水系コーティング液のトラブル原因と添加剤による対策《材料設計と塗布・膜特性を左右する添加剤の特徴と最適な選定法》【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 若原 章博 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
★水系化に伴う分散、塗工、乾燥不良の対策法!
★ バイオマス原料、再生可能原料を用いた添加剤の配合とその効果!
水系コーティング液のトラブル原因と
添加剤による対策
《材料設計と塗布・膜特性を左右する添加剤の特徴と最適な選定法》
【提携セミナー】
主催:株式会社技術情報協会
講座内容
塗料やインキに加え電極スラリーなど、コーティング液の製造・調整から塗布乾燥までのプロセスにおいて、各局面で発生する問題について、その原因と対策を解説する。
特に水系材料は液の状態では高極性、塗布乾燥後には相対的に低極性塗膜となるように、極性の変化や表面張力の変化が大きな材料系である。非極性粒子の濡れ及び分散安定化、基材への濡れ性、泡の抑制・除去、レオロジー特性の制御など、多くの単位技術が盛り込まれている。ここではよく見られるプロセス上の技術的問題と対策を、添加剤技術を中心に紹介する。
化学が専門でない方にも理解していただけるよう、基礎的な概念をおさえたうえながら、できる限りわかりやすく説明したい。技術的課題解決の紹介にあたっては、塗料・インキ・インクジェット・電池・接着剤の分野など、その例を幅広く取り上げる。またカーボンニュートラルやSDGs達成の視点から、バイオベース製品に有用な、再生産可能原料を使用した添加剤も紹介する。
担当講師
ビックケミー・ジャパン(株) シニアソリューションナビゲーター 若原 章博 氏
セミナープログラム(予定)
1.水系コーティング液の調整時の課題は
1.1 濡れ性がまず課題となる有機顔料と安定化が課題の無機顔料・フィラー
1.2 粒子の沈降の防止も大きな課題
1.3 粒子の分散安定化の基礎的な考え方
1.4 分散安定化を図る湿潤分散剤の構造と特徴点
2.水系コーティング液の塗布・乾燥時の課題
2.1 下地への濡れ不良と表面張力
2.2 汚染物によるはじきの不具合を改善する
2.3 必須課題である泡の問題の解決には
2.4 マイクロフォームとマクロフォーム除去の消泡剤
2.5 環境負荷低減 バイオベースの消泡剤
2.6 形状を保持する、たれを抑制するレオロジーコントロール技術
2.7 レオロジーコントロール剤・増粘剤の構造と特徴
2.8 層状ケイ酸塩とセルロース系増粘剤の相互作用
2.9 層状ケイ酸塩LAPONITEによるピッカリングエマルジョンの利用
2.10増粘剤の選定では粒子や他の材料との相互作用にも注意
3.膜の特性と評価
3.1 表面の平滑性を向上するには
3.2 表面調整剤による膜特性の向上(スリップ・撥水・超親水性)
3.3 塗り重ねでの不具合
3.4 バイオベースワックス系粒子による表面保護・タック防止
3.5 層状ケイ酸塩LAPONITEによるバリア効果・帯電防止効果付与
3.6 膜の評価方法(透明性・平滑性・光沢・ヘイズ)
【質疑応答】
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
備考
資料は事前に紙で郵送いたします。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
※お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。
※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。