X線光電子分光法(XPS、ESCA)の基礎と実務活用テクニック・ノウハウ (S&T)【提携セミナー】

エックス線

X線光電子分光法(XPS、ESCA)の基礎と実務活用テクニック・ノウハウ (S&T)【提携セミナー】

開催日時 2024/5/28(火) 10:30~16:30
担当講師

奥村 治樹 氏

開催場所

Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

定員 -
受講費 通常申込:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

X線光電子分光法(XPS、ESCA)の基礎と

実務活用テクニック・ノウハウ

 

X線光電子分光法の原理から測定・解析の手順やコツ、ノウハウまで

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】のみ

 

間違った理解や手順で測定、解析を行っていませんか?
“正しい”X線光電子分光法(XPS:X-ray Photoelectron Spectroscopy / ESCA:Electron Spectroscopy for Chemical Analysis)の使い方を解説

 

セミナー趣旨

表面、界面はあらゆる技術や製品の基盤となるものであり、現在扱われる材料やプロセス、技術、商品で表面や界面が関与していないものは無いと言っても過言ではありません。そのため様々な分析手法が開発されており、その中の代表がX線光電子分光法(XPS、ESCA)です。装置の発達で測定は比較的容易になってきているとはいえ、それと共に間違った理解や手順で測定、解析を行い、正しい情報が得られていないケースが増えています。

一方で市販の書籍やセミナー等でも原理の解説を中心としたものが多いと言えます。原理の理解は重要ですが、現実には多くのXPSユーザーはXPSの開発者ではなく、利用者(アプリケーションユーザー)と言えます。したがって、求められているのは、原理は必要最低限に、それよりも、現場実務でXPSを活用するためのサンプリング、測定、解析といったテクニックやノウハウです。そして、XPS活用において必要不可欠な表面や界面の理解です。

 

本講では、表面、界面の基礎から、XPSの原理の基礎はもちろん、実務活用にフォーカスした測定、解析の考え方、手順、技術的テクニック、コツやノウハウを豊富な応用事例を交えて解説します。

 

得られる知識

  • 表面分析の基礎
  • 表面分析の考え方と活用法
  • XPSの手法基礎
  • 測定のコツ、ポイント
  • 解析のコツ、ポイント

 

受講対象

  • 研究開発部門、分析部門、製造部門、品質保証部門など技術部門全般
  • 若手から中堅を中心とした担当者
  • XPSの教育を行うリーダー、マネージャー

 

担当講師

ジャパン・リサーチ・ラボ 代表 博士(工学) 奥村 治樹 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.表面とは
表面はバルクとは異なり極めて特異な領域である表面を解析するために必要不可欠な、表面の定義、表面を決定づける要素と現象などについて解説します。

 

2.表面分析の分類
表面分析はXPSだけではなく数多くのものがあります。表面を知る上ではそれらの表面分析手法を目的や状況に応じて使い分けなければならず、そのために知っておくべき代表的な表面分析手法の特徴等について解説します。

 

3.サンプルの取り扱い
表面分析、特に極表面分析であるXPSの活用において必須となる試料の取り扱い、さんプリンについて解説します。

 

3.1 表面分析の勘所
3.2 サンプリングの方法と注意点
3.3 分かりにくい裏表の明示
3.4 試料汚染(コンタミネーション)の例

 

4.XPSの基本
XPSを活用するにおいて必要となる原理や特徴、装置の解説から、スペクトル、様々なスペクトルに現れるXPSに特異な現象などについて、その対応や活用について解説します。

 

4.1 XPSの原理と特徴
4.2 XPSの検出深さ
4.3 XPS装置の基本構造
4.4 ワイドスキャン(サーベイスキャン)
4.5 ナロースキャン(代表的な元素)
4.6 バックグラウンド
4.7 エネルギー損失ピーク
4.8 シェイクアップサテライト
4.9 電荷移動サテライト
4.10 金属ピークの非対称性
4.11 サテライトピークの利用

 

5.測定条件
XPSの測定条件をどのように考えて、決定していけばよいかについて、測定条件の違いによる影響の実例などを交えて解説します。

 

5.1 積算回数
5.2 パスエネルギーの影響
5.3 ピークの重なり

 

