クリーンルームの環境維持とゴミ・異物管理及び静電気対策【提携セミナー】

クリーンルーム

クリーンルームの環境維持とゴミ・異物管理及び静電気対策【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2022/11/24(木)10:30~16:30
担当講師

岩佐 茂夫 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 55,000円(税込)

☆ クリーンルーム内で日常的に発生する各種不良の防止策が分かる!
→印刷・塗装面の汚れ、シート貼り付け時の異物混入、不純物混入などの
生産現場にも応用できます

 

クリーンルームの環境維持とゴミ・異物管理及び静電気対策

 

~作業員教育と維持・管理・運用の実際~

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

  • クリーンルームの環境維持
  • ゴミ・異物管理
  • 静電気対策

 

 

【講座主旨】
クリーンルーム技術は医療品、食品、半導体、塗装等々の工業生産とその利用目的は多岐にわたっていますが、クリーン技術で論じられるものの大半は設計の為の規格や構造に関するもので、使用する側の立場に立った使い方に関する技術や解説は殆ど見当たらないのが実情です。また、静電気に関する規格や技術も同様に、使うものの立場に立った解説や計測機器に関する解説はほとんどされていません。
本講は使う側の視点にたって、クリーンルームの維持管理とその使い方に焦点を当て、生産現場から各種の不良を削減したい方々にクリーン技術と静電気技術の使い方を詳細に説明致します。
同時にこれらの技術と知識は一般環境下でも応用することができ、工場が抱える不良(印刷面や塗装面の汚れ、シート等貼り付け時の異物混入、不純物の混入等々)の削減や製品品質の向上する為のノウハウや実践方法も筆者が改善してきた実例を交えて解説するものです。
生産現場で毎日発生している不良はそのまま廃棄や手直しの対象となっています。これらの不良が削減できれば、全て利益として還元される為にその原価改善効果は計り知れません。「この程度の不良は出ても当たり前だ」と考えずに、今一度不良削減に取り組んでみませんか?

 

 

習得できる知識

作業員教育と維持・管理・運用の実際が学べる

 

 

担当講師

IWASA 岩佐茂夫 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

1.ゴミ・異物とは何か
(1)屋外から侵入してくるゴミ・異物
(2)室内で発生しているゴミ・異物
(3)因果律

 

2.クリーンルームの基礎知識
(1)クリーンルームの四原則
(2)クリーンルームの原理
(3)クリーンルームの方式
(4)クリーンルームとは何か?
(5)ゾーニングとは何か?
(6)クリーンクラスの規格
(7)クリーンクラスの理解と活用

 

3.クリーンルームの運用
(1)クリーンルーム入出時の注意事項
(2)クリーンルームの5S
(3)クリーンブースを利用する時の注意点

 

4.ゴミ・異物の見つけ方
(1)ゴミ・異物の大きさ
(2)ゴミの性質を理解
(3)ゴミの見える化(見つけ方)
(4)ゴミの判別方法
(5) 現場点検のポイント

 

5.ゴミ異物対策の要点
(1)成形部門で注意するべき内容とその改善方法
(2)塗装部門で注意するべき内容とその改善方法
(3)組立部門で注意するべき内容とその改善方法
(4)半導体・LCDで注意するべき内容とその改善方法

 

6.静電気の基礎知識
(1)静電気とは何か
(2)なぜ静電気が発生するのか
(3)さまざまな帯電現象
(4)現場で生じる静電気帯電現象の実例
(5)導体の帯電と絶縁体の帯電
(6)人体放電と電撃の関係
(7)静電気破壊
(8)粉体爆発の危険性と対処方法

 

7.静電気の対策方法
(1)帯電列と現場対策への応用
(2)帯電量と湿度の関係

 

8.静電気を計測する機器
(1)フィールドメーター
(2)表面抵抗計
(3)チャージドプレートモニター
(4)イベントディテクター
(5)計測に注意を要する見かけ上の静電気の変化

 

9.静電対策に必要となる資材用品
(1)リストストラップ
(2)作業マット
(3)静電靴
(4)作業服
(5)パーツボックス
(6)台車の静電対策

 

10.イオナイザーの種類とその特徴
(1)DC型イオナイザー
(2)AC型イオナイザー
(3)高周波式イオナイザー
(4)軟X線イオナイザー
(5)自己放電式除電器

 

11.作業員教育の必要性と具体的な施行方法
(1)教育システムの必要性
(2)教育システムの運用方法

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2022/11/24(木)10:30~16:30

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売