食品から学ぶ、レオロジーのノウハウ~食品テクスチャーの計測から解析・評価まで~【提携セミナー】

動的粘弾性測定オンライン実習講座

食品から学ぶ、レオロジーのノウハウ~食品テクスチャーの計測から解析・評価まで~【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

三浦 靖 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

食品から学ぶ、レオロジーのノウハウ

~食品テクスチャーの計測から解析・評価まで~

 

■レオロジーの基礎理論、食品テクスチャー発現・評価、計測・解析■

■事例(クリスプネス、しっとり感、なめらかさなど)も解説■

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


 

★ レオロジーは難しくてよく分からない、装置はあるけれどどうやって計測したら良いのか?
計測したけれどデータの解釈ができない、、、そのような方へのレオロジーの基礎理論とポイント!

★ ぜひレオロジーは食品からやってみましょう。食品は安全だからです。

 

セミナー趣旨

食品テクスチャー(総合的な物理的食感)、咀嚼・嚥下の容易性、呈味、フレーバーリリースなどの制御、加工食品の工程管理、品質管理および新規食品の開発にとってレオロジーは極めて有効なツールになります。ところが、「レオロジーは難しくて、よく分からない」、「遊休装置があるけれども、どうやって計測したら良いか分からない」、「計測したけれども、データの解釈ができない」という声をよく聞きます。
そこで、本講座では、レオロジーの基礎理論に加えて、具体例を挙げながら測定・解析のポイントをわかりやすく解説します。

 

<得られる知識、技術>

  • 非破壊力学物性(粘性、弾性、塑性、線形/非線形粘弾性)の基礎理論
  • 破壊力学物性(破断)の基礎理論
  • 食品の力学物性を適切に計測する手法
  • 食品の力学物性を適切に解析する手法

 

担当講師

岩手大学 農学部 教授 三浦 靖 氏

 

<主な経歴>
1981年3月 東北大学農学部食糧化学科卒業
1983年3月 東北大学大学院農学研究科博士課程前期(食糧化学専攻) 農学修士
1986年3月 東北大学大学院農学研究科博士課程後期(食糧化学専攻) 農学博士
1986年4月~1994年3月 三菱化成工業株式会社(現 三菱ケミカル株式会社) 総合研究所 研究員
1994年4月 岩手大学農学部 助教授
2007年4月 国立大学法人岩手大学応用生命科学系農学部 准教授
2011年10月 同 教授
研究室紹介

 

セミナープログラム(予定)

<プログラム>
1.レオロジーの基礎理論
1.1 レオロジーの対象、目的、アプローチ、歴史、応用分野、食品レオロジーの特徴
1.2 食品の加工・品質におけるレオロジーの役割
1.3 直交座標系と応力成分
1.4 流動の様式
1.5 応力とひずみ
1.6 弾性
1.7 粘性
1.8 塑性
1.9 粘弾性(線形/非線形、静的/動的)
1.10 破壊

 

2.食品テクスチャー発現の機構
2.1 食品の構造(食品の分類、相構造、階層構造)
2.2 食品の物性(物性の定義、次元と単位、エネルギーの定義)
2.3 食品テクスチャーの定義と意味合い

 

3.食品テクスチャー評価法の体系
3.1 食品テクスチャーの主観的評価(官能評価)
3.2 食品テクスチャーの客観的評価(機器計測、生体計測)

 

4.食品テクスチャーの計測・解析
4.1 計測の原理
4.2 試料の形状
4.3 試料の性状
4.4 変形の様式と大きさ
4.5 データ取得
4.6 データ処理・解析
4.7 データの解釈
4.8 起こしがちな誤り(モノ(食品)とコト(摂食嚥下)の連結系、時間尺度)

 

5.食品テクスチャーの計測・解釈の事例(クリスプネス、しっとり感、なめらかさなど)

 

□質疑応答□

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

配布資料

  • PDFデータ(印刷可・編集不可)
    ※開催2日前を目安に、S&T会員のマイページよりダウンロード可となります。
    ※アーカイブ配信受講の場合は配信開始日からダウンロード可となります。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

※【WEBセミナー:アーカイブ受講対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
※【アーカイブ配信受講】は配信開始日まで申込みを受付ています。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売