マイクロ波加熱プロセスの工業応用事例【提携セミナー】

マイクロ波加熱プロセスの工業応用事例【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/12/20(水)10:30~16:30
担当講師

堀越 智 氏
安岡 正喜 氏
奥谷 昌之 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 1名につき60,500円(税込)

★ 省エネルギー加熱手法として期待されるマイクロ波加熱!

工業的に応用するための設備設計、制御技術、トラブル対策とは?

 

マイクロ波加熱プロセスの工業応用事例

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

本セミナーでは、電子レンジなどで利用されているマイクロ波を化学や材料プロセスの分野で使いこなすために、マイクロ波加熱の特徴を知り、マイクロ波を使いこなすための解説を行う。様々なマイクロ波化学の特徴を、専門用語を使わずに、分かり易く研究例から紹介する。

 

また、マイクロ波ではなくては達成できないマイクロ波効果について、化学、触媒、材料、生物について紹介する。

 

さらに、近年マイクロ波加熱の分野で世界的に注目を受けている半導体発振器を使ったマイクロ波加熱・エネルギー利用について、自動車、医療、化学、材料プロセス、ナノ材料、プラズマ、環境保全、エネルギー、植物育成、食品 (電子レンジ) などの分野での使用例を紹介する。

 

世界的動向の紹介や応用展開のトレンドについても解説する。

 

習得できる知識

  • マイクロ波化学・材料プロセスの世界的動向
  • マイクロ波加熱を使いこなし方
  • マイクロ波乾燥の高度利用
  • マイクロ波加熱を利用した透明導電膜の作製

 

担当講師

上智大学 理工学部 物質生命理工学科 准教授 博士(理学) 堀越 智 氏

 

(国研)産業技術総合研究所 材料・化学領域 連携推進室 安岡 正喜 氏

 

静岡大学 大学院総合科学技術研究科工学専攻 准教授 博士(工学) 奥谷 昌之 氏

 

セミナープログラム(予定)

【10:30-12:30 】

 

1.マイクロ波加熱の特徴を生かした使用法と産業応用

 

上智大学 理工学部 物質生命理工学科 准教授 博士(理学) 堀越 智 氏

 

1.様々な産業でマイクロ波加熱はすでに活躍している

 

2.マイクロ波化学・材料プロセスの世界的動向

 

3.マイクロ波加熱と通常加熱の違い
3.1 温度分布を使いこなす
3.2 同時に加熱と冷却
3.3 加熱事故

 

4.マイクロ波による化学・材料プロセス・環境浄化技術
4.1 有機化学
4.2 触媒化学
4.3 ナノ粒子
4.4 グリーンゲル合成 (液中プラズマ)
4.5 環境浄化技術

 

5.マイクロ波化学反応装置

 

6.マイクロ波加熱を使いこなす
6.1 マイクロ波が物質に与える影響は?
6.2 マイクロ波の加熱メカニズム
6.3 加熱効率を予想するには?
6.4 マイクロ波加熱は誘電加熱だけではない
6.5 浸透深さ
6.6 周波数を変える
6.7 シングルモードとマルチモード
6.8 スケーリングアップの可能性

 

7.次世代パワー半導体デバイス
7.1 何故、パワー半導体を使うのか?
7.2 マイクロ波加熱分野での利用例
7.3 世界的動向

 

【質疑応答】

——————————————————

 

【13:20-14:50】

 

2.マイクロ波を利用した乾燥技術と粉体微粒子への応用

 

(国研)産業技術総合研究所 材料・化学領域 連携推進室 安岡 正喜 氏

 

【講座概要】

湿式成形法で作製されたセラミックスの微細粒子成形体の乾燥は,通常の急速乾燥法では成形体の反りや密度むらが大きかった。そこで,マイクロ波を用いた乾燥法を使用することによりこの欠点を改善し,その要因について解説する。

 

1.マイクロ波の基礎知識
1.1 マイクロ波とは
1.2 セラミックスへの応用について

 

2.マイクロ波乾燥の具体例
2.1 泥漿鋳込み成形体への適用
2.2 テープ成形体への適用

 

3.マイクロ波乾燥の高度利用
3.1 コンパクトプロセスについて

 

【質疑応答】

——————————————————

 

【15:00~16:30】

 

3. マイクロ波加熱を利用した透明導電膜の作製と色素増感太陽電池への応用

 

静岡大学 大学院総合科学技術研究科工学専攻 准教授 博士(工学) 奥谷 昌之 氏

 

1.色素増感太陽電池と透明導電膜

 

2.セラミックスの焼結技術としてマイクロ波加熱

 

3.マイクロ波加熱を利用した透明導電膜の作製

 

4.色素増感太陽電池への応用

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023/12/20(水)10:30~16:30

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき 60,500円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき55,000円〕

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売