アメリカ食品輸出におけるFDA規制対応とラベル実務【提携セミナー】

アメリカ食品輸出におけるFDA規制対応とラベル実務【提携セミナー】

開催日時 2025/12/8 (月) 13:00-16:00 *途中、小休憩を挟みます。
担当講師

半田 昌也 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名40,700円(税込(消費税10%)、資料付)
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名46,200円(税込(消費税10%)、資料付)

 

アメリカ食品輸出におけるFDA規制対応とラベル実務

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

★複雑化する米国食品規制を、実務担当者の視点で整理。 許認可・施設登録から特殊製品のラベル作成まで、最新動向を踏まえた対応ポイントを学べます。

 

■講座のポイント

本講座では、これからアメリカへの食品輸出を検討している食品メーカー様、商社様向けの基礎的な規制法令の理解を目的としています。アメリカの規制、法令の概要を理解することで、輸出向けの製品開発、商談、管理システムの構築などに役立てていただきたいと思います。セミナーでは、実際にFDAのサイトにアクセスし、詳細情報の取得方法を学んでいきたいと思います。

 

◆受講後、習得できること

  • 21CFRの概要の理解
  • FSMAの概要の理解
  • 表示ラベルの概要の理解
  • 常温流通食品に対する規制の概要理解

 

◆本テーマ関連法規・ガイドラインなど

  • 21CFR

 

◆講演中のキーワード

FDA, 21CFR, FSMA, アメリカ, 食品, 輸出

 

担当講師

Handa Food Consulting  半田 昌也 氏

 

■経歴
食肉製品、乳製品、添加物、調味料等の製造メーカーにて製造、品質管理、品質保証、生産技術業務などに従事。2013年から調味料などの海外輸出業務に従事。EU、アメリカ、オセアニア、ASEANなどへの食品輸出及び現地からの査察、監査への対応を行ってきました。2022年よりISO22000、FSSC22000監査員として活動をしながら、食品輸出関連のコンサルティング活動を行っています。

■専門および得意な分野・研究
食品全般の衛生管理、加工技術など

■本テーマ関連学協会での活動
公益社団法人 静岡県国際経済振興会にて食品輸出コンサルティング業務等を行っています。

 

セミナープログラム(予定)

1. アメリカへの食品輸出 規制法令
1)許認可制度
2)施設登録
3)PCQIとは
4)FSMAとは
5)FSMAに関連するアメリカの規制法令
6)FSVPとは

 

2.包装資材
1)関連する規制法令

 

3.表示ラベル
1)ラベル作成手順
2)アレルゲン
3)添加物の確認
4)栄養成分表示

 

4.特殊な製品について
1)レトルト食品

 

5.パッケージデザイン

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2025年12月8日(月) 13:00-16:00 *途中、小休憩を挟みます。

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンライン受講(見逃し視聴なし)】:1名 40,700円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき29,700円

 

【オンライン受講(見逃し視聴あり)】:1名 46,200円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき35,200円

 

学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

●録音・録画行為は固くお断り致します。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

配布資料

●配布資料は、印刷物を郵送で1部送付いたします。

  • お申込みの際にお受け取り可能な住所を必ずご記入ください。
  • 郵送の都合上、お申込みは4営業日前までを推奨します。(土、日、祝日は営業日としてカウントしません。)
  • それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、その場合、テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。ご了承の上お申込みください。
  • 資料未達の場合などを除き、資料の再配布はご対応できかねますのでご了承ください。

 

備考

●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売