4月から、医薬品や医療機器に対する費用対効果評価(日本版HTA)が本格導入され、すでにいくつかの製品が費用対効果に基づく価格調整を受けています。2024年5月に発表された財政制度等審議会の報告書では費用対効果評価を実施する製品範囲や価格調整対象範囲の拡大、保険償還可否判断への活用などが提案されており、日本版HTAの業界への影響は今後さらに拡大する見通しです。

 

その一方で、費用対効果評価はこれまで製薬・医療機器業界がなじんできた臨床エビデンスとは全く異なる手法や考え方(あるいは「お作法」)が必要なため、「最初の一歩」を踏み出すのは簡単ではありません。まずは「臨床研究」の発想を脱した様々な基本知識の理解が必要となります。

 

また、日本版HTAは単なるサイエンスではなく、企業にとっては行政サイドとの交渉ツールであることにも注意が必要です。サイエンスとしての厳格さを維持しながら、自社製品の価値を主張するためには、学問的な知識だけでなく、制度の本質的な理解と実務的な発想が必要になります。

 

本セミナーでは、費用対効果評価の基本的な用語や考え方から、日本版HTAの仕組み、企業における取組の方向性・課題・解決のアプローチなど、日本版HTAにおいて企業が検討すべきテーマを幅広く網羅します。

 

◆キーワード

費用対効果,HTA,薬価,分析,,Web,ネット,研修,講習.セミナー

 

担当講師

クレコンメディカルアセスメント(株)
取締役最高業務責任者(COO) 工学修士 医学博士 小林 慎 氏

 

【ご専門】
薬剤経済学、医療経済学、統計解析
【ご略歴】
国際医薬経済・アウトカム研究学会(ISPOR)日本部会 会長
DPCマネジメント研究会 理事
日本経済大学大学院ファーマシーマネジメント研究所 特任教授
多摩大学医療・介護ソリューション研究所 シニアフェロー
東海病院管理学研究会世話人

 

セミナープログラム(予定)

1.イントロダクション
1-1 日本版HTAまでの歴史:それは1992年に始まった・・・点と点がつながります!
1-2 財政審から骨太2024:修文の意図は?費用対効果評価制度はどうなるのか?

 

2.費用対効果評価の基礎
2-1 費用対効果評価の必須知識
(1) QALY~費用対効果評価における効果指標
(2) ICERと閾値~費用対効果を測るモノサシ
(3) モデルシミュレーションによる患者の長期予後予測
(4) 感度分析~不確実性を考慮した費用対効果の判断

 

3.費用対効果評価(日本版HTA)の実践
3-1 日本版HTAの概要
(1) 導入までの経緯
(2) 選定基準
(3) 価格調整方法
(4) 選定から評価までの流れ
(5) これまでの評価状況
3-2 分析ガイドライン
(1) 各項目の基本的考え方
(2) 実務における重要ポイント
3-3 日本版HTAに向けた取組のポイント
(1) スケジュール
(2) 体制づくり
(3) 分析前協議の重要性
(4) その他

 

【質疑応答】

 

※製薬・医療機器関連企業様を対象とした講座です。
 リサーチ会社やコンサルティング会社の方のお申し込みは
 お断りさせていただくことがございます。ご了承ください。

 

スケジュール
※多少前後する可能性がございます。
13:00~14:15 講義1
14:15~14:20 休憩
14:20~15:30 講義2
15:30~15:35 休憩
15:35~16:40 講義3
16:40~17:00 質疑応答

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年10月11日(金) 13:00~17:00

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)

 

会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から

  • 1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
  • 2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 資料付【PDFにて配布いたします】

 

  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売