水素エネルギーの基礎と燃料電池、水電解の現状と課題【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 松澤 幸一 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
水素分野のイロハをトコトン優しく分かりやすく解説!
水素エネルギーの基礎と燃料電池、
水電解の現状と課題
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
2020年のカーボンニュートラル宣言をきっかけに2050年の温室効果ガス排出実質ゼロを目指した施策が立案され、水素や水素エネルギーへの関心が高まり、関連の技術開発は非常に重要な位置づけとなっています。そもそも、なぜ水素が注目されて、必要なのか? また世界の動向はどうなのか?といった基礎的な内容から、本セミナーのタイトルにもなっている水素とは何かを紹介します。更に、水素エネルギーを利用して発電する燃料電池、具体的には社会実装が進む家庭用燃料電池や燃料電池自動車なども紹介します。また、そもそも水素を製造するには何が必要か?燃料電池反応と表裏関係となる水電解と今後の水素製造の関連とそのカギとは? といった内容も併せて紹介致します。
◆習得できる知識
- 水素エネルギーの基礎知識
- 水素社会関連技術の最新動向
- 再生可能エネルギーと水素の関連性
- 水素エネルギーの基礎知識
- 燃料電池の基礎、普及の動向
- 水電解の基礎、現状そして展望
- Power to Gasの現状
◆受講対象
- 既に水素や関連デバイス(燃料電池・水電解なども含む)業務に関わっているが、基本から振り返りたい方
- これから水素や関連デバイス(燃料電池・水電解なども含む)に関わる予定で、基本から学びたい方
- 水素や関連デバイス(燃料電池・水電解なども含む)での新たなビジネスを考えるために、当該技術の基本を知りたい方
◆キーワード
燃料,水素,コスト,価格,ビジネス,電池,自動車,オンライン,WEBセミナー
担当講師
横浜国立大学 大学院 工学研究院 准教授 博士(工学) 松澤 幸一 氏
【専門】
電気化学、工業電解、電極触媒
セミナープログラム(予定)
1.水素エネルギーの基礎
1-1 水素の理解に必要な基本事項(背景)
1-2 水素エネルギーの現状と動向
1-3 世界水素閣僚会議
1-4 水素製造法と水素の特性
1-5 エネルギーキャリアとしての水素とその安全性
1-6 水素関連プロジェクトとグリーン水素
2.燃料電池の現状
2-1 燃料電池の開発意義と歴史
2-2 燃料電池の構成部材、基本構成、種類及び比較
2-3 各種燃料電池の紹介
a)アルカリ形燃料電池
b)リン酸形燃料電池
c)固体酸化物形燃料電池
d)溶融炭酸塩形燃料電池
e)固体高分子形燃料電池
2-4 燃料電池に関わるインフラ(水素ステーション)
3.水電解の現状
3-1 水電解の基礎と各種水電解法の比較
3-2 アルカリ水電解と固体高分子形水電解の動向
3-3 グリーン水素の研究開発プロジェクトの紹介
3-4 グリーン水素の今後の展望
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
- 資料付き
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。