合成燃料(e-fuel)の反応・製造の効率化,自動車利用への展望【提携セミナー】

合成燃料(e-fuel)の反応・製造の効率化,自動車利用への展望【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/10/4(水)10:00~17:00
担当講師

山根 健 氏
室井 髙城 氏
若山 樹 氏
熊谷 直和 氏
澤村 健一 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 66,000円(税込)

★欧州の合成燃料容認の可能性 , 燃料として求められる基準や要求性能,低環境負荷の指標

★水素-CO2-メタンの反応メカニズム,必要な設備,燃焼時のエンジン部品への負荷と対応

 

合成燃料(e-fuel)の反応・製造の効率化,

自動車利用への展望

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

2023年3月25日,欧州委員会とドイツ政府は2035年以降のエンジン車の新 車販売を「条件付き」で認めることで合意した。  これまで,EVだけの感で語られていた次世代自動車だったものが,一気に「合成燃 料」に注目が集まっている。「合成燃料」の評価,展望はまだ定まっていないが,目 指すべきは(特定の手段,技術に制限するのではなく)「温暖化防止」であり,「合 成燃料」の現状そして今後の展望までを広く学びます。

 

習得できる知識

  • 自動車,触媒,環境エネルギー,電気電子電池,機械プラントなどの業種で,研究開発,設計,製造,品質管理に携わる方

 

担当講師

【第1部】山根健オフィス 代表  山根 健 氏

 

【第2部】アイシーラボ 代表 室井 髙城 氏

 

【第3部】(株)INPEX 再生可能エネルギー・新分野事業本部 技術ユニット プロジェクトジェネラルマネージャー 博士(工学) 若山 樹 氏

 

【第4部】CCR研究会 名誉会員 工学博士 熊谷 直和 氏 【元・日立造船(株) 執行役員】

 

【第5部】イーセップ(株) 代表取締役社長 博士(工学) 澤村 健一 氏

 

セミナープログラム(予定)

【10:00~11:40】
第1部 カーボンニュートラル達成のための合成燃料の概要,概況,その課題について

 

●講師 山根健オフィス 代表  山根 健 氏

 

【講座の趣旨】
1997年の京都議定書(COP3)から本格化した温室効果ガス削減の国際的な取り組み は,多数の国が参加した2015年のパリ協定(COP21)で,主要国の政府が地球温暖化 抑制目標実現に向けた約束を行い,ロードマップを提示した。そのタイミングで, 「ディーゼルゲート」が起き,一気に電動化,さらには内燃機関の禁止の動きが強 まっていた。  2023年2月14日には欧州議会は,2035年からEU域内でのガソリン車,ディーゼル 車,ハイブリッド車の新規登録を禁止すると決めた。 ところが,2023年3月25日,欧州委員会とドイツ政府は2035年以降のエンジン車の新 車販売を「条件付き」で認めることで合意した。  これまで,EVだけの感で語られていた次世代自動車だったものが,一気に「合成燃 料」に注目が集まっている。「合成燃料」の評価,展望はまだ定まっていないが,目 指すべきは(特定の手段,技術に制限するのではなく)「温暖化防止」であり,「合 成燃料」の現状そして今後の可能性に注目したい。  合成燃料について,その製造プロセスや現状,展望について解説する。

 

【セミナープログラム】
0.2023年内燃機関禁止と合成燃料許容の動き

 

1.温室効果ガス削減の国際的な取り組み
1.1 地球温暖化と国際的な取り組み
1.2 自動車の温暖化に係わる規制と対応策
1.3 EUでの規制

 

2.自動車の取り組み
2.1 モード走行と温暖化ガスの排出
2.2 軽量化とその効果
2.3 電動化の動きとLCA評価
2.4 各国の動向

 

3.内燃機関の問題と燃料
3.1 内燃機関自動車の概要,特性
3.2 火花点火エンジンの特性とガソリン
3.3 圧縮点火エンジンの特性と軽油
3.4 ガスタービンエンジンの特性とジェット燃料
3.5 代替燃料機関

