XPS(ESCA)の基礎と応用【提携セミナー】

XPS(ESCA)の基礎と応用【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 【LIVE配信】2024/7/24(水) 13:00~16:30 , 【アーカイブ配信】2024/8/6(火) まで受付(視聴期間:8/6~8/22)
担当講師

眞田 則明 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 -
受講費 通常申込:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円

XPS(ESCA)の基礎と応用

 

《X線光電子分光分析の測定手順と適切な分析運用とノウハウ》

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

 

多くの表面分析の中でも使用頻度が高いXPSの実務で役立つテクニック
XPSの原理、試料作製と測定条件の設定、データ解析のノウハウ、最新のハードウェア技術の動向、、、
固体表面、他の材料や環境との界面では何が起こっているのかを明らかにし、 
 品質保証、研究開発、生産・製造の実務に役立てる
剥離、変色、劣化等の製造、品質保証における問題の検出、
電池・半導体・触媒などの各種材料・複合材料やデバイス開発のための表面・界面の制御と理解、、、
接着、摩擦、電気、伝導など素材の原子レベルの表面・界面で起こる問題を
 スピーディーに解決して、開発指針を得るために

 

セミナー趣旨

電池・半導体・触媒などの、さまざまな素材を組み合わせた複合材料・デバイスの開発をスピードアップする要求が高まっています。その開発には、素材の性能の向上だけでなく、素材を組み合わせたときの性能の発揮がきわめて重要です。このためには、接着、摩擦、界面抵抗など素材の原子レベルの表面・界面で起こる問題を素早く解決して、開発指針を得る必要があります。

 

本セミナーでは、表面数十原子層の分析をおこなう表面分析の中でも最もポピュラーな、X線光電子分光法(XPSまたはESCA)を取り上げ、原理、試料作製と測定条件の設定方法、データ解析を適切におこなうためのノウハウ、および最新のハードウェア技術の動向や最近
の話題を取り上げ、装置ユーザーおよび材料開発に携わる方の基礎的な知識を解説します。

 

得られる知識

  • XPS分析の原理
  • XPS析の進め方
  • XPS(ESCA)データ解釈の注意点
  • 各種表面分析の中でのXPS分析の特徴と位置づけ

 

受講対象

  • XPS(ESCA)装置を使用されている方(初心者~中級者)
  • XPS(ESCA)データを解釈する必要がある方
  • 表面分析による解析を立案する必要がある方

 

担当講師

アルバック・ファイ(株) 分析技術顧問 理学博士 眞田 則明 氏

 

セミナープログラム(予定)

本セミナーは、XPSの原理、試料作製と測定条件の設定方法、データ解析を適切におこなうためのノウハウを紹介し、応用例を用いてわかりやすく解説する。

 

1.表面分析とは
1.1 材料表面・界面の重要性
1.2 各種表面分析手法
1.3 他の表面分析手法との比較
AES(オージェ電子分光法)
TOF-SIMS(飛行時間型二次イオン質量分析法)

 

2.XPSの原理と特徴
2.1 XPS装置の構成
2.2 XPS分析の原理
2.3 XPSスペクトルと化学シフト
2.4 XPS分析が表面分析となる理由
2.5 深さ方向分析
2.6 イメージング分析

 

3.XPSの試料作成と測定条件
3.1 測定できる試料とその形状
3.2 サンプリングの注意点
3.3 粉末試料
3.4 絶縁試料と中和
3.5 電池材料、導電物と絶縁物の混在試料

 

4.測定 
4.1 ワイドスペクトル(サーベイスペクトル)
4.2 ナロースペクトル
4.3 プロファイル分析

 

5.データ処理 
5.1 XPSの強度計算
5.2 標準試料を用いない表面半定量
5.3 定量範囲の決定
5.4 化学状態の推定(カーブフィッティング)

 

6.最新の測定技術 
6.1 マイクロXPS分析
6.2 ガスクラスターイオン銃による有機試料の深さ方向分析
6.3 高エネルギーXPS(HAXPES)
6.4 UPS(紫外光電子分光法)とLEIPS(逆光電子分光法)
6.5 AESと組み合わせた分析
6.6 TOF-SIMSと組み合わせた分析

 

7.よくある質問
定量に含めるピークと含めないサテライトピーク
中和がうまくいっていない時の考え方と対処
カーブフィッティング(ピークフィッティング)をおこなってよい場合
分析結果をきれいに見せる

 

8.まとめ、質疑

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【LIVE配信】2024/7/24(水) 13:00~16:30

【アーカイブ配信】2024/8/6(火) まで受付(視聴期間:8/6~8/22)

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

一般受講:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料

2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額24,750円)

 

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:37,400円/E-mail案内登録価格 35,640円 )

 

定価:本体34,000円+税3,400円
E-mail案内登録価格:本体32,400円+税3,240円

 

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

  • PDFデータ(印刷可・編集不可)
    ※開催2日前を目安に、S&T会員のマイページよりダウンロード可となります。
    ※アーカイブ配信受講の場合は配信開始日からダウンロード可となります。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

※【WEBセミナー:アーカイブ受講対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売