プロセスバリデーション&リスクマネジメントにフォーカスした改正QMS対応【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
もっと見る開催日時 | 2022/3/18(金)12:30~16:30 |
---|---|
担当講師 | 宇野 宏志 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
定員 | 30名 |
受講費 | 非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円) 会員: 46,200円 (本体価格:42,000円) |
QMS規制への対応においてプロセスバリデーション”は不可避ですが、
それと同レベルの重要度をもつ“リスクマネジメントとリスクに基づくアプローチを解説!
プロセスバリデーション&
リスクマネジメントにフォーカスした
改正QMS対応
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
QMSは、リスクマネジメントやGVPと不可分の関係にあり、製品・サービス提供の際にこれらに係る法規制等を遵守することが求められます。また、QMSの構成要素はさまざまなプロセスであり、各プロセスが正しいこと(バリデーション)、かつPDCAが機能することが必要です。
このセミナーでは、改正QMS省令の要求事項に沿ってポイントを説明するとともに、プロセスバリデーション作業について解説します。
◆習得できる知識
- 改正QMS省令の重要な要求事項
- リスクに基づくアプローチの考え方、QMS省令におけるリスクマネジメント。
- プロセスバリデーションの実施方法
◆受講対象
改正QMS省令に関心をもつ方、リスクマネジメントならびにプロセスバリデーションについて詳しく知りたい方
◆必要な前提知識
QMS省令内容を理解している。リスクマネジメント(ISO 14971)ならびにプロセスバリデーションの基礎知識がある。
◆キーワード
バリデーション、QMS、プロセス、機器、製造、研修、講習会、セミナー
担当講師
株式会社ファーレックス 技術・薬事部 マネージャー 宇野 宏志 氏
【ご専門】電気・電子、流体
【ご所属】医工連携推進機構登録コーディネータ
セミナープログラム(予定)
1.改正QMS省令案と2016年版ISO 13485について
1)改正内容のあらまし
①省令改正の趣旨、
②重要なキーワード
③主な新規及び追加の要求事項
第2節:QMSにおけるソフトウェア使用、QMS文書・記録の管理など
第3節:マネジメントレビュー、同レビューへのインプット/アウトプットなど
第4節:力量の評価・教育訓練など
第5節:設計開発のバリデーション、設計移管、設計開発の変更、
購買工程、製造工程等のバリデーションなど
第6節:苦情処理、是正・予防措置など
④ISO 13485が推奨するQMS関連の標準規格
2)改正QMSに伴う重要な通達文書
①体制省令の一部改正
②適合性調査
2.リスクマネジメント、リスクに基づくアプローチ
①リスクマネジメントの基本
②リスクに基づくアプローチを求める要求事項
第5条の2(品質管理監督システムの確立)
第5条の5(外部委託)
第28条(品質業務従事者の能力)
第31条(設計開発への工程入力情報)
第37条(購買工程)
第39条(購買物品等の検証)
第47条(購買工程)
第55条(製品受領者の意見)
③さらにバリデーションも求める要求事項
第5条の6(ソフトウェアの使用)
第26条(製品実現計画)
第36条(設計開発の変更の管理)
第45条(製造工程等のバリデーション)
第53条(設備及び器具の管理)
3.プロセスバリデーション
1)概論
①指針(GHTFガイダンスSG3/N99-10)
②GHTFによるバリデーションの統計手法、サンプルサイズ等
2)実務
1)設計開発プロセスのバリデーション
2)製造工程等のバリデーション
3)設備及び器具の管理
4)バリデーション計画と実施要領ならびに文書化
5)プロセスバリデーション実施の要否
6)インプットとアウトプット
7)レビューと検証、再バリデーション
8)設計及び開発の移管
9)変更管理
4.QMS新規作成書類について
1)規定(36種類)
2)手順(32種類)
3)記録(47種類)
1)~3)の主要書類の注意・留意事項
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2022年3月18日(金) 12:30~16:30
開催場所
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
受講料
非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
資料付
・セミナー資料は郵送にて前日までには、お送りいたします。
ご自宅への送付を希望の方はメッセージ欄にご住所などをご記入ください。
・タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
・講義の録音、録画などの行為や、テキスト資料、講演データの権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。