基本から学ぶ設計者CAE実務のポイント【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
開催日時 | 2024/6/17(月)10:00-17:00 |
---|---|
担当講師 | 土橋 美博 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンラインセミナー |
定員 | - |
受講費 | 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:48,400円 【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:53,900円 |
〇入門・初級者向けに基本的な工学理論とCAE運用方法を両輪とした講習を行い、
設計者のスキルアップを目指します。
〇CAEの現在のトレンドについても解説し、
これからCAEに取り組むことを検討されている皆様に情報提供をします。
基本から学ぶ設計者CAE実務のポイント
≪材料力学・有限要素法を学び、設計者CAEの最新動向を知る≫
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
構造解析を行うためには、その考え方を理解した上で、CAEを使用することが理想的です。長年、設計者CAEという言葉が用いられていますが、
設計者自身がモデリング(設計)とシミュレーション(CAEなど)を密接に
行うことが求められるように行われるようになりました。
本講演では、入門・初級者向けに基本的な工学理論とCAE運用方法を両輪とした講習を行い、設計者のスキルアップを目指します。
また、CAEの現在のトレンドについても解説し、これからCAEに取り組むことを
検討されている皆様に情報提供をします。
◆受講後、習得できること
- 強度設計とは何か
- 設計者CAEとは何か
- CAEのための材料力学
- 実践的なCAEのポイント
- 最新CAE動向
◆受講対象者
設計者CAE入門・初心者
これから設計者CAEに取り組みたい方
◆必要な予備知識など
材料力学について工業高校レベルの知識
◆講演中のキーワード
構造解析、強度設計、設計者CAE、材料力学、有限要素法
担当講師
プレマテック株式会社 技術部 専任部長 土橋美博 氏
■ご略歴:
1964年生まれ。
25年間、半導体組み立て関連装置企業でメカ設計・営業・3D CAD推進に従事。
2014年にフラットパネルディスプレイ製造装置を主に開発設計製造を行う企業に入社。
3次元CADの経験を活かした現場発信のデジタルプロセスエンジニアリング推進活動を行いながら、CAEも担当。
過去には、生産管理システム構築とPDMとの連携構築を行うプロジェクトマネージャーも経験。
■ご専門および得意な分野・研究:
・3DCAD、CAE、PDM
・デジタルエンジニアリング(DX)
知財管理(知財管理技能検定2級)
・ ITコーディネータ(ITコーディネータ協会資格者)
セミナープログラム(予定)
1.強度設計と設計者CAEの活用
(1) 強度設計とは
a.強度設計の基本
b.強度設計のための材料力学
・応力とひずみ
・引張・圧縮・せん断
・曲げ
・ねじり
c.材料の基準
2 設計者CAEとは
(1)構造解析の仕組み
(2)構造解析ツールの仕組み
(3)有限要素法とは
a.有限要素法の基礎
b.要素分割・要素サイズ
c.要素のアスペクト比
d.メッシュの次数
e.応力集中からアダプティブ法を考える
f.要素タイプ
3. 実践的CAEのポイントと事例
(1)解析事例
a.強度解析編
b.熱伝導解析編
c.連成解析
d.応力特異点
e.接触定義
(2)最新動向
a.形状最適化手法など
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2024年6月17日(月) 10:00-17:00
開催場所
Zoomによるオンラインセミナー
受講料
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名48,400円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき37,400円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名53,900円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき42,900円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
●録音・録画行為は固くお断り致します。
備考
※配布資料等について
●配布資料はPDF等のデータで配布致します。ダウンロード方法等はメールでご案内致します。
- 配布資料に関するご案内は、開催1週前~前日を目安にご連絡致します。
- 準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。) - セミナー資料の再配布は対応できかねます。必ず期限内にダウンロードください。
●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。