化粧品粉体の表面設計とコーティング入門【提携セミナー】
開催日時 | 2022/2/14(月)10:30~16:30 |
---|---|
担当講師 | 福井 寛 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
定員 | 30名 |
受講費 | 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円) 会員: 49,500円 (本体価格:45,000円) |
化粧品粉体の表面設計とコーティング入門
~メーキャップ、サンスクリーン、スキンケア、デオドラント等の効果を高める方法とは?~
~ポリマー粒子/カップリング剤処理/シリコーン処理/機能性ナノコーティング~
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
化粧品には多くの種類の粉体が配合されている。粉体にはバルクの性質、粒子の性質、表面の性質があり、それらを巧みに利用してメーキャップ、サンスクリーン、スキンケア、デオドラントなどの効果を高めている。さらに化粧品では粉体は油や水と混合したり乳化系に配合したりする場合が多く、液体への濡れや分散が重要となる。
化粧品の性能を高めるためには表面の性質をコントロールする必要があり、粉体の表面設計は非常に重要である。本講演では粉体の基本的性質を述べた後に粉体の表面処理の概念と具体的な例を紹介する。
化粧品はちょっとしたアイデアによって新規な商品を開発できる魅力的な市場である。粉体を扱った方はもちろん、これまで粉体を扱っていなかった方もこの講演を聞いてイノベーションを起こして頂きたい。
◆習得できる知識
- 化粧品における粉体の役割が理解できる
- 粉体のバルク特性、粒子特性、表面特性など粉体の全体像が把握できる
- 粉体の表面処理の考え方が把握でき、具体例を知ることができる。
◆受講対象
- 化粧品の製造・研究に携わっている技術者・研究者
- 化粧品用粉体原料を扱っている企業の技術者・研究者
◆キーワード
化粧品粉体,メーキャップ,表面処理,コーティング,顔料,紫外線,講習会,研修,講座
担当講師
福井技術士事務所 代表
福井 寛 氏
日本化学会フェロー、工学博士(名古屋大学)、技術士(化学部門)
≪ご経歴≫
1974年、広島大学工学部修士課程修了、(株)資生堂入社。工場、製品化研究、基礎研究(粉体の触媒活性および表面処理)などの研究に従事。香料開発研究室長、メーキャップ開発センター長、素材・薬剤開発センター長、特許部長、フロンティアサイエンス事業部長、資生堂医理化テクノロジー社長などを歴任。
2010年、福井技術士事務所設立。現在に至る。
東京都立産業技術研究センター:SUSCARE相談員
(以下歴任)
学術振興会先端ナノデバイス材料テクノロジー第151委員会:企画委員、顧問
日本技術士会:理事
技術知財経営支援センター:理事
東北大学・客員教授, 東京理科大・客員教授、信州大学・客員教授、大同大学・客員教授
セミナープログラム(予定)
1.はじめに
2.粉体の基本的性質
2-1.粉体の粒子的性質
2-1-1粒子の大きさ
2-1-2粒子の形
2-2.粉体の表面の性質
2-2-1表面積、細孔分布
2-2-2電荷、等電点、
2-2-3濡れ、分散
2-3.粉体の触媒活性
2-3-1表面水酸基
2-3-2固体酸、固体塩基
2-3-3指示薬法を用いた固体酸・塩基の評価法
2-3-4モデル反応を利用した固体酸・塩基の評価法
2-3-5酸化、還元
2-3-6光触媒
3.化粧品に用いられる粉体
3-1メーキャップに使われる粉体
3-1-1体質顔料
3-1-2白色顔料
3-1-3有色顔料(無機・有機)
3-1-4光輝性顔料
3-1-5ポリマー粒子
3-2サンスクリーンに使われる粉体
3-2-1紫外線の防御方法
3-2-2紫外線散乱剤
3-3その他の機能性粉体
3-3-1デオドラント粉体
3-3-2スキンケア粉体
4.化粧品用粉体の表面処理
4-1金属酸化物処理
4-2脂肪酸・金属石鹸・アミノ酸等の処理
4-3カップリング剤処理
4-4シリコーン処理
4-5フッ素系処理
4-6生体関連物質による処理
5.機能性ナノコーティング
5-1環状シロキサンによるナノコーティング
5-2付加反応による機能化
5-3化粧品への応用
6.未来への展望
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2022年02月14日(月) 10:30~16:30
開催場所
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
受講料
非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
・1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。
・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。