お問い合わせ
03-6206-4966
【展示会情報】アグロ・イノベーション
《主催者サイトより》 次世代環境調和型農業の実現に寄与する各製品・サービスを一堂に集め、農業界の未来を考えます。 農業資材展 農業資材・設備、施設園芸資材・設備、種子・種苗、農業 …
【展示会情報】施設園芸・植物工場展
《主催者サイトより》 新技術の導入により、地球環境を意識しつつ、面積当たりの生産量の大幅な増加や省エネ・省力化の実現を考えている皆様に向けて、まさに先進な考え方や技術を学ぶ場として絶好の機会を …
製造業技術者のための法律講座
押さえておきたい農薬取締法の基礎知識《要点解説》
農薬というと、悪いイメージを持っておられる方が多いと思います。 ですが、農薬には多くの利点があります。 例えば、農作業の軽減(重労働からの開放、人件費の削減)、安定した収穫量・収穫物の品質の確保(生産効率の …
POPs条約の基礎知識を解説!対象となる残留性有機汚染物質は?
1.POPs条約とは? 正式には、「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約」といいます。 この残留性有機汚染物質の英名である”POPs”(Persistent Organic …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン 植食者誘導性植物揮発性物質(HIPV)とは?
今回は、植物が発するSOSのお話です。 植物は自ら移動することができないため、種々の防衛方法を持っています。 例えば、毒をもったり、棘を作ったり、以前この連載コラムでご紹介したプラントアクティベーターなども …
3分でわかる技術の超キホン プラントアクティベーターとは?特徴、メリット、作用機序等を解説
現在使用されている農作物の病害を制御する農薬の多くは、殺菌作用のある薬剤です。 これらの薬剤は、病原菌の呼吸系、脂質生合成、ステロイド生合成、細胞分裂、膜機能を阻害する等によって殺菌作用が発揮されています。 …
3分でわかる技術の超キホン ヒアリ毒とは?毒素の成分は何?
最近はあまり話題に挙がることが少なくなっていますが、日本でヒアリが発見されるとちゃんと環境省で発表されておりまして、平成31年2月にも愛知県で確認され、これで国内報告例は40件近くにもなっています。 今回は …
3分でわかる技術の超キホン ダニと殺ダニ剤
ダニは、クモ網ダニ目に分類され、その種類は非常に多くて、1万種とも5万種以上いるとも言われています。 ダニは人間にとって良いイメージはないのですが、実は人間に害を及ぼすダニの割合は非常に少ない …
3分でわかる技術の超キホン クロスカップリング反応とは③(医薬品・農薬分野での応用例)
クロスカップリング反応は、いろいろな分野で活用されています。前回のコラムでは具体的に電子材料分野でのクロスカップリング反応の利用例を取り上げました。 今回も引き続きクロスカップリング反応の応用例で、医薬品・ …
3分でわかる技術の超キホン エルゴステロールとは?
今回はエルゴステロールのお話しです。ステロール? 善玉? 悪玉? いえいえ、ちょっと違うステロールですが、これが結構あちこちに登場してくるのです。 エルゴステロールとは エルゴステロール (ergoster …
3分でわかる技術の超キホン 昆虫成長制御剤(IGR: Insect Growth Regulator)とは
昆虫成長制御剤(IGR)とは? 昆虫成長制御剤(IGR)は、昆虫の変態や脱皮をコントロールしているホルモンのバランスを狂わせることによって、昆虫の脱皮や羽化を阻害し、その結果とし …
3分でわかる技術の超キホン 生物農薬とは?
農薬というと、悪いイメージがあると思いますが、中には環境に優しいものもあります。 生物農薬の実態は菌や虫なので、女性には嫌われてしまうかもしれませんが・・・。 生物農薬(Biop …
3分でわかる技術の超キホン イネいもち病への対策(農薬/品種改良)
別コラム「イネいもち病の概要と感染メカニズム」で、いもち病の病原菌の生態や感染のメカニズムについてご紹介しましたが、今回はいもち病に対抗する手段である農薬・殺菌剤、品種改良などについて簡単にまとめてみましょ …
3分でわかる技術の超キホン イネいもち病の概要と感染メカニズム
実は、イネにとっては重大な病気の1つなんです。 わが国における水稲面積あたりの収穫量の年次変動はかなり大きくなっています。 年次変動の主な原因は異常気象ですが、異常気象に伴う病害虫の発生が被害を一層増幅して …
3分でわかる技術の超キホン ピレスロイドとは
ピレスロイド、なじみがない方もおられるでしょうが、もともとは蚊取り線香の原料である除虫菊の殺虫成分から始まりました。 ピレスロイド殺虫剤は、一般に多くの種類の害虫に効果的で、低薬量で効果があり …
不具合未然防止の基本と実務への適用《事例で学ぶ FMEA/FTA/DRBFMの効果的な使い方》(セミナー)
開催日時 2024/12/3(火)9:30~16:30
《事例で学ぶ》リチウムイオン電池の課題解決と関連ビジネスの成功パターン(セミナー)
開催日時 2024/11/28(木)13:00~17:00
コーティング膜および機能性材料の付着・密着性評価と剥離対策(セミナー)
開催日時 2024/11/29(金)13:00-16:30
やさしい図面の書き方 図面情報編(セミナー)
開催日時 【会場受講・LIVE配信受講】2024/11/29(金)10:00-17:00 【アーカイブ受講】12/3~12/16
LTspiceで学ぶ電子部品の基本特性とSPICEの使いこなし(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木)10:00~16:00
機械材料の選定の基礎(セミナー)
開催日時 2024/12/5(木) 10:00-16:30
磁気センサの設計手法および効果的活用法(セミナー)
開催日時 未定
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売