お問い合わせ
03-6206-4966
技術者育成・社員教育
「あわて者の誤り」と「ぼんやり者の誤り」をするべからず(技術者べからず集)
「あわて者の誤り」と「ぼんやり者の誤り」は、学問的にも議論がされています。 データの統計に基づき仮説に対して検定を行う場合に、「あわて者の誤り」(アワテ者の誤り)は、”第一種過誤“、 …
技術者「べからず」集
評価サンプルの「実験前の取得データ」を軽んずべからず(技術者べからず集)
製品やシステムの開発では、機能・性能評価や信頼性評価などの実験評価が必要となりますが、評価サンプルに対して実験前に取得する前データについて注意しなければならない点について考えてみましょう。 1.実験後のデー …
不採用となった技術でも、特許化の検討を忘れるべからず(技術者べからず集)
特許出願の対象は、製品に採用された技術に集中する? 製品開発の際には様々な新技術が検討されますが、実際に製品に適用される新技術はその一部です。 製品に採用される予定の新技術は、製品出荷前に最優先で特許出願さ …
他者からの前例のない見立て・見解を聞き流すべからず(技術者べからず集)
HDD(ハードディスクドライブ)は、狭い隙間で浮上する磁気ヘッドが回転する円板に情報を記録・再生します。 この狭い隙間に異物が介在すると、記録された情報の一部が消磁(イレーズ)し、最悪の場合は磁気ヘッド・円 …
方式変更を恐れて停滞するべからず(技術者べからず集)
ハードディスク装置の起動停止方式 ハードディスク装置は、高速回転する円板に磁気ヘッドを浮上・走査させ、表面に磁性膜が形成された円板に磁気ヘッドが情報を記録・再生する記憶装置です。 装置起動停止方式は、磁気ヘ …
原因究明の際は、原因を絞り過ぎるべからず(技術者べからず集)
ハードディスクの開発時に生じたトラブルから考える 今回は筆者がハードディスクドライブ(HDD)の設計・開発を担当していた際に生じたトラブルから学んだ「べからず」をご紹介します。 ハードディスク …
思い込みにとらわれるべからず(技術者べからず集)
思いこみ 技術者の日常業務である、開発・設計、トラブル解決において、思い込みにとらわれないことの重要性はよく言われることです。 当たり前、とか、常識的、と考えることが盲点となって、問題の真の原因を見逃してし …
先輩への質問に躊躇するべからず(技術者べからず集)
突然ですが、”先輩技術者への質問に躊躇する理由”を挙げてみましょう その一、忙しそうだから。 その二、怖いから。 そして・・・その三、答えられなかったら悪いから。 その一、その二は、まずはさて …
開発評価時の知見を設計図面に反映することを忘れるべからず(技術者べからず集)
製品の製造において使用する各種ドキュメントの中に、設計図と工程図があります。 どのような内容を、設計図に、どのような内容を工程図に書くべきでしょうか? ‘仕様’は設計図へ、‘作り方’は工程図へ …
検出限界以下で良しとするべからず(技術者べからず集)
定量化と閾値の設定 ある物質が品質に悪影響を与えることが判明した場合、当該物質のチェックが必要になります。 具体的には当該物質を分析して定量化し、閾値を設定します。 しかし、当該物質の分析方法が確立していな …
組立分解忘れるべからず(設計者:初級)(技術者べからず集)
組立分解忘れるべからず 機械部品を設計する時、組立て完成した状態でその部品が発揮すべき機能・性能のみを思い描いて図面を描いたのでは片手落ちとなります。 部品の組立と分解の工程を、その運搬プロセ …
“できない”と決めつけるべからず(技術者べからず集)
時として、よく知っているがために不可能と思い、更には決めつけていることがあります。 知っているという自信が、発想の柔軟性を阻むことに繋がります。 自分の知る解が最適解だ、あるいは設計変数を変えていってもある …
読みにくい図面を書くべからず(設計者:初級)(技術者べからず集)
作業者に計算させるべからず 例えば機械加工用図で、加工作業者が計算しなければ必要な寸法が分からないような図面を出図すると、作業者は加工前に必要寸法を割り出すための計算時間を必要として、工程が遅 …
生産技術・設備技術
加工条件の変更は安易に進めるべからず(技術者べからず集)
既存の条件の安易な使用で手を抜くべからず 新製品を立ち上げる時に、その製品の特徴をよく考えないで、“既存製品の加工条件を単にコピーし、工程能力、耐久などの品質評価がOKなら流動しても良い”とし …
部品寿命忘れるべからず(保全技術:初級)(技術者べからず集)
長年未交換の消耗部品 読者氏は下図のような構造の機械の保全を担当しているとします。 ポンプやバルブなど高圧の流体を扱う機械によくみられる構造です。 内部構造部品は、運転中に摩耗や劣化が進むため …
実験において仮説を省くべからず(技術者べからず集)
データ解析による考察で知見を得るには、データの二次、三次分析が必要です。 xを変数としてyを測定した時に、データが5つ得られたら、どのような線をひき、グラフ化するでしょうか。 近 …
設計根拠を確認せずに変更をするべからず(技術者べからず集)
設計図面で指示されている一見何でもないような形状や指示に、設計検討時や開発評価時の結果の反映が行われている場合があります。 特に、何故こんなふうになっているんだろう?という素朴な違和感を感じる …
先入観にとらわれるべからず(技術者べからず集)
人は先入観にとらわれやすく、技術者もまたしかりです。 メカニズムを解明する時は、とくに先入観を捨て、あらゆる可能性を考え実証実験をしていく柔軟性が必要となります。 今回は「技術者 …
数値化を怠るべからず(技術者べからず集)
その対策品は崖っぷち? 対策品が評価で”OK”になると安心してしまうケースがよく有ります。 そしてよくあることは、市場で不具合再発を繰り返すことです。 その原因は、‘強くしたし、評価でもOKだ …
関係寸法チェック怠るべからず(技術者べからず集)
寸法照合は当然実施しました ある製品を構成する部品の一つを新規に設計した時、設計者は当然のこととして、出図前に製作図面を詳細に照査して、その寸法に間違いがないかをチェックします。 設計計算結果 …
機械の警報を無視すべからず(技術者べからず集)
警報は機械からの訴え 機械とは外部から動力(エネルギー)を与えられて人力では不可能な仕事を行うもので、回転運動、往復運動など様々な動きを伴います。 機械が健全な状態で稼働しているかどうかを監視 …
幾何公差の基礎と実践活用《演習付き・1日徹底習得》(セミナー)
開催日時 2025/1/31(金)10:00~17:00
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
《初心者向け》やさしい図面の書き方 最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
開催日時 2024/12/13(金)10:00~17:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法(セミナー)
開催日時 2025/1/27(月)10:00~16:00
商品に直結する研究開発テーマが作れるようになる!R&D組織のための技術マーケティング思考(セミナー)
開催日時 2024/12/6(金)10:30~16:30
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売