「残留溶媒試験」の基本的な考え方,試験の進め方,その評価・最新情報【提携セミナー】

「残留溶媒試験」の基本的な考え方

「残留溶媒試験」の基本的な考え方,試験の進め方,その評価・最新情報【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/4/17(月)10:20~16:40
担当講師

四方田 千佳子 氏
大田 昌樹 氏
川本 啓三 氏
福島 麻子 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 66,000円(税込)

★試験法の基礎知識,分析機器や試薬試料の取り扱い
★最新のガイドライン ・ 局法対応の動き,製剤,医薬品開発などでの活用例

 

「残留溶媒試験」の基本的な考え方,

試験の進め方,その評価・最新情報

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

  • 医薬品における残留溶媒の規制の状況
  • 残留溶媒試験の測定機器と原理・使用方法について-残留溶媒の恐れのない製造法の事例も含めて-
  • 18改正日本薬局方(USP) に準じた医薬品残留溶媒分析の実際~Class2溶媒を中心に~
  • ICH Q3C対応!残留溶媒の有害性評価及び評価値 (PDE) 算出 ~情報調査からPDE算出の実践まで~

 

 

習得できる知識

残留溶媒試験の測定機器と原理・使用方法につ いて学びます。またICH Q3Cに対応したPDE設定に必要な情報収集,データ評価,調整係数の設定について評価例を交えて学習します。

 

 

担当講師

【第1部】(元)神戸薬科大学 特任教授 薬学博士 四方田 千佳子 氏

【第2部】東北大学 大学院工学研究科附属超臨界溶媒工学研究センター 准教授 博士(工学)  大田 昌樹 氏

【第3部】(株)島津製作所 分析計測事業部 Solutions COE 川本 啓三 氏

【第4部】(一財)化学物質評価研究機構 安全性評価技術研究所 評価事業部 評価第二課課長 福島 麻子 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

【10:20~11:40】

第1部 医薬品における残留溶媒の規制の状況

●講師 (元)神戸薬科大学 特任教授 薬学博士 四方田 千佳子 氏

 

【セミナープログラム】

1.ICHQ3Cによる残留溶媒規制の国際調和

1.1 残留溶媒ガイドラインの規制とその変遷

1.2 残留溶媒ガイドラインの変遷

 

2.残留溶媒ガイドラインの日本薬局方への取り込み

2.1 通則と一般試験法の整備

2.2 新薬以外の医薬品への適用

2.3 日本薬局方残留溶媒関連通知について

 

3.日本薬局方一般試験法2.46 残留溶媒について

3.1 2.46 残留溶媒の構成

3.2 2.46 残留溶媒における分析法概要

3.3 残留溶媒管理のためのフローテャートについて

 

【質疑応答】

 


【12:30~13:50】

第2部 残留溶媒試験の測定機器と原理・使用方法について

-残留溶媒の恐れのない製造法の事例も含めて-

●講師 東北大学 大学院工学研究科附属超臨界溶媒工学研究センター

兼 環境科学研究科 先端環境創成学専攻 准教授 博士(工学)  大田 昌樹 氏

 

【講座の趣旨】

ヘッドスペース分析システムを中心に残留溶媒試験の測定機器と原理・使用方法につ いて解説する。 また,超臨界・亜臨界溶媒抽出分離法などによる残留溶媒の恐れのない製造法の事例 も含めて解説する。

 

【セミナープログラム】

 

1.残留溶媒試験の測定機器について

1.1 ガスクロマトグラフィー

1.2 ヘッドスペース分析システム

1.3 その他の分析機器

 

2.残留溶媒試験の原理について

2.1 溶媒の飽和蒸気圧

2.2 飽和蒸気圧の計算方法

2.3 溶媒の飽和蒸気圧の比較

2.4 化学物質の溶媒への溶解性

2.5 溶解度パラメータ

2.6 溶媒における飽和蒸気圧と溶質の溶解性の関係

2.7 溶媒における飽和蒸気圧と溶解度パラメータの関係

 

3.残留溶媒試験の使用方法について

3.1 ヘッドスペースガスクロマトグラフィー

3.2 その他の分析機器

 

4.残留溶媒の恐れのない製造法の事例について

4.1 SDGs適合型の溶媒-超臨界・亜臨界溶媒とは-

4.2 超臨界溶媒を用いた抽出製造法

4.3 亜臨界溶媒を用いた分離製造法

4.4 超臨界溶媒中の溶質の溶解性に関する理論と抽出予測

4.5 亜臨界溶媒中の溶質の分配に関する理論と分離予測

 

【質疑応答】

 


【14:00~15:10】

第3部 18改正日本薬局方(USP) に準じた医薬品残留溶媒分析の実際

~Class2溶媒を中心に~

●講師 (株)島津製作所 分析計測事業部 Solutions COE 川本 啓三 氏

 

【セミナープログラム】

 

1.「ヘッドスペースGCの 特長,理論,注意点」

  • HSGCの特長
  • HSGCの理論 気液平衡,蒸気圧,モル分率,活量係数
  • HSGCにおける定量法 絶対検量線法,内部標準法,標準添加法
  • HSGCの注意点

 

2.「18改正日本薬局方(USP) に準じた医薬品残留溶媒分析の実際」

  • 溶媒クラスの分類
  • 残留溶媒分析条件
  • 試料調製方法
  • 検査手順
  • システム適合性テスト
  • 分析例と分析上のヒント

 

【質疑応答】

 


【15:20~16:40】

第4部 ICH Q3C対応!残留溶媒の有害性評価及び評価値 (PDE) 算出

~情報調査からPDE算出の実践まで~

●講師 (一財)化学物質評価研究機構 安全性評価技術研究所 評価事業部 評価第二課課長 福島 麻子 氏

【日本毒性学会認定トキシコロジスト】

 

【講座の趣旨】

ICH Q3Cに対応したPDE設定に必要な情報収集,データ評価,調整係数の設定について評価例を交えて解説します。

 

【セミナープログラム】

 

1.ICH Q3Cの概要

1.1 ICH Q3Cの概要と評価動向

1.2 PDEに基づくリスク管理の概要

 

2.PDE設定の基本的手順

2.1 情報収集

2.2 毒性情報の評価

2.3 調整係数の検討とPDE算出

2.4 経路換算の考え方

 

3.データがない場合の対応

3.1 リードアクロス,in silico評価の活用

 

4.PDE設定事例の紹介

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023/4/17(月)10:20~16:40

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき66,000円(消費税込み,資料付)

〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき60,500円〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売