 

4.次世代自動車の動向
4.1 パワートレインによる分類
4.2 最近の電動システム,市場展開
4.3 水素燃料と燃料電池

 

5.合成燃料とその展望
5.1 石油系燃料の製造プロセス
5.2 合成燃料の製造プロセスと特徴
5.2.1 経産省のCO2等を用いた燃料製造技術開発
(うち,12pagesは経産省レポートの紹介。)
5.2.2 航空機用SAF燃料
5.2.3 国内の石油製品需要について
5.3 既にレースに用いられているe Fuel
5.4 合成燃料に求められる特性

 

6.まとめ

 

【質疑応答】

 

----------

 

【12:30~13:30】
第2部 合成液体燃料の製造や合成に関する 「触媒技術」 の動きと可能性

 

●講師 アイシーラボ 代表 室井 髙城 氏

 

【セミナープログラム】
1.日本における「合成液体燃料」の経緯

 

2.「合成液体燃料」における触媒の種類と役割
2.1 合成液体燃料の合成や製造に用いられる触媒
2.2 自動車用排ガス用触媒の合成液体燃料への対応
2.3 触媒還元炉,触媒製造装置とその関係資材

 

3.グリーン合成ガスの製造
3.1 ドライリフォーミング
3.2 CO2の還元

 

4.グリーン液体燃料
4.1 FT合成
4.2 TIGASプロセス
4.3 欧州のe-fuelプロジェクト,Haru Oni プロジェクト他

 

5.今後の展望と課題

 

【質疑応答】

 

----------

 

【13:40~14:40】
第3部 メタネーションの今後の展望,課題,(合成燃料開発への)可能性について

 

●講師 (株)INPEX 再生可能エネルギー・新分野事業本部 技術ユニット プロジェクトジェネラルマネージャー 博士(工学) 若山 樹 氏

 

【セミナープログラム】
0.はじめに

 

1.メタネーションに関するプロジェクトについて~商用化にらんだ試み~

 

2.試験プラントとそのスケールアップに向けて

 

3.e-methane,CO2排出が少ない『プレミアムメタン』の可能性

 

4.e-methaneに係る国内外の制度設計動向

 

5.今後の課題及び展望

 

【質疑応答】

 

----------

 

【14:50~15:50】
第4部 「e-methane」の合成,製造の技術と効率化,今後の展望,国内外動向

 

●講師 CCR研究会 名誉会員 工学博士 熊谷 直和 氏
【元・日立造船(株) 執行役員】

 

【セミナープログラム】
1.メタネーション技術開発の経緯

 

2.再エネ水素~グリーン水素 水電解開発の歴史

 

3.第6次エネルギー基本計画に向けたメタネーション技術の政策動向

 

4.メタネーション技術の普及・拡大
~「e-methane」の考え方を含め~

 

【質疑応答】

 

----------

 

【16:00~17:00】
第5部 ナノセラミック分離膜を活用したe-fuel合成プロセスと その事業化開発

 

●講師 イーセップ(株) 代表取締役社長 博士(工学) 澤村 健一 氏

 

【講座の趣旨】
本講座では,まず現行のe-fuel合成プロセスを概説し,今後コストダウンに向けた新技術として,ナノセラミック分離膜を活用したe-fuel合成プロセスの開発動向について解説する。

 

【セミナープログラム】
1. e-fuel合成プロセス
1.1 コスト構造
1.2 FT合成経由
1.3 メタノール合成経由

 

2. ナノセラミック分離膜を活用したe-fuel合成プロセスの高効率化
2.1 ナノセラミック分離膜
2.2 FT合成へのナノセラミック分離膜適用
2.3 メタノール合成へのナノセラミック分離膜適用

 

3. 事例紹介
3.1 海外動向
3.2 国内動向

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023/10/4(水)10:00~17:00

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき66,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき60,500円(税込)〕

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売