お問い合わせ
03-6206-4966
3分でわかる技術のキホン
3分でわかる レーザープリンタの基礎知識(印刷の仕組みとプロセス、種類・方式など)
レーザープリンタは複写などで印刷速度が高速であるという特徴があるため、大量印刷に向いたオフィス向けの製品が主流でしたが、本体および消耗品が以前より低価格化したことも要因となり、近年は家庭用で購入される方も多 …
技術者育成・社員教育
「あわて者の誤り」と「ぼんやり者の誤り」をするべからず(技術者べからず集)
「あわて者の誤り」と「ぼんやり者の誤り」は、学問的にも議論がされています。 データの統計に基づき仮説に対して検定を行う場合に、「あわて者の誤り」(アワテ者の誤り)は、”第一種過誤“、 …
早わかり電気回路・電子回路
【早わかり電気回路】充電回路の基礎知識と用語、主な充電方法の種類を解説
二次電池に電気を蓄える、すなわち二次電池に充電する回路を「充電回路」と呼びます。 現在、我々は、スマートフォンの充電回路などで充電回路を使用しています。 今回は、一般的な充電回路の基礎知識を確認してみましょ …
3分でわかる技術の超キホン インターロイキン-17(IL-17)と医薬品
インターロイキン-17A(IL-17A)は、尋常性乾癬、関節リウマチ、自己免疫性あるいは炎症性疾患との関連が示唆されている炎症性サイトカインの一つです。 2016年以降、IL-17AをターゲットとするIL- …
医薬・バイオ・食品
《第五次産業革命?》スマートセルインダストリーを解説
OECD(経済協力開発機構)によって、バイオテクノロジーと経済活動を一体化させた「バイオエコノミー」という概念が提唱され、農業・健康・工業分野で2030年までに世界のバイオ市場規模は約1.6兆ドルと予測され …
機械工学
次元解析のやり方とΠ定理(ポンプの模型試験の例で解説)
当連載「機械設計マスターへの道」の前回のコラム「模型試験に必要な相似則と無次元数」において、ポンプの模型試験を行うときは、幾何学的相似性と運動学的相似性を満足することで力学的相似性をも満足することができる、 …
3分でわかる技術の超キホン 「デジタル一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼カメラ」の違いは?
今回は、「デジタル一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼カメラ」を話題に取り上げたいと思います。 「一眼カメラ」は、「アナログ一眼レフ」の時代から歴史も古く、お持ちの方も多数おられると思います。 スマートフォン …
【早わかり電気回路】ACアダプターの構成・方式・装置設計での選び方(電源回路の基礎知識)
電源回路のうち「ACアダプター」は、私たちの最も身近にある電源回路です。 例えば、ノートパソコンで、パソコン本体と電源コンセントをつなぐ途中の黒い箱が、ACアダプターです。 また、スマートフォンの充電器もA …
《COVID-19でも注目》核酸ワクチンが基礎からわかる!
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策としてワクチン開発が重要となっています。 現在、mRNAワクチンをはじめとする核酸ワクチンが注目され、国内でも開発が急ピッチで進んでいます。今回は従来型ワク …
品質管理
《検査と品質保証》製造業における検査の考え方/検査方法の選択・運用に必要な視点
製品の品質保証のために検査を行いますが、有効な検査システムにするためには、検査に対する理解を深めることが重要です。 今回のコラムでは、検査に関係する考え方のいくつかについて説明してみたいと思います。 目次1 …
3分でわかる 電子部品「ヒートシンク」の放熱原理・材料・選び方
1.ヒートシンクとは? ヒートシンクは、日本語で「放熱器」といわれています。 熱が発生する場所に用いられることが多いです。 半導体に付属する電子部品として扱われることも多いです。 今日、あらゆ …
模型試験に必要な相似則と無次元数を徹底解説!
