金属有機構造体(MOF)の基礎と機能性薄膜としての可能性【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
開催日時 | 2024/8/19(月)13:00~16:00 |
---|---|
担当講師 | 岡田 健司 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
定員 | 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。 |
受講費 | 非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円) 会員: 46,200円 (本体価格:42,000円) |
★基礎からMOFの合成方法、解析方法、応用利用に関して解説。
★環境・エネルギーなど多岐にわたる分野へのMOF薄膜材料の可能性や、その作製方法を紹介!
金属有機構造体(MOF)の基礎と
機能性薄膜としての可能性
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
金属イオン(金属クラスター)と多官能性の有機配位子の配位結合により、自己組織的に得られる結晶性のミクロ多孔性有機−無機ハイブリッド材料である金属有機構造体(MOF)は規則正しく連結した骨格を有し、その間隙にミクロ細孔を有する。金属種や有機配位子の選択による骨格構造や細孔の化学・物理特性の設計性の高さから吸着材料や触媒材料などへの利用が進んでいる。近年、MOF膜を分離膜やセンサー、高性能誘電体などのマイクロエレクトロニクスなどの応用に利用する研究が進んでいる。MOFは一般的に溶液法により粉体として得られ、均質な薄膜の作製は困難である。本セミナーではMOFの基礎だけでなくMOFの合成方法、解析方法、応用利用に関して説明する。また、環境・エネルギーなど多岐にわたる分野へのMOF薄膜材料の可能性や、その作製方法を紹介する。
◆習得できる知識
金属有機構造体(MOF)の基礎的な知識
金属有機構造体(MOF)を利用した材料の可能性
金属有機構造体(MOF)を基盤とした製品化に関する可能性
その他:材料科学に関する意見交換を行う予定
◆受講対象
研究開発業務にたずさわって2~3年の若手技術者や新人の方。
新しい材料の探索を行っている研究開発者。
◆必要な前提知識
特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします。
◆キーワード
金属有機構造体,MOF,多孔質材料,薄膜,セミナー,講演
担当講師
大阪公立大学 物質化学生命系専攻
准教授 博士(工学) 岡田 健司氏
【ご略歴・ご経歴】
2023年 日本化学会 第73回進歩賞
2021年 ”2021 Emerging Investigator” Journal of Materials Chemistry A
2019年 日本セラミックス協会 進歩賞
セミナープログラム(予定)
1.はじめに
1-1. 多孔質材料に関して
1-2. 各多孔質材料の合成方法
1-3. 多孔質材料の一般的な解析方法
1-4. まとめ
2.金属有機構造体(MOF)
2-1. 他の多孔質材料と比較した金属有機構造体(MOF)の特徴
2-2. MOFの一般的な合成方法
2-3. MOFの一般的な解析方法
2-4. MOFの応用展開
3.MOF薄膜
3-1. 薄膜としてのMOFの可能性
3-2. MOF薄膜の作製方法
3-3. MOF薄膜の解析方法
3-4. MOF薄膜の応用展開
※質問・相談コーナーを設けていただく予定です。
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2024年8月19日(月) 13:00~16:00
開催場所
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
受講料
非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
- 1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
- 2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。