サステナビリティビジネス戦略入門【提携セミナー】

サステナビリティビジネス戦略入門【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

市川 芳明 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

★サステナビリティ課題をビジネスに活かす戦略立案の入門編

★CSR部門の方が事業に貢献するヒントが得られる

 

サステナビリティビジネス戦略入門

 

≪国際ルールの上手な利用・活用法≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

昨今「ブリュッセルエフェクト」と呼ばれる欧州発のサステナビリティ規制が世界市場を動かしています。ESPR(改正エコデザイン規則)に代表されるサーキュラーエコノミーを推進するための多数の法律改正,そして日本企業にまで及ぶ膨大なサステナビリティ報告義務,これらのベースとなるデジタル製品パスポートや国境を越えたサプライチェーンの情報伝達義務,加えてデータ市場規制,AI規制など,日本企業は大きな課題を突き付けられています。またCOP28でも主テーマとなった「ネットゼロトランジション」という国際的な動きが加速しています。これらの新政策に連動して国際標準化の活動がにわかに活発化しており,各国が主導権を争っている状況です。

 

しかし,このような課題は,いち早く解決する体制を整えると企業価値を高め,市場優位性を確保できるチャンスでもあり,また新しいソリューション,つまり新ビジネス創出の絶好の機会となります。

 

本講演は,企業のサステナビリティ部門の方には守りの戦略,新事業企画部門の方には攻めの戦略を立案することを支援します。個々の断片からは見えてはこないグローバルな全体像と複雑に絡み合った相互関係,仕掛けた側の真の意図を把握し,そのうえで自社に適した方針とアクションプランを立てることに役立つ知識とヒントを提供します。

 

◆受講後、習得できること

  • 国際市場を動かしているサステナビリティ旋風のリスクとチャンス
  • 国際標準の果たす役割と日本企業の活用方法
  • サステナビリティを活用した企業価値創出のためのヒント
  • サステナビリティを活用した新事業創出のためのヒント
  • 様々な事例にみる成功への道筋

 

担当講師

一般社団法人 サステナブルビジネス研究所 代表理事
多摩大学 ルール形成戦略研究所 客員教授
工学博士 市川芳明 先生

 

*関連の学会・協会等での活動
IEC TC111(環境規格委員会)前国際議長,現CAGメンバ,ISO TC/268/SC1 (スマートコミュニティインフラ)前国際議長,IEC ACEA(環境諮問委員会)日本代表,ISO TC323(サーキュラーエコノミー)国際主査,ISO TC207(環境マネジメント)エキスパート,CENELEC(欧州電気規格委員会)オブザーバー

 

セミナープログラム(予定)

1.サステナビリティ課題の変遷と現状
1.1 環境汚染対策からCSRへと発展したサステナビリティ課題の全体像
1.2 環境問題の拡大-気候変動,生態系システム,サーキュラーエコノミー
1.3 社会問題の表面化-倫理問題,職場環境,デューデリジェンス

 

2.サステナビリティに関わる社会制度とビジネスの関係
2.1 なぜ欧州が先行し世界がそれに振り回されるのか
2.2 産業革命以来のビジネスモデルの大変革
2.3 レポーティングとファイナンス(資金調達)の関係

 

3.サステナビリティに関わる技術的問題
3.1 情報伝達のセキュリティ
3.2 企業間および国境を越えた情報連携
3.3 アジャイルガバナンスとAI

 

4.国際経済ルールの形成と利用方法
4.1 ルール形成のさまざまな舞台
4.2 標準化活動による社会制度への関与
4.3 グローバルな渉外活動

 

5.日本企業にとっての新たな戦略
5.1 日本の経済の現状と反転攻勢が必要性
5.2 日本の強みとは
5.3 世界に打ち込んでいくコンセプト
5.4 国際ルールを日本が主導するための作戦
5.5 企業のやれること,やるべきこと

 

(質疑応答)

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料等について

●配布資料はPDF等のデータで配布致します。ダウンロード方法等はメールでご案内致します。

  • 配布資料に関するご案内は、開催1週前~前日を目安にご連絡致します。
  • 準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
    (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • セミナー資料の再配布は対応できかねます。必ず期限内にダウンロードください。

 

●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売