お問い合わせ
03-6206-4966
早わかりポンプ
【早わかりポンプ】プランジャーポンプの構造・仕組み・用途|ピストンポンプとの違いは?
早わかりポンプの第20回では「容積形ポンプの基礎知識」を解説しました。 今回は、容積形ポンプの中で最も数多く使われているプランジャーポンプ(プランジャポンプ,Plunger Pump)に焦点を当てて、ピスト …
【早わかりポンプ】特殊な遠心ポンプの種類と用途を解説|原理・構造も図解でわかる
これまでの当連載では、ターボ形ポンプに関する記事を何本か掲載してきました。 今回はターボ形ポンプの中の「遠心ポンプ」のうち、ある弱点を克服する特殊ポンプをご紹介します。 1.自吸ポンプ (Self-prim …
機械工学
シール部材を用いないシール?《金属部品の締め付けによるシール方法のポイント》
液体をシール(液密)する方法としては、Oリングのようなゴム材をはさむもの、銅ガスケットのような金属板をはさむものなどのようにシールのための部材を用いるものがありますが、シール部材を用いずに、金属部品同士を締 …
機械設計マスターへの道
【機械設計マスターへの道】配管フランジの基本知識を総まとめ!(規格/接続方式/ガスケット座の種類等)
前回この連載コラムでは、シール部品であるガスケットについて解説しました。 ガスケットは配管フランジに多く使用されています。 そこで今回は、知っておきたい配管フランジの基礎知識をご紹介いたします …
【機械設計マスターへの道】ガスケット・パッキンの基礎知識(ガスケット係数/ガスケットの種類と特徴)
水や空気などの流体は、圧力差とすき間があれば漏れが生じます。 流体が漏れると、大抵の場合は厄介な困りごとになるので、流体を扱う機械では、漏れが生じる可能性のある個所には、漏れを防止する対策を施します。これを …
【早わかりポンプ】ポンプの軸封を総整理!(分類・用途・使い方)
ポンプに関する本連載の「ポンプの要素部品「軸3兄弟」を解説(軸受/軸封/軸継手)」の回で、軸に関連する3つの要素部品について概説しました。 今回は、このうちの「軸封」部品について、より詳しく具体的に解説しま …
【機械設計マスターへの道】安いけど油断大敵!Oリングの注意点
機械には、水や油などの流体を扱うものが数多くあります。 これらの機械は、機械内部から流体が外部へ漏れだすことが無いよう確実にシールする必要があります。 流体が漏れないよう密封するための機械要素・シール部品は …
【機械設計マスターへの道】標準化とコストダウン(標準数適用、市販部品活用のメリット)
製造業の3要素QCD(品質、コスト、納期)。 QとCはトレードオフの関係にあるともいわれていますが設計者としては、Cを下げるためにQがおろそかになることは避けなければいけません。 Qを維持しつ …
【早わかりポンプ】ポンプも健康チェックと定期検診が必要
1.知っておきたい「ポンプの点検」のポイント 産業界で活躍するポンプには、24時間365日フル稼働するものも多くあります。またシステムの操業状態に応じて起動停止や、負荷変動を繰り返す過酷な運転状態におかれる …
【早わかりポンプ】ポンプの要素部品「軸3兄弟」を解説(軸受/軸封/軸継手)
1.軸をキーワードとする重要な要素部品「3兄弟」とは? ターボポンプがその基本機能を発揮するための主要部品は、水にエネルギーを与える羽根車、羽根車を回転させる軸、羽根車を収納して水密を保つケーシング(胴体) …
技術者「べからず」集
部品寿命忘れるべからず(保全技術:初級)(技術者べからず集)
長年未交換の消耗部品 読者氏は下図のような構造の機械の保全を担当しているとします。 ポンプやバルブなど高圧の流体を扱う機械によくみられる構造です。 内部構造部品は、運転中に摩耗や劣化が進むため …
HPLCを使いこなす基礎技術(セミナー)
開催日時 2024/1/17(水)13:30~16:30
初心者向け やさしい図面の書き方《Level 0》最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
開催日時 【24年1月期】2024/1/19(金)10:00~17:00
やさしい図面の書き方 寸法公差編《Level1》(セミナー)
開催日時 1月期:2024/1/26(金)10:00~17:00
【プラント設計時のリスクアセスメントの流れを1日でマスター】HAZOP、LOPA、FTA、ETA、FMEA(セミナー)
開催日時 2024/2/7(水)10:00~17:00
設計・加工部門等と話せるようになる!ステップアップ 図面の読み方(セミナー)
開催日時 2023/12/4(月)10:00~17:00
薄膜技術の高度化と素材・デバイスへの応用の最新動向(セミナー)
開催日時 2023/12/5(火)10:00~16:00
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売