洗浄バリデーションの基礎とQ&Aから見る注意点【提携セミナー】

対策

洗浄バリデーションの基礎とQ&Aから見る注意点【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2021/11/29(月)10:30~16:30
担当講師

宮嶋 勝春 氏

開催場所

【Zoomを使ったLIVE配信セミナー】

定員 30名
受講費 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)

これまで実施してセミナーにおける参加者からの質問とその回答を解説!

 

洗浄バリデーションの基礎と

Q&Aから見る注意点

 

 

・残留限度値設定のための考え方と具体的な計算方法についてもわかりやすく解説いたします!

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

2019年洗浄後の限度値設定に対して問題提起する大きな回収が2件発生した。この回収を含め、交叉汚染を防ぐ手段としての洗浄バリデーションに関しては、依然として多くの検討すべき重要な課題が存在している。
そうした取組みの基本となるのがリスクに基づいた考え方ということになる。

 

本セミナーでは、リスクに基づいた洗浄バリデーションに焦点を当て、GMP下で行われる洗浄・洗浄バリデーションのための基本的なプロセス、評価のための残留限度値設定上の課題とその対応策、ホールドタイム設定、残留物評価のための分析方法とその検討課題、そして査察と指摘を受けた時の対応などについて、これまで実施してセミナーにおける参加者からの質問を基に解説を行う。

また、最後に頂いた具体的な質問とその回答について代表的なものを紹介する。

 

 

◆ 習得できる知識

  • GMPが求めている洗浄バリデーション実施のためのプロセス
  • 規制文書が求める洗浄バリデーション時に検討すべき事項
  • 残留限度値設定のための考え方と具体的な計算方法
  • 従来の方法と毒性に基づいた方法
  • 残留物評価の方法と検討すべき課題(分析方法、回収率など)
  • 査察に対応するためのポイントと具体的な指摘事項
  • 製造現場の質問を通した洗浄バリデーションの実状と課題

 

担当講師

ナノキャリア(株) 研究部 部長

宮嶋 勝春 氏(元武州製薬㈱ 製造技術部)

 

セミナープログラム(予定)

1.はじめに
1.1 回収事例にみる洗浄バリデーションのポイント
1.2 Plan作成から始まるGMPが求めている洗浄バリデーションのプロセス
1.3 規制文書が求める洗浄と洗浄バリデーションのポイント
– JGMPにおける洗浄バリデーション
– EU GMPにおける洗浄バリデーション
– cGMP における洗浄バリデーション
– ASTM Internationalのガイド(E3106-18)における洗浄バリデーション

 

2.洗浄バリデーション実施に必要となる4つドキュメント
2.1. バリデーションマスタープランとは
2.2 マスタープラン作成上の留意点
– 洗浄バリデーションマスタープランに記載すべき事項
– 洗浄バリデーションマスタープランと洗浄手順書の関係
– 洗浄バリデーション実施計画書と報告書
– マスターバッチレコードと洗浄記録
– Logbook記載上のポイント

 

3.リスクに基づいた洗浄バリデーションに対する具体的な取り組み
3.1 リスクマネジメントを理解しよう!
3.2 洗浄におけるリスクとは何か
– 専用ラインの考え方
3.3 洗浄におけるリスクを考慮した施設とその管理

 

4.洗浄バリデーションにおける検討事項とQ&A
4.1 洗浄バリデーションの評価対象
4.2 洗浄方法(マニュアル洗浄、CIP、SIP)
4.3 ダーティホールドタイムとクリーンホールドタイム‐何を評価すべきか‐
– ダーティホールタイムの設定方法
– クリーンホールドタイムの設定
4.4 残留限度値の設定の考え方
– 10ppm、0.1%、に科学的な根拠はあるか
– 具体的な計算事例
– 毒性に基づいた基準‐90%の薬物については限度値が高くなる‐
– 目視基準を残留性評価に利用できるか?‐その条件と課題‐
4.5 サンプリング上の留意点
– Swab法か、Rinse法か‐なぜRinse法は、望ましくないのか-
– 回収率は、何%が求められるのか ‐評価方法と望ましい回収率とは‐
– 分析方法の選択 ‐TOCでの評価は可能か‐
4.6 再バリデーションへの対応
– もう再バリデーションは必要ないのか?‐再バリデーションの現状‐
4.7 ライフサイクルマネジメントと再バリデーション

 

5.作業者の教育訓練時の留意点とQ&A
5.1 教育訓練実施上の留意点
5.2 目視検査員の適格性をどう担保するか

 

6.査察にどう対応するか
6.1 査察手順と準備すべき文書
6.2 回答者が留意すべき事項
6.3 指摘事項の具体例

 

7.参加者の質問への回答‐過去のセミナーでの質問に対する回答‐
例1.限度値の計算結果が検出限界以下となった場合にどうするか?
例2.専用設備での洗浄バリデーションをどう考えるべきか?
例3.ダーティホールドタイムは、なぜ必要か?
例4.微生物・エンドトキシンの限度値をどう考えるべきか?
例5.治験薬製造時の残留限度値についてどう考えるべきか?
例6.半固形製剤製造ラインの残留限度値をどう設定すべきか?
例7.製造終了当日に洗浄することを規定する場合であっても,時間単位でDHT を規定するべきか?
例8.分析用フラスコやビーカーに対する洗浄をどう考えるべきか
例9.洗浄バリデーション実施においては,装置1つ1 つについても検証が必要なのか?
例10.医療機器に対する洗浄バリデーションについて,どのように考えたらよいか。
この他、実際の質問に対する回答を紹介します。

 

8.まとめ

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2021年11月29日(月) 10:30~16:30

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます

 

受講料

非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)

 

会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。

 

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

資料付

・セミナー資料は郵送にて前日までには、お送りいたします。
ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
・タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
・講義の録音、録画などの行為や、テキスト資料、講演データの権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

 

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売