機械要素の基礎(セミナー)

開催日時 【5月期】2024/5/23(木)10:00~17:00
担当講師

今井 誠 講師

開催場所

日本アイアール(株) セミナールーム(秋葉原駅徒歩3分他)

※日本アイアールへのアクセスはこちら

定員 16名
受講費 49,500円(税込)/人

機械図面を扱う技術者・購買担当者・品質担当者・営業担当者まで!

 

機械要素の基礎

《1日まるわかり徹底解説》

 


 

機械系製造業の会社においても、学生時代の専攻が文系であったり、理系でも機械系以外の学科だったりと、機械要素の基礎知識の専門教育を受けたことがない方もいらっしゃいます。

専門教育を受けた方であっても、細かい部分はかなり昔の話として忘れてしまっていたり、これまで扱っていなかった部品を新たに扱うようになったなどの理由で、専門家に確認しておきたい事項が出てきた方もいらっしゃるでしょう。

 

そのような方々に、しっかりした基礎知識をつけて頂いたり、最新の知識を持つ専門家に詳しく解説してもらえるのが、本セミナーです。

 

製図・設計教育のベストセラー教科書『図面ってどない描くねん』の山田学先生からお墨付きをいただいた、気鋭の今井誠講師がお届けします。

 

 

担当講師

今井 誠 講師

 

 

セミナープログラム(予定)

1. 歯車
・歯車の基礎
・二軸が平行な歯車
・二軸が交わる歯車
・様々なケースで見る、歯車による変速のしくみと使い方
・歯車による減速機構のしくみと実例
・トルク伝達の考え方と計算方法
・歯車の強度計算の基礎

 

2. ベルト
・ベルトの働きと種類
・ベルトによる変速の考え方と計算方法
・ベルトの形状と寸法、各種ベルトの選定方法

 

3. 軸と軸受
・軸受けの役割、転がり軸受と滑り軸受の特徴
・転がり軸受の種類
・転がり軸受の選定方法と、軸受の寿命
・クリープを防止する羽目愛の種類を理解する
・すべり軸受の基礎、構造と実用例
・滑り軸受の潤滑と、ストライベック線図の読み方

 

4. ねじ
・ねじの基本と設計者に必要な知識
・様々なねじの種類と特徴、電気亜鉛めっきの種類と使い分け
・ボルトとナットの種類、各部名称と強度区分を知る

 

5. ばね
・ばねの基本と設計者に必要な知識
・弾性変形と塑性変形、応力ひずみ線図とフックの法則を理解する
・ばねの種類と目的別の使い分け
・圧縮ばね、引っ張りばね、ねじりばねの要目標の読み方と使用上のポイント

 

 

標準実施時間 6時間+休憩1時間

 

 

 

主な受講対象者

  • 製品開発企画、設計、技術、営業、保全、品質、購買など、機械製造業に関わる新人~若手の担当者
  • 製造業の新入社員教育を受講する機会のなかった方
  • 予備知識がないところから、機械要素の基礎知識を学びたい方

 

このセミナーのポイント

  • 機械系技術者の新入社員および若手社員、設備保全担当者、品質担当者、購買担当者、営業担当者等を含む、機械要素を扱う方々に幅広くご利用いただける内容です。
  • 1日で、本分野の現役技術者の話に出てくる用語が理解できる程度のレベルを目指します。

 

公開セミナーの次回開催予定

  • 開催日 :【5月期】2024/5/23(木)10:00~17:00
  • 開催場所:日本アイアール株式会社 セミナールーム
  • 受講料 :49,500円/人

 

 

※お申込みの方は、希望する開催日付をお申込み時に明記ください。

 

※受講者の方には、『図面ってどない描くねん』シリーズ
山田 学  著『めっちゃ使える!設計目線で見る「機械要素の基礎知識と活用方法」 製品設計の基礎を作り上げ、自由なアイディアを形にするために』(日刊工業新聞社)をプレゼントします(1名様1冊限り)。

 

 

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売