新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成法と技術・知財戦略の実践方法【提携セミナー】

知財ミックス戦略の進め方

新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成法と技術・知財戦略の実践方法【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 【LIVE配信】2024/2/13(火) 10:30~16:30 , 【アーカイブ配信】2/14~2/29(何度でも受講可能)
担当講師

大藪 一 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
受講費 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
自社の事業の優位性を築く方法を分かりやすく解説!

 

新規事業創出のための発想法と

技術ロードマップの作成法と

技術・知財戦略の実践方法

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

イノベーションは企業の成長に必須です!しかし、日本企業の新規事業領域の売上比率は低く、新規事業創出システムが十分に構築されず、イノベーション人材を育成するロールモデルが育たないという課題がありました。

 

新規事業を創出するには、将来の市場を予測し、具体的な製品開発目標を立てそれを実現するための技術開発計画を時系列で表示した技術ロードマップを作成することが必要です。これにより、社会・市場→自社の開発製品→開発技術が関連付け統合されます。また達成目標と達成時期が明確化されることにより新規事業の検証や優先順位付けが可能になります。

 

技術ロードマップを作成するには自社の強みを明確にし、攻める市場を決定し、市場・顧客ニーズ・技術動向を調査し、将来のあるべき姿を描き、アイデアを創出し新規事業の種を抽出し、新規事業の種の技術ロードマップを作成し、市場性、製品の強さ、自社技術の強みと実現性等を精査し優先順位を決定することが重要です。

 

技術者が新規事業のアイデア出しを行っても、あたりまえのアイデアしか出せません。そこで、本講ではアイデアの科学的発想法「α発想法」を学ぶことにより、将来を展望した多量のアイデアが出てきます。これらの多くのアイデアを機能ツリーに整理します。次に機能ツリーと特許を紐づけして「機能鳥瞰マップ」を作成します。これにより他社が気づいていない新規テーマや課題が見つかります。自社の強みも加味して攻め所を特定し、自社の勝てる開発戦略・知財戦略を策定します。今回紹介する「新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成法と技術・知財戦略の実践方法」に基づき新規事業を創出し自社の事業の優位性を築いてくいださい。

 

◆習得できる知識

  • イノベーションは企業の成長に必須
  • プロダクトライフサイクル
  • 技術ロードマップとは
  • 企業の技術者が必要な技術ロードマップ
  • 新規事業創出の研究開発ステップと技術ロードマップ
  • 新規テーマ、新規企画立案には発想が重要
  • 発想法(チェックリスト法、ブレーンストーミング法、KJ法、α発想法)
  • α発想法による新規事業の種を進化させる機能ツリーの作成事例
  • 知的財産権を取り巻く現状
  • プロパテントとは
  • 自社が勝つ知財戦略活動U’Method手法の進め方
  • 技術ロードマップの作成ポイント
  • 新規事業創出と自社が勝つ技術・知財戦略

 

◆受講対象

本テーマに興味のある企業の

  • 研究者、技術者、開発プロジェクトリーダ
  • 事業開発担当者、商品企画担当者、経営者層
  • 知財部の担当者、責任者
  • その他、本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講可能です。

 

◆キーワード

技術,ロードマップ,策定,活用,深化,研修,講習会,セミナー

 

担当講師

大藪知財戦略コンサルティング 代表 大藪 一 氏

 

【専門】
材料化学
【略歴】
パナソニック株式会社にて研究開発及び知的財産権業務に従事。2000年からR&D知的財産権センターで戦略知財担当として知財戦略の策定と推進に10年間従事。2010年パナソニック退職後、アイ・ピー・ファイン株式会社入社、2017年より取締役専務執行役員兼知財コンサルティング部長、2018年10月2日より現職。セミナーや大手企業の知財戦略実践コンサルティング業務、パテントマップの作成と活用方法、α発想法の理論と演習、機能ツリーによる新規テーマ・新規企画の探索立案方法、技術ロードマップの作成方法、新規事業・新規技術・新規用途の開発等のコンサルティング業務に従事。

 

セミナープログラム(予定)

1.企業の使命は新規事業創出
1-1 イノベーションは企業の成長に必須!
1-2 プロダクトライフサイクル
1-3 技術ロードマップとは
1-4 企業の技術者が必要な技術ロードマップは?
1-5 新規事業創出に優れた企業事例

 

2.将来予測のデータ参考事例
2-1 社会の将来予測
2-2 市場の研究
2-3 技術の将来予測

 

3.新規事業創出の研究開発ステップと技術ロードマップ
3-1 研究開発ステップと技術ロードマップ
3-2 自社の強みを明確化するステップ
3-3 市場・顧客ニーズ・技術動向調査のステップ
3-4 アイデアを創出し新規事業候補を抽出するステップ
3-5 研究部門でのテーマ推進ステップ事例

 

4.新規テーマ、新規企画立案には発想が重要!
4-1 発想とは
4-2 発想の原理
4-3 よく使われている3大発想技法

 

5.チェックリスト法
5-1 チェックリスト法
5-2 TRIZチェックリスト
5-3 KJカード作成方法

 

6.ブレーンストーミング法
6-1 ブレーンストーミング法とは
6-2 ブレーンストーミング法の4つのルール
6-3 ブレーンストーミング法のテーマ選択のポイント
6-4 ブレーンストーミング法のリーダーの役割

 

7.KJ法
7-1 KJ法とは
7-2 KJカードで図解を用いるメリット
7-3 KJカードの内容把握
7-4 KJカードのグルーピング
7-5 KJ法まとめ

 

8.α発想法による新規事業の種を進化させる機能ツリーの作成事例
(自動車用LED)
8-1 科学的発想法「α発想法」概要
8-2 情報収集
8-3 個人発想 チェックリスト法
8-4 集団ワーク グループ化
8-5 集団ワークで上位視点にグループ化
8-6 上位視点のアイデア出し方法「なんやって展開法」
8-7 1巡目 機能鳥瞰ツリーにまとめる
8-8 2巡目 機能鳥瞰ツリーを見ながら個人発想
8-9 個人ワークの結果を機能ツリーに一本化
8-10 ブレーンストーミングで発想拡大
8-11 BSのアイデアを機能鳥瞰ツリーにまとめ
8-12 α発想法の思考風景

 

9.知的財産権を取り巻く現状
9-1 技術者は仕事上「特許」をどう捉えるべきか
9-2 プロパテントとは
9-3 ある会社の知財リスク事例

 

10.自社が勝つ知財戦略活動「U’Method」
10-1 知財戦略手法「U’Method」 概要
10-2 推進テーマの決定
10-3 機能鳥瞰マップの作成
10-4 攻め所を決める
10-5 可能性アイデアの多量発想
10-6「U’Method」を用いた勝てる技術ロードマップの作成
10-7「U’Method」によって得られる知財戦略の実力

 

11.技術ロードマップの作成ポイント
11-1 イノベーションには技術ロードマップが必要
11-2 技術ロードマップは経営者の理解と共感が必須!
11-3 技術ロードマップと経営戦略の統合と共有が必要
11-4 技術ロードマップに完璧なものはない
11-5 新規事業創出における技術ロードマップ推進のポイント

 

12.新規事業創出と自社が勝つ技術・知財戦略
12-1 知財戦略とは
12-2 特許取得はテーマ次第
12-3 他社に勝つ特許網の構築
12-4 当たり前特許の取得推奨

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【LIVE配信】2024/2/13(火) 10:30~16:30

【アーカイブ配信】2/14~2/29(何度でも受講可能)

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)

 

会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
★3名以上同時申込は1名につき27,500円(税込)です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 資料付【郵送いたします】

 

  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売