《eTMFシステム運用時の》TMFのプロセス管理に向けたQCの実施手順や時期の考え方、Metricsの活用・評価方法【提携セミナー】

《eTMFシステム運用時の》TMFのプロセス管理に向けたQCの実施手順や時期の考え方、Metricsの活用・評価方法【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 【Live配信】 2023/8/28(月)13:00~16:30
担当講師

佐久間 直樹 氏

開催場所

【Live配信】 オンライン配信セミナー

定員 -
受講費 通常申込:49,500円
E-Mail案内登録価格: 46,970円

<eTMFシステム運用時の>

TMFのプロセス管理に向けたQCの実施手順や

時期の考え方、Metricsの活用・評価方法

 

≪eTMFにおける品質・QCと効率化・CRO管理など≫

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】のみ

 

COVID-19の影響もあり、国内企業でもこの数年で
急速に治験関連文書(Trial Master File=TMF)の電子化が進み、
eTMFシステムの導入も進んでいる。
しかし、多くの企業ではeTMFシステムを十分に活用できている状況には至っていない。

 

本講座では、eTMFシステム導入後の活用ポイントであると同時に、
課題となりやすいQCやプロセス管理、Metricsの利用について、国内対応を中心として、
業界動向も交えて、可能な限りお伝えできればと思います。

 

【得られる知識】

eTMFの運用上の具体的な対応方法や留意点:以前はeTMFの基礎について、
マッピングやCSVなど導入時のポイントを中心に講演させて頂いていましたが、
eTMFの導入が増えていることから、
運用上の課題とされるケースの多いQCやMetricsの利用を中心に講演させて頂きます。
eTMFの有効活用を目指す方々の一助となれば幸いです。

 

担当講師

帝人ファーマ株式会社 開発統括部 データサイエンスグループ 佐久間 直樹 氏

 

【主なご研究・ご業務】
臨床開発における各種システム(CTMS、eTMF)の管理、TMFマネジメント、ERES/CSV対応

【業界での関連活動】
製薬協 医薬品評価委員会 電子化情報部会 部会長
ICH M2 EWG Deputy Topic Leader (DTL)

 

セミナープログラム(予定)

1.TMFとeTMFの基礎(おさらい)
・TMFとは?
・eTMFとは?

 

2.業界動向
・ICH
・EMA
・PMDA
・製薬協その他

 

3.QCと品質管理
・eTMFにおける品質
・QCと効率化

 

4.プロセス管理とMetrics
・Metrics(Timeliness)
・Metrics(Quality)
・Metrics(Completeness)

 

5.その他の活用
・施設とのファイル授受
・CRO管理

 

6.参加者アンケートへの回答

 

□質疑応答□

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<ご参加の皆さまへ>
このセミナーでは、より有意義なセミナーにさせていただくため、皆さまから、
①現場でのお困りの事例や、②判断がつかずお悩みの事例などを募集いたします。
ご経験豊富な講師からアドバイスや、参加者皆さまとのディスカッションを通して、
知見を深めていきたいと考えております。
(※匿名、具体的名称などを伏せていただいて結構ですので下記よりご連絡ください)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【Live配信】 2023/8/28(月)13:00~16:30

 

開催場所

【Live配信】 オンライン配信セミナー

 

受講料

一般受講:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
【2名同時申込みで1名分キャンペーン(2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の24,750円)】

 

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価 35,750円/E-Mail案内登録価格 33,990円 )

 

定価:本体32,500円+税3,250円
E-mail案内登録価格:本体30,900円+税3,090円

 

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、主催者サイトのマイページよりダウンロード可となります。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

注目のセミナー

バイオ

医薬・バイオ関連のバイオリアクターの設計とスケールアップ【実践編】(セミナー)

開催日時 【LIVE配信】2025/9/18(木) 13:30-16:30 【アーカイブ配信】9/22-10/5

バイオ

医薬・バイオ関連のバイオリアクターの設計とスケールアップ【基礎編】(セミナー)

開催日時 【LIVE配信】2025/8/7(木) 13:30-16:30 【アーカイブ配信】8/19-9/1

秋葉原Roll to Rollセミナー

Roll To Roll 実務者セミナー in秋葉原[塗工可能な膜厚と速度のザックリ見積スキル編]

開催日時 2025/6/19(木) 13:00~17:00

LTspiceを活用した熱設計・熱回路網の基礎と回路設計への応用(セミナー)

開催日時 2025/4/23(水)10:00~17:00

機械設計図面

《初心者向け》やさしい図面の書き方 最新JIS製図と図解力完成(セミナー)

開催日時 2025/4/21(月)10:00~17:00

治験に関わるベンダーの要件調査と監査《GCPシステム監査の応用、適合性調査と監査事例》(セミナー)

開催日時 【会場受講,LIVE配信】2025/5/13(火) 13:00-16:30 【アーカイブ配信】5/15-5/28

化学物質管理・法規制(セミナー・研修)

はじめての化学物質法規制・基礎講座(セミナー)

開催日時 【LIVE配信】2025/5/29(木)13:00-16:30,【アーカイブ配信】6/2~6/16

GMPセミナー

GMP超入門セミナー《未経験者/新任担当者向け》

開催日時 【会場受講・LIVE配信】2025/6/10(火)10:30-16:30 【アーカイブ配信】2025/6/12~6/26

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売