初学者のための化学工学超入門研修’23②熱移動をともなう操作(蒸発・調湿・冷凍),分離と精製(蒸留・抽出),粉体(混合・分離等),反応装置【提携セミナー】

初学者のための化学工学超入門研修’23②熱移動をともなう操作(蒸発・調湿・冷凍),分離と精製(蒸留・抽出),粉体(混合・分離等),反応装置【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

木村 勇雄 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

☆本講座では、微分方程式等の高度な数学は使わずに、

化学工学に関わる基礎的事項全般を基礎のキソから解説いたします!

☆お好みに合わせて、単日/両日参加のご選択も可能です。

☆新人研修や教育訓練等、様々な用途で是非、ご活用ください。

☆受講特典として「セミナーで使用する書籍を進呈(郵送)」いたします!

※使用書籍郵送のため、お申込み時はご郵送希望の住所をご記入ください。

 

初学者のための化学工学超入門研修’23

②熱移動をともなう操作(蒸発・調湿・冷凍),

分離と精製(蒸留・抽出),粉体(混合・分離等),反応装置

 

【全2回】

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


『初学者のための化学工学超入門研修’23①化学工学の基礎,物質収支,液体と気体,熱の取り扱い』とセットで受講が可能です。

 

化学工学は,化学工場における装置の設計,配置,運転,管理などを合理的に実施するための学問です。化学製品の製造は化学の知識だけで実行できるものではなく,原料の供給,加熱・冷却,分離・精製など,物理的要因を考慮しながら部分と全体の最適化を図る化学工学の素養を必要とします。

 

本講座では,化学工業やその他の製造業で勤務されている方を対象に,化学工学の基礎的事項全般を,微分方程式などの高度な数学を使わずに解説します。

 

第2回目は,「熱の出入りをともなう操作,分離と精製,粉体,および反応装置」を扱います。

 

◆受講後、習得できること

  • 蒸発装置の物質収支とエネルギー収支からの装置設計。
  • 湿度図表(空気線図)に基づく空気調和の原理。
  • 蒸留の原理と種類と,物質収支に基づく理論計算。
  • 抽出の原理と,三角図を用いる定量的扱い。
  • 固体の知識だけでは不十分となる粉体の特徴付けと分離。
  • 反応装置の形式と特徴。

 

◆講演中のキーワード

  • 蒸発
  • 調湿
  • 冷凍機
  • 蒸留
  • 抽出
  • 粉体
  • 反応装置

 

担当講師

新潟大学
工学部 教授
博士(工学)
木村勇雄 先生

 

* 希望者は講師との名刺交換が可能です

■経歴
1984年4月~1995年10月 新潟大学 工学部 助手
1995年11月~2001年4月 新潟大学 地域共同研究センター 助教授
2003年3月~2004年2月 ラトガーズ大学 客員科学者
2007年4月~2009年3月 新潟大学 自然科学研究科 材料生産システム専攻 准教授
2009年4月~現在 新潟大学 工学部 教授

■専門および得意な分野・研究
・ものづくり技術:機械・電気電子・化学工学/移動現象,単位操作
・ナノテク・材料:複合材料,界面化学/無機物質,無機材料化学/物性化学

■本テーマ関連学協会での活動
・化学工学会
・粉体工学会
・アメリカ化学工学会

 

セミナープログラム(予定)

プログラム内「章/大項目/小項目」については、
当日使用する書籍内「解説箇所」の番号を記載しております。

 

【第2回】
第5章 熱の出入りをともなう操作
1節 蒸発
1.蒸発装置
2.蒸発缶の物質収支と熱収支
3.多重効用蒸発
2節 空気の調湿
1.湿度
2.湿り空気の性質
3.湿度の測定
4.湿度図表
5.調湿
6節 冷凍機
1.冷凍機

 

第6章 物質の分離と精製
1節 蒸留
1.蒸留の原理
2.単蒸留
3.還流と精留
4.蒸留装置とその操作
5.蒸留の計算
6.特殊な蒸留
3節 抽出
2.液液抽出
3.液液抽出の計算

 

第7章 固体の取り扱い
1節 固体と粉体
1.固体と粉体
2.粒径とその分布
3.粉体の流動性
2節 粉砕と混合
1.粉砕
2.粉体の混合
3節 粉体の分離
1.沈降
3.集じん
4節 粉体の層
1.固定層
2.流動層

 

第8章 反応装置
1節 反応装置の種類
1.バッチ式と連続式
2.反応装置の形式
3.反応装置と反応熱
2節 触媒反応装置
1.固定層触媒反応装置
2.流動層触媒反応装置

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料・講師への質問等について

●配布資料は、メイン資料(書籍)を郵送で送付致します。
※補足資料はPDF等のデータで送付予定です。
お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
お申込みは4営業日前までを推奨します。
それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売