大型の船舶、あるいは大型のポンプ、水車などの流体機械で、実機を用いて工場性能試験を行うことが現実的ではない場合、小型の模型を作って性能試験を行い、実機性能に換算して評価することが行われます。 今回のコラムで …
3分でわかる技術の超キホン インターロイキン-8(IL-8)と医薬品
インターロイキン-8(IL-8)は、「ケモカイン」と呼ばれる分類に属しており、白血球に対する遊走活性を示します。 ケモカインは、50種類以上報告されていますが、インターロイキン-8は、分子量が数千~1万程度 …
【早わかり電気回路】電源回路の基本を解説[直流/交流,インバータ/コンバータ,レギュレータ等]
電子回路は、電源があって初めて動作するものです。 今回は、最も基本的事項である電源回路の基礎について説明します。 世の中のほとんどの機器は、電気があって初めて動作しています。 停電になると、自動車以外のあら …
医療/農林水産分野におけるゲノム編集応用技術[新型コロナ対策、再生医療、品種改良など]
前回の【基礎からわかるゲノム編集】ではゲノム編集のしくみや改良技術を中心にご紹介しました。 今回は実際にゲノム編集をした医療・産業分野での応用技術について解説します。 目次1.医療分野(1)感染症対策におけ …
3分でわかる技術の超キホン 「ヒューズ」の必須前提知識・ミニマムまとめ解説
今回は、電子部品「ヒューズ」について説明します。 現在、家のAC100Vのコンセントから電源をとっている電子機器の殆どにヒューズが内蔵されています。 ヒューズは、電子機器が故障、または電気の使い過ぎなどで電 …
化学
【分析化学を学ぶ】熱分析の種類と各種法の原理・特徴は?
目次1.熱分析とは?2.熱分析の種類(1)熱重量分析(TGまたはTGA)[重量変化](2)示差熱分析(DTA)[熱的変化](3)示差走査熱量測定(DSC)[熱的変化](4)熱機械分析(TMA)[長さ変化] …
機械設計マスターへの道
骨組構造「トラス」と「ラーメン」を理解する [構造力学の基礎知識]
今回は、構造力学に出てくるトラスとラーメンについて解説します。 機械設計者と押さえておきたい基礎知識を確認しましょう。 目次1.骨組み構造と支点2.「トラス」とは?(1)トラス構造① 節点法② 切断法(2) …
【中国特許分析】有機EL関連技術の特許出願動向は?
有機EL装置は、高発光率、高輝度、高コントラストな次世代ディスプレイとして活用が進んでおり、その特許出願動向について注視しておく必要があります。 今回は、中国における主要な特許検索データベースの一つである“ …
【早わかり電子回路】レジスタ回路とシフトレジスタ回路
今回は、デジタル回路のうち「レジスタ回路」「シフトレジスタ回路」について説明します。 目次1.レジスタ回路/シフトレジスタ回路とは?2.レジスタ回路の基本3.シフトレジスタ回路の基本4.シフトレジスタ回路の …
3分でわかる技術の超キホン インターロイキン-6(IL-6)と医薬品
「インターロイキン-6」(IL-6)は、T細胞等によって生産され、B細胞に作用して抗体産生を誘導するサイトカインです。免疫系にとって重要な働きをするものですが、過剰に生産されると関節リウマチなどの原因であっ …
Roll To Roll 実務者セミナー in秋葉原[塗工可能な膜厚と速度のザックリ見積スキル編]
開催日時 2025/6/19(木) 13:00~17:00
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2025/4/2(水)10:00~17:00
《初心者向け》やさしい図面の書き方 最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
開催日時 2025/4/21(月)10:00~17:00
エンジニアが押さえておくべき無線通信技術の基礎《イメージでつかむ3時間速習マスター》(セミナー)
開催日時 2025/4/7(月)13:30~16:30
治験に関わるベンダーの要件調査と監査《GCPシステム監査の応用、適合性調査と監査事例》(セミナー)
開催日時 【会場受講,LIVE配信】2025/5/13(火) 13:00-16:30 【アーカイブ配信】5/15-5/28
はじめての化学物質法規制・基礎講座(セミナー)
開催日時 【LIVE配信】2025/5/29(木)13:00-16:30,【アーカイブ配信】6/2~6/16
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売