PFAS規制の最新動向および代替技術の開発動向【提携セミナー】
開催日時 | 【Live配信(アーカイブ配信付)】 2025/1/29(水)13:00~17:00 |
---|---|
担当講師 | 畠山 達彦 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
定員 | - |
受講費 | 通常申込:49,500円 E-Mail案内登録価格: 46,970円 |
PFAS規制の最新動向および代替技術の開発動向
~各国の規制状況と企業の取り組み、PFAS代替品を使用した製品設計の見直し事例~
~IoT・AI・デジタルツインなどを活用した材料開発およびモニタリングデータ解析と適切な対応~
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
PFASはその優れた特性で広く使用されていますが、環境問題や健康リスクが懸念され、世界各国で規制が強化されています。本セミナーでは、PFASに関する最新の規制動向を解説するとともに、各国の企業が取り組んでいる対応事例を紹介します。また、PFAS代替技術の最新動向や、PFAS代替品を使用した製品設計の見直し事例を取り上げるため、PFAS規制への対応策を学ぶことができます。
さらに、AIやIoT、デジタルツイン技術を活用した効率的な材料開発の進展や、モニタリングデータの適切な対応方法を取り上げ、その留意点についても詳しく解説します。
【得られる知識】
- PFASの基礎知識と概況
- PFASを巡る国内外の関連規制
- PFASを巡る各国の企業対応状況
- PFAS代替技術や代替品に関する研究開発動向
- PFAS問題についての講師の私見・展望
【キーワード】
PFAS規制、欧州、サプライチェーン監視、IoTやAIを活用した開発、トレーサビリティーの高度化、ブロックチェーンでのデータ信頼性向上、AIやデジタルツインを用いた材料開発の加速と、モニタリングデータへの迅速対応の実現
セミナー趣旨
PFAS(パーフルオロアルキル物質、及びポリフルオロアルキル物質)は、フッ素化炭素鎖の存在を特徴とする合成物質です。PFASは、撥油性、撥水性、耐熱性、低表面張力等のユニークで有用な特性で知られており、様々な産業用途で利用されている物質です。ただし、PFASには環境及び人体の安全性に関する懸念点があります。
本セミナーではPFASの特徴、規制、健康や環境への影響を紹介するとともに代替材料の開発動向やPFASを用いた製品の設計思想の見直しで、PFASより劣ってしまう代替品の製品性能を補う事例なども紹介します。
また、材料開発やモニタリング結果への対応について、IoT・AI・デジタルツイン・ブロックチェーンなど最新のデジタル技術を活用することで、材料開発が効率的に加速していたり、モニタリングデータへの対応がより迅速になってきている事例も合わせて紹介します。
受講対象
- フッ素・PFASを含有する材料メーカやその材料のユーザの方
- PFAS含有製品などについての法規制に対応している方
- PFASについての情報収集をしている方、最新動向をおさえたい方
- PFAS代替技術の研究開発に従事している方
- PFASを用いた製品設計をされている方 等
担当講師
株式会社DCTA 代表取締役 畠山 達彦 氏
[ご専門]機械工学、物理化学
[ご経歴]
1989年三菱化学入社。プラスチックの開発・技術・生産を経て、三菱化学グループ(国内・中国)内製工場設立や設計、建築、立ち上げ、製造部責任者を歴任。2014年に立ち上げたDCTA社では、前職の生産管理スキルを活かし、製造系企業の工場改善支援や経営改革コンサルタント事業を中心にプラスチックのリサイクル技術開発や商品展開様々な工場運営に関わるIoTやAIソリューションの構築などの活動を行っている。また、γ線を遮蔽するフレキシブルコンテナ技術(特許)で、福島原発復興PJに参画中。一方、環境事業も積極的に展開しており経済産業省主催のCLOMA(クリーンオーシャンマテリアルアライアンス)活動のチームリーダーを務め、インドネシア、ベトナム、フィリピン、モーリシャスでの海洋プラスチックごみ削減プロジェクトを担当。国際的な廃棄物管理とリサイクル技術に関する深い知見を持ち、地域ごとの廃棄意識やリサイクル温度差を把握し、具体的な対策を提案しています。特許を多数取得。
[受賞歴]液晶ポリマーの開発
[DCTA社HP] https://www.dctainc.com/
[投稿サイト] note https://note.com/iceman_23/
セミナープログラム(予定)
1.会社紹介
2.PFASとは
2.1 PFASの特徴
2.2 活用シーン
3.PFASの懸念点
3.1 環境汚染
3.2 生物への影響
3.3 健康への懸念
3.4 規制措置
4.PFASの規制措置と各国の対応
4.1 各国(米国、欧州、アジア)の規制状況
4.2 各国での異なる規制措置内容
4.3 各国の企業対応状況
5.代替技術や代替品の研究開発動向
5.1 バイオベース
5.2 フッ素を含まない素材ベース
5.3 高度材料工学
6.製品設計見直しによる代替品性能向上
7.留意点
7.1 サプライチェーンの透明性
7.2 情報共有
7.3 継続的な監視とコンプライアンス
7.4 AIやデジタルツインを用いた研究開発の加速
7.5 その他
□質疑応答□
公開セミナーの次回開催予定
開催日
【Live配信(アーカイブ配信付)】 2025/1/29(水)13:00~17:00
開催場所
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
受講料
49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 )
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の24,750円)
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込み: 受講料 39,600円(E-Mail案内登録価格 37,840円)
定価:本体36,000円+税3,600円
E-Mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。
★【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。
※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。
配布資料
PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、主催者サイトのマイページよりダウンロード可となります。
オンライン配信のご案内
※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください
※【WEBセミナー:アーカイブ受講対応セミナー】についてはこちらをご参照ください
Live配信受講のアーカイブ(見逃し)配信について
視聴期間:終了翌営業日から7日間[1/30~2/5中]を予定
※見逃し配信は原則として編集は行いません
※視聴準備が整い次第、担当から視聴開始のメールご連絡をいたします。
(開催終了後にマイページでご案内するZoomの録画視聴用リンクからご視聴いただきます)
備考
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。