MES・LIMS導入で叶える医薬品製造現場の業務効率化・データの信頼性向上・品質担保【提携セミナー】

MES・LIMS導入で叶える医薬品製造現場の業務効率化・データの信頼性向上・品質担保【提携セミナー】

開催日時 【LIVE配信】 2025/11/18(火)13:00~16:30 , 【アーカイブ受講】 2025/12/3(水)まで受付(配信期間:12/3~12/16)
担当講師

安藤 久禄 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 -
受講費 通常申込:49,500円
E-Mail案内登録価格: 46,970円

 

MES・LIMS導入で叶える医薬品製造現場の

業務効率化・データの信頼性向上・品質担保

 

《従来のデータインテグリティ対応・運用の課題を、

デジタル化する事でどのように解決・改良していくのか》

《製造管理システム(MES)と品質管理システム(LIMS)の導入から運用、

それぞれのシステムの連携まで》

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

 

【Live配信受講者 特典のご案内】

Live配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。

 

製造実行システム(MES)とラボ情報管理システム(LIMS)の導入により、
医薬品製造業界では業務効率やデータ精度、品質保証が大幅に向上します。
更に、両者を統合することで、プロセス全体の可視化と意思決定の質が高まり、競争力のある製品開発が可能になります。

 

本セミナーでは、データインテグリティーの重要性と実現方法を踏まえて、
MES・LIMS導入で実現可能な、データの信頼性向上・品質担保に加え、業務効率化についても考察いたします。

 

セミナー趣旨

医薬品製造業界は、厳しい規制と競争の中で、従来の手作業や分断されたシステムでは限界に直面しています。製造実行システム(MES)とラボ情報管理システム(LIMS)の導入により、業務効率やデータ精度、品質保証が大幅に向上します。更に、両者を統合することで、プロセス全体の可視化と意思決定の質が高まり、競争力のある製品開発が可能になります。本セミナーでは、MES・LIMS導入で、データの信頼性向上・品質担保に加え、業務効率化についても考察いたします。

 

◆本セミナーで得られる知識◆

①製薬業界におけるデジタル化の必要性と背景
⇒規制強化や市場競争の激化に対応するため、なぜデジタル変革が不可欠なのかを理解できます。

 

②MES(製造実行システム)とLIMS(ラボ情報管理システム)の基本概念と役割
⇒それぞれのシステムが製造・品質管理にどう貢献するか、導入のメリットを学べます。

 

③データインテグリティーの重要性と実現方法
⇒信頼性の高いデータ管理のためのシステム的・運用的な対応策を習得できます。

 

④MES・LIMSを中心としたシステム連携による業務効率化と品質向上
⇒ERPやSCADAなどとの連携による全体最適化や、レシピ管理・ラベル発行などの具体的な運用例を学べます。

 

担当講師

JSコンサルタント株式会社
代表取締役社長 安藤 久禄氏

 

【略歴】
1984年 日本ロシュ(株)入社 医薬品の原薬・中間体の合成/培養での製法開発
1995年 ERP/MES/WMS導入責任者、CSV責任者、製剤工場の製造管理責任者
2002年 中外製薬(株) (ロシュグループと中外製薬が戦略的アライアンス締結)
2005年 サプライチェーン領域システムのシステム導入及び運用管理責任者
2016年 米国FDA査察対応データインテグリティー対応責任者
2022年 中外製薬工業(株) システム管理責任者、ITQA
2024年 JSコンサルタント (株) 代表取締役社長

【主なご研究・ご業務・業界での関連活動】
医薬品製造管理及び各種関連システム及びCSV(Computerized System Validation)
医薬品関連のサプライチェーン
医薬品関連のデータインテグリティー

 

セミナープログラム(予定)

1 製薬業界におけるデジタル化について
1.1 イントロダクション セミナーの目的
・医薬品製造における現在の課題の概要
1.2 なぜデジタル変革が不可欠なのか
・高まる規制要件と競争圧力
・ 将来への対応
1.3 MESとLIMSの紹介:基本概念
1.4 その他

 

2 データの信頼性向上とデータインテグリティー
2.1 データインテグリティーとは
2.2 重要ポイントについて
2.3 システムでの対応のポイント
2.4 運用での対応のポイント
2.5 その他の重要事項
・紙記録での課題と対応について等

 

3 MES・LIMS導入で叶える医薬品製造現場の業務効率化・データの信頼性向上・品質担保
3.1 グローバル対応におけるERP、MES、LIMS、WMS、DCS、SCADA、PLC等の役割(パッケージソフト活用、BPR導入、全体最適、システム連携等)
3.2 製造管理システム(MESとEco-System)
・MESでの対応(レシピ作成の最適化と承認まで、Exception List活用等)
・Eco-SystemとMESの連携
DCSの対応(MESとの連携、レシピ作成とS88の利用など)
SCADAの対応(機能別データインテグリティー対応例など)
PLCの対応(データインテグリティー対応例、その他の注意事項など)
3.3 品質管理システム(LIMSとEco-System)
・システム構成例
・LIMSでの対応
・Eco-SystemとLIMSの連携(ELN/CDS/機器連携、効率的なレシピ等)
・サンプルライフサイクル管理
・MESとの連携によるラベル発行管理
3.4 その他
・リスクベースド・アプローチによる品質担保

 

□ 質疑応答 □

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【LIVE配信】 2025/11/18(火)13:00~16:30
【アーカイブ受講】 2025/12/3(水)まで受付(配信期間:12/3~12/16)

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

一般受講:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
【2名同時申込みで1名分無料キャンペーン(1名あたり定価半額の24,750円)】

 

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:39,600円/E-mail案内登録価格 37,840円 )

 

定価:本体36,000円+税3,600円
E-mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円

 

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

  • Live配信受講:PDFテキスト(※印刷可・編集不可)
  • アーカイブ配信受講:PDFテキスト(※印刷可・編集不可)
    ※開催2日前を目安に、主催者サイトのマイページよりダウンロード可となります。
    なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

※【WEBセミナー:アーカイブ受講対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

 

特典

Live配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。聞き逃しや振り返り学習に活用ください。
(アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照)

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【LIVE配信】【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売