6.チャージアップ対策
XPSの宿命とも言えるチャージアップの原理、メカニズムと対処について、具体的な方法や条件、上手く補正ができない時の対処ノウハウなどについて解説します。

 

6.1 チャージアップとは
6.2 チャージアップの影響と対応
6.3 帯電中和のメカニズム
6.4 同軸照射型帯電中和
6.5 チャージアップ補正条件と中和銃の設定例
6.6 化学状態による違い
6.7 チャージアップ補正テクニック

 

7.解析の基本
解析の基本である定性、定量についてスペクトル前処理等も含めて解説します。

 

7.1 バックグラウンド処理
7.2 PSにおける定量と感度係数
7.3 より正確な定量値を得るために
7.4 ピーク分離のテクニック

 

8.化学状態解析
XPSの最大の特徴の一つでもある化学状態解析について、その解析原理から解析手順、注意を要する特異ケースなどについて実例を交えながら解説します。

 

8.1 元素同定と化学状態の同定
8.2 ケミカルシフト
8.3 ポリマーの分析例
8.4 金属の価数評価
8.5 ケミカルシフトの注意点

 

9.構造解析
通常XPSでは行われない結晶構造解析を例として、一般的に用いられるコアピーク以外のオージェ領域などを併用した高度な解析について解説します。

 

9.1 Tiの結晶構造(アナターゼ&ルチル)解析
9.2 XRDとの比較
9.3 XPSによる光活性解析
9.4 オージェピークの活用
9.5 オージェパラメーターの活用

 

10.深さ方向分析
通常の表面分析と共に多くの場面で用いられるXPSデプスプロファイリングについて、測定手順、条件設定から注意点と対策などについて解説します。

 

10.1 角度変化法
・深さ方向の原理
・解析の限界と注意点
10.2 イオンエッチング
・デプスプロファイルのワークフロー
・エッチングレートの決定
・条件設定のポイント
・注意すべきこと
10.3 測定ダメージとその抑制
・イオンエッチングダメージ
・クラスターイオン銃
・エッチング条件
10.4 HAXPES

 

11.イメージング
導入が広がっているXPSイメージング測定について、測定例を示しながらその原理や測定、解析について解説します。

 

12.ハイブリッド分析
実際の分析評価においては残念ながらXPSだけでは十分ではないことも多く、そのような場合の評価の考え方、方法として複数手法の組み合わせについて解説します。

 

13.その他補足

 

13.1 正体不明のピークシフト
13.2 再汚染の影響
13.3 参考文献等
13.4 ちょっと便利なサイトやソフト

 

14.解析の実例

 

14.1 XPSによる紫外線照射PIの解析
14.2 表面構造変化の解析(XPS)
14.3 気相化学修飾法

 

15.まとめと質疑

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年5月28日(火)  10:30~16:30

 

開催場所

Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

 

受講料

一般受講:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

 

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:41,800円/E-mail案内登録価格 39,820円 )

 

定価:本体38,000円+税3,800円
E-mail案内登録価格:本体36,200円+税3,620円

 

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

  • 製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
    ※セミナー資料は開催日の4~5日前にお申し込み時のご住所へ発送致します。
    ※間近でのお申込みの場合、セミナー資料の到着が開催日に間に合わないことがございます。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義の録音・録画・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

主催者より 

【受講に際しての注意事項】
大変申し訳ございませんが、講師とご同業(経営・人事研修・技術コンサルタント、またはこれに類する事業を手掛けている等)の方のご参加はお断り申し上げます。

 

特典

【セミナー受講特典コンサルティング】 ※ コンサルティング料は受講料とは別になります。
セミナーに受講して名刺交換をさせて頂いた方への特典サービスとして、初回限定で限定特別料金にてコンサルティングをご利用いただけます。技術的な相談はもちろん、戦略相談、オンサイトセミナーなど、依頼条件を満たす限り原則として実施内容、方法に制限はありません。
技術コンサルティングには興味があるが利用したことがないので、どのようなものか良くわからず正式依頼に踏み切れない、決裁を取るために一度ディスカッションしたいという方は、是非この機会に、JRLのコンサルティングを御体験ください。限定特典ではありますが、必ず満足のいただける内容でお応えします。

 

<依頼条件>

  • 初回1回のみ
  • セミナー実施日より3カ月以内に依頼が成立
  • 費用:内容によらず定額の限定特別料金